5月27日 できごと その1 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

0869年 - 公卿で宮廷政治家の藤原氏宗らが、貞観格を奏進(天皇に申上げること)する。格とは、律令(律は刑法、令はそれ以外の主に行政法で、その他、訴訟法や民事法も令に含まれる)の修正・補足のための法令(副法)であり、貞観格は、840年に改訂された弘仁格を継いで、取捨選択や修正がなされたものである。
0893年 - シメオン1世がブルガリア帝国皇帝に即位。シメオン1世は、東南ヨーロッパにあるバルカン半島の大半を占めるブルガリア帝国の最大版図を築き、一時期は東ローマ帝国(東西に分割統治されて以降のローマ帝国の東側の領域、国家で、5世紀頃には、旧西ローマ領を含む地中海の広範な地域を支配したものの、8世紀以降は、バルカン半島、アナトリア半島[アジア大陸最西部で西アジアの一部をなす地域であり、現在はトルコ共和国のアジア部分をなし、小アジアとも言う]を中心とした国家となる)を圧倒して、自らを「ローマ人とブルガリア人の皇帝にして専制君主」と称している。
1177年 - 安元の大火(太郎焼亡)。平安京内で大火災が発生。焼失範囲は、東が富小路、南が六条、西が朱雀以西、北が大内裏(平安京の宮城で、天皇の在所)と、現在の京都市街中心部に当たる地域で、日本における古代最後の宮都、平安京の約3分の1が灰燼に帰す。大内裏の大極殿(天皇が政務や国家的儀式を行なう場)の焼亡は三度目であったが、大内裏で天皇が政務を執り行なう朝堂院(大内裏の正庁で、政務や儀式の際に官吏が着座する場)としての機能は形骸化しており、以後は再建されていない。
1703年 - ペトロパヴロフスク要塞(ペトロ・パヴロ要塞とも、ロシアがスウェーデンから土地を防衛するために築かれた要塞)の建設が起工され、ロシア西部の都市で、かつてロシア帝国の首都であったサンクトペテルブルク建都の日とされる。
1807年 - ナポレオン戦争: 現在のポーランド北部にある都市、ダンツィヒのプロイセン(現在のドイツ北部からポーランド西部にかけての地域)守備隊が降伏。
1860年 - イタリア統一運動: 軍人で、後にイタリアの国民的な英雄となるジュゼッペ・ガリバルディが、イタリア半島の西南の地中海に位置するイタリア領の島、シチリア島北西部に位置する都市、パレルモへの進撃を開始。
1867年 - 江戸幕府が外国惣奉行を設置。外国惣奉行とは、外国との交渉を専門とする外国奉行を統括する幕府の職名である。外国奉行の定数は不定で、初代は5名であったが、年々その数が増えていったため設置されたが、幕府の崩壊に伴なって翌年廃止される。
1875年 - ドイツで、全ドイツ労働者協会とドイツ社会民主労働党が合併して、世界初の労働者単一政党、ドイツ社会主義労働者党(現:ドイツ社会民主党)が結成される。ドイツ社会民主党は、ドイツの中道左派(穏健な左派)政党で、中道右派政党のドイツキリスト教民主同盟と共に、ドイツにおける二大政党の1つとなっている。
1883年 - ロシア皇帝アレクサンドル3世が戴冠(国王が即位の後、公式に王冠・帝冠を聖職者等から受け、王位への就任を宣明する儀式を行なうこと)。 
1891年 - 日本を訪問中のロシア帝国皇太子ニコライ(後のロシア帝国皇帝ニコライ2世)が、滋賀県滋賀郡大津町(現在の滋賀県大津市)で警備に当たっていた警察官に突然斬り付けられ、負傷した暗殺未遂事件である大津事件の被告、津田三蔵に対し、政府の「大逆罪」(天皇、皇后、皇太子等に危害を加えることをその内容とした犯罪類型)適用の要求を退け、「刑法(旧法、明治13年7月17日太政官布告第36号)」で規定されていた、一般人に対する謀殺未遂罪適用による無期徒刑(無期懲役)判決が下される。津田三蔵はその後の7月2日、現在の北海道川上郡標茶町に所在した釧路集治監(囚人の収容施設で、日本最北端の刑務所、網走刑務所[耕種農業、畜産農業、林業を営む農園刑務所]の前身)に移送・収監されたが、身体衰弱に付き、通常の労役ではなく藁工に従事する。同年9月29日、急性肺炎を発病し、翌30日未明に獄死している。
1901年 - 山陽鉄道(現在の西日本旅客鉄道[JR西日本]山陽本線の前身となる私鉄)神戸駅 - 馬関駅(現:下関駅)間が全通し、東京から山口県下関までが鉄道で繋がる。
1905年 - 日露戦争: 日本海海戦(翌5月28日まで)。この海戦は、日露戦争中の最大規模の艦隊決戦であり、その結果、連合艦隊は海戦史上稀に見る勝利を収め、バルチック艦隊の艦艇のほぼ全てを損失させながらも、被害は小艦艇数隻のみの喪失に留める。
1919年 - アメリカ海軍のために開発、及び生産された超大型飛行艇カーチスNC-4が、アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州ニューヨークから、西ヨーロッパの南西部、イベリア半島に位置するポルトガルの首都リスボンに到着。初の大西洋横断飛行を成功させる。
1924年 - アメリカ合衆国のタレント事務所『ミュージック・コーポレーション・オブ・アメリカ(MCA)』が創業。後に娯楽企業へ転身し、現在は、アメリカの世界的な巨大複合メディア企業『NBCユニバーサル』の一部となっている。
1930年 - アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタンに超高層ビル『クライスラービル』が完成。『クライスラービル』は77階建てで、最頂部の高さは320m。建設当時は世界一の高さを誇り、その優美な姿は、ニューヨーク摩天楼の中でも特徴的なものであり、アメリカ合衆国のシンボルの1つである。
1933年 - ニューディール政策(アメリカ合衆国大統領フランクリン・ルーズベルトが、世界恐慌[1929年から1933年までの間、世界中の資本主義諸国を襲った史上最大規模の恐慌]を克服するために行なった一連の経済政策): 1933年証券法(アメリカ合衆国における証券の発行市場[一次市場]を規律する連邦制定法)が制定される。
1933年 - アメリカ中西部、イリノイ州にあるシカゴ市制100周年を記念したシカゴ万国博覧会が開幕。10月31日まで。この博覧会で、初めてテーマ(「進歩の一世紀」)が設定される。21ヶ国が参加し、約2,232万名の来場者を記録する。
1933年 - アメリカ合衆国のエンターテインメント企業、ウォルト・ディズニー・カンパニー製作の短編アニメーション映画『三匹の子ぶた』が公開される。『三匹の子ぶた』は、喋る動物達が登場する、同題の伝統的なお伽話を原作としたもので、1934年度のアカデミー賞短編アニメーション部門を受賞している。日本では、1960年代に制作された日本放送協会(NHK)総合テレビ着ぐるみ人形劇『ブーフーウー』で有名となる。
1934年 - アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州の北部に位置する都市サンフランシスコの吊り橋『ゴールデンゲートブリッジ』が供用開始。『ゴールデンゲートブリッジ』は、アメリカ西海岸のサンフランシスコ湾と太平洋が接続する、ゴールデンゲート海峡に架かる吊り橋である。主塔の間の長さ(中央径間、支間)が1,280m、全長は2,737mで、サンフランシスコの主要な観光名所となっている。
1941年 - 第二次世界大戦: ドイツの科学力や知識の粋を集め、1940年8月に就役したドイツ海軍の最新鋭戦艦『ビスマルク』が沈没する。1941年5月24日、通商破壊のために大西洋に進出しようとするドイツ艦隊と、それを阻止しようとするイギリス艦隊とが交戦し、デンマーク海峡海戦が行なわれる。この海戦で損傷した戦艦『ビスマルク』は、イギリス海軍の執拗な追撃を受け、フランス西部、ブルターニュ半島西端に位置するブレストの西方沖、約650kmの北大西洋で沈没している。設計的には旧態依然とは言え、当時世界最大級の戦艦であった『ビスマルク』を喪失したドイツ海軍の衝撃は大きく、以後は、大型水上艦による通商破壊は跡を絶つこととなる。
1941年 - 第二次世界大戦: アメリカ合衆国大統領フランクリン・ルーズベルトが、国家非常事態宣言を発令。
1942年 - 第二次世界大戦: 中央ヨーロッパに位置するチェコスロバキア共和国(現在のチェコ共和国、及びスロバキア共和国により構成されていた)の首都プラハで、ナチス・ドイツ(国家社会主義ドイツ労働者党支配下のドイツ国)の政治家で、ドイツの政治警察権力を一手に掌握したラインハルト・ハイドリヒが、イギリスの支援下にあった暗殺部隊の襲撃を受け、ラインハルト・ハイドリヒは6月4日に死亡する(エンスラポイド作戦)。