5月5日 誕生日 その1 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1210年 - アフォンソ3世、ブルゴーニュ朝ポルトガル王国第6代国王
1504年 - スタニスワフ・ホジュシュ、カトリック司教・枢機卿(ローマ教皇に次ぐ高位聖職者) 
1542年 - 初代エクセター伯爵トマス・セシル、イングランド王国貴族・政治家
1560年 - 後藤基次、戦国武将
1590年 - ヤクプ・ソビェスキ、ポーランド王国及びリトアニア大公国(ポーランド・リトアニア共和国)貴族・政治家・軍人
1630年 - 酒井忠直、若狭国小浜藩(酒井家)第2代藩主
1677年 - 相馬叙胤、陸奥国相馬中村藩第6代藩主
1712年 - ヤヌシュ・アレクサンデル・サングシュコ、ポーランド王国及びリトアニア大公国(ポーランド・リトアニア共和国)貴族
1747年 - レオポルト2世、ハプスブルク=ロートリンゲン朝神聖ローマ帝国第3代皇帝
1749年 - ジャン・フレデリック・エデルマン、作曲家
1764年 - 三宅康友、三河国田原藩(三宅家)第8代藩主
1769年 - フランツィシェク・ムウォコシェヴィチ、軍人
1777年 - ヨハン・ベンツェンベルク、物理学者・測地学者
1780年 - ミケーレ・テノーレ、植物学者
1783年 - 戸田氏庸、美濃国大垣藩(戸田家)第8代藩主
1800年 - ルイ・クリストフ・フランソワ・アシェット、実業家・アシェット=リーブル社(フランスの出版社グループ)創業者
1805年 - ホセ・バリビアン、陸軍軍人・政治家・ボリビア多民族国第11代大統領
1813年 - セーレン・キェルケゴール、思想家
1818年 - カール・マルクス、ジャーナリスト・哲学者・思想家・経済学者
1819年 - スタニスワフ・モニューシュコ、指揮者・作曲家
1819年 - 久世広周、下総国関宿藩(久世家)第7代藩主
1828年 - アルベルト・マルト、天文学者
1829年 - ヨハネス・ポンペ・ファン・メーデルフォールト、医師・伝習所付属西洋式病院(現在の長崎大学医学部)開設者・日本近代医学の草分けとされる人物 
1833年 - フェルディナント・フォン・リヒトホーフェン、地理学者・探検家
1833年 - ラザルス・フックス、数学者
1835年 - 松平定安、出雲国松江藩(雲州松平家)第10代藩主
1842年 - ヴィクトル・ハルトマン、画家・建築家 
1846年 - ヘンリク・シェンキェヴィチ、作家
1847年 - ウィリアム・パーカー、弁護士・政治家
1857年 - リー・リッチモンド、米プロ野球
1858年 - ピエール・アドルフォ・ティリンデッリ、作曲家・ヴァイオリニスト 
1862年 - ジークベルト・タラッシュ、チェス選手
1864年 - ネリー・ブライ、ジャーナリスト
1865年 - ガブリエル=アルベール・オーリエ、詩人・美術評論家 
1865年 - 石井十次、社会福祉事業家
1869年 - ハンス・プフィッツナー、作曲家
1878年 - 佐々木隆興、医学者
1882年 - 金田一京助、言語学者・民俗学者 
1882年 - ダグラス・モーソン、地質学者・南極探検家
1882年 - シルビア・パンクハースト、婦人参政権活動家・社会主義者
1882年 - マウリス・ペータース、自転車トラックレース
1883年 - 初代ウェーヴェル伯爵アーチボルド・パーシヴァル・ウェーヴェル、陸軍軍人・政治家・第32代インド総督・グレートブリテン=北アイルランド連合王国貴族
1883年 - エレアサル・ロペス・コントレーラス、陸軍軍人・政治家・ベネズエラ=ボリバル共和国第43代大統領
1884年 - チーフ・ベンダー、米プロ野球
1884年 - フランツ・ネルケン、画家
1885年 - アグスティン・バリオス、ミュージシャン(ギタリスト)・作曲家・詩人
1892年 - ドロシー・ギャロッド、考古学者
1898年 - ブラインド・ウィリー・マクテル、ブルース歌手・ミュージシャン(ギタリスト)
1890年 - 猪谷六合雄、アルペンスキー
1900年 - 平野威馬雄、詩人・フランス文学者
1900年 - ハンス・シュミット=イッセルシュテット、指揮者
1900年 - チャールズ・ジュートロー、スピードスケート
1902年 - 城夏子、作家
1903年 - 丸岡秀子、評論家
1904年 - 橋本鐵彦、芸能プロモーター・経営者(吉本興業[芸能事務所・テレビ番組製作会社・劇場等運営会社])
1906年 - 真下五一、作家
1907年 - 松平頼則、作曲家
1907年 - 奥山好太郎、実業家・サンコーインダストリー(主にねじを取扱う専門商社)創業者
1907年 - イリーナ・ヴィルデ、作家
1908年 - 古谷綱武、評論家
1908年 - クルト・ベーメ、歌手
1908年 - ジャック・マシュ、陸軍軍人
1909年 - 中島敦、作家
1910年 - レオ・レオニ、児童文学作家・絵本作家
1911年 - 市古貞次、国文学者 
1912年 - 清水金一、俳優(喜劇俳優) 
1913年 - 近藤芳美、歌人
1914年 - タイロン・パワー、俳優
1915年 - アリス・フェイ、女優
1916年 - 山口政信、プロ野球
1917年 - 木原太郎、物理学者
1917年 - 加藤馨、実業家・ケーズホールディングス(「ケーズデンキ」等の家電量販店チェーン展開企業)創業者
1919年 - ゲオルギオス・パパドプロス、陸軍軍人・政治家・ギリシャ王国(軍事政権)第2代大統領
1921年 - 避難じいさん、絵本作家・俳人
1921年 - ミス・ワカサ、漫才師 《元 ミスワカサ・島ひろし》 
1921年 - アーサー・ショーロー、物理学者・ノーベル物理学賞受賞者
1922年 - 山崎竜男、政治家
1922年 - 大山忠作、日本画家
1924年 - 岩崎純三、政治家 
1924年 - 峯岸久、翻訳家
1925年 - 菊村到、作家
1925年 - レオ・ライアン、政治家
1926年 - 岩島久夫、軍事評論家
1927年 - ローベルト・シュペーマン、哲学者
1927年 - パット・キャロル、女優・声優
1929年 - 斉川一夫、俳優 
1929年 - 山崎賢二、出版人・実業家・桐原書店(参考書・教科書・語学書等の出版社)創業者
1929年 - 伊勢彦信、実業家・イセ食品(鶏卵業界の最大手企業)創業者
1930年 - レオニード・アバルキン、経済学者・政治家
1933年 - ラトナシリ・ウィクラマナカ、政治家・スリランカ民主社会主義共和国第8代・第11代首相
1933年 - 有馬礼子、作曲家
1934年 - コナン・ベディエ、コートジボワール共和国第2代大統領
1934年 - 海老沢勝二、経営者(日本放送協会)・日本放送協会(NHK)第17代会長 
1934年 - 坂本盛明、プロ野球
1934年 - 三戸節雄、経済ジャーナリスト
1935年 - 岡嶋博治、プロ野球 
1935年 - 田中弘史、俳優・演出家
1937年 - チャン・ドゥック・ルオン 〈陳徳良〉 、政治家・ベトナム社会主義共和国第5代主席
1938年 - バーバラ・ワグナー、フィギュアスケート
1938年 - マイケル・マーフィー、俳優
1940年 - アダム・プシェヴォルスキ、政治学者
1940年 - ランス・ヘンリクセン、俳優 
1940年 - 一の宮はじめ、振付師・演出家
1941年 - 若乃洲敏弥、大相撲
1942年 - 嶌信彦、ジャーナリスト 
1942年 - 地井武男、俳優 
1942年 - フェリペ・ゴンザレス・マルケス、政治家・スペイン(1978年憲法下)第3代首相 
1942年 - 船田和英、プロ野球 
1943年 - マイケル・ペイリン、俳優(喜劇俳優) 《元 Monty Python(イギリスの代表的なコメディグループ)》
1944年 - 松岡達英、絵本作家・イラストレーター 
1944年 - 高橋善正、プロ野球
1944年 - 松岡達英、絵本作家 
1944年 - 時葉山敏夫(六代富士ヶ根親方)、大相撲、 
1944年 - ジャン=ピエール・レオ、俳優
1944年 - 橋本勝隆、プロ野球
1945年 - ジミー・ロザリオ、プロ野球 
1945年 - マイク・ベネツィア、騎手
1945年 - 新田和長、音楽制作ディレクター・実業家・ファンハウス(レコード会社、BMGJAPANを経て、現在は解散)創業者
1946年 - 坂口尚、アニメーター・漫画家
1946年 - ウラジーミル・トゥクマコフ、チェス選手 
1946年 - 東京丸、漫才師 《元 東京丸・京平》
1946年 - 三宅昇、プロ野球
1946年 - ジム・ケリー、空手家・俳優
1946年 - 秋山重雄、プロ野球
1947年 - Dr.コパ、建築家・風水師 
1947年 - 伴大介(伴直弥)、俳優 
1947年 - 佐藤道郎、プロ野球
1947年 - 矢崎節夫、児童文学作家
1947年 - 深水三章、俳優 
1948年 - 笹岡繁蔵、声優
1948年 - 野口善男、プロ野球
1948年 - 桑原隆、サッカー
1948年 - 高久昇、ミュージシャン 《元 ザ・テンプターズ》 
1948年 - ビル・ワード、ミュージシャン 《元 Black Sabbath》 
1948年 - 森安多恵子、将棋
1949年 - 浮川和宣、実業家・ジャストシステム(ソフトウェア開発会社)創業者 
1949年 - 大村憲司、ミュージシャン・作曲家・編曲家 《元 赤い鳥》 
1949年 - 桑野議、プロ野球
1949年 - ボブ佐久間、作曲家 
1949年 - 杉山芙沙子、テニス指導者
1950年 - 田丸昇、将棋