4月6日 できごと その3 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1973年 - パイオニア計画: 「パイオニア11号」が打上げられる。世界初の木星探査機である「パイオニア10号」の姉妹機で、世界で二番目の木星探査機となり、初の土星探査機でもある「パイオニア11号」は、1974年12月4日には太陽系第五惑星、木星に最接近し、約34,000kmまで接近する。その後、木星の重力を利用したスイングバイ(重力アシスト、或いは重力ターン、近傍通過とも呼ばれる、天体の万有引力を利用して宇宙機の運動方向を変更する技術)を行ない、太陽系第六惑星、土星へ向かう。1979年9月1日、土星へ約21,000kmまで接近し、E環、F環、及びG環を発見している。土星は、その環によって最も知られ、視覚的な特徴をなす。この環は、土星の赤道上空約6,630kmから約120,700kmの間に広がるが、その厚さは僅か20m程度に過ぎない。土星の環は、内側から順にD環、C環、B環、A環、F環、G環、E環があり、F環、G環はよじれた構造をしている。 
1974年 - スウェーデンのポップ・ミュージックグループ「ABBA(アバ)」が、音楽コンテスト「ユーロビジョン・ソング・コンテスト1974」で優勝。 
1975年 - 朝日放送(ABC)大阪本社制作(NETテレビ→テレビ朝日系列)で、『パネルクイズ アタック25』が放送開始。『パネルクイズ アタック25』は、民放唯一の視聴者参加型クイズ番組で現在、日本のテレビにおけるクイズ番組では最長寿番組であったが、2021年9月26日に地上波放送は終了する。俳優・タレント・作家で、初代司会者の児玉清は、1975年4月6日(第1回)放送分から2011年4月10日(第1,795回)放送分までの約36年間に亘って司会を担当している。これは、日本のテレビにおけるクイズ番組史上最長の司会記録である。児玉清の後は、2011年4月17日から2015年3月29日まで、児玉清が休養していた際に代役司会を担当していた、朝日放送(ABC)アナウンサーの浦川泰幸が2代目司会者となり、2015年4月5日からは、放送開始40周年に伴なうリニューアルの一環として、ドラマで共演する等で、児玉清と親交が深かった俳優の谷原章介が、3代目司会者に就任し、地上波放送終了まで務めている。
1977年 - 中東に位置するイランの中央部にある都市、エスファハーン近郊を震源とする地震が発生。死者500名を超す被害となる。
1977年 - 大阪市営地下鉄谷町線の都島駅 - 守口駅間(路線距離5.4km)が開業する。なお、大阪市営地下鉄は、2018年4月1日から民営化され、大阪市交通局の地下鉄事業を継承した、大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)が運営している。  
1978年 - 東京都豊島区東池袋に、60階建の超高層ビル『サンシャイン60』が開館。地上高239.7mで、当時は東洋一の高さを誇り、建物内60階に位置する屋内展望台「サンシャイン60展望台」は、東京タワー特別展望台の地上高より高く、スカイツリー展望台竣工以前は東京都内一の地上高である。この超高層ビル『サンシャイン60』が所在する地は元々、主に未決囚を収容する東京拘置所の所在地で、第二次世界大戦後は、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)に接収され、巣鴨拘置所(巣鴨プリズン、戦争犯罪人[戦犯]の収容施設)となる。1958年に東京拘置所が復元され、その後の1971年、東京拘置所は、東京都葛飾区小菅に所在する小菅刑務所跡に移転し(小菅刑務所は栃木県那須郡黒羽町に移転し、黒羽刑務所として供用を開始している)、旧東京拘置所は解体されている。
1978年 - 第1回日本アカデミー賞授賞式が行なわれる。日本アカデミー賞は、1978年4月6日から毎年催されている映画賞で、アメリカ合衆国のアカデミー賞(アメリカ映画の健全な発展を目的に、キャストやスタッフを表彰し、その労と成果を讃えるための映画賞)を模し、暖簾分けとして設立される。運営費の主要財源は、各映画会社の分担金や授賞式の放映権料で、賞の選出は、日本国内の映画関係者によって構成される日本アカデミー賞協会会員の投票によって行なわれる。 
1978年 - 東京都下で集中豪雨。神田川が下落合、高田馬場付近で氾濫し、約580戸が床上浸水、床下浸水する。石神井川が大谷口で氾濫して約200戸が床上浸水、約850戸が床下浸水する。
1987年 - メジャーリーグベースボール(MLB、大リーグ)、ナショナルリーグ西地区に所属するロサンゼルス・ドジャースの、ゼネラルマネージャーを務めていたアル・キャンパニスが、黒人差別と疑われる発言を行ない、2日後に辞任する。
1994年 - 死刑廃止を推進する議員連盟が発足。 
1994年 - 中部アフリカに位置するルワンダの大統領ジュベナール・ハビャリマナと、東アフリカの内陸に位置するブルンジの大統領シプリアン・ンタリャミラが、搭乗していた飛行機を何者かに撃墜され死亡する(ハビャリマナとンタリャミラ両大統領暗殺事件)。 
1999年 - イギリスの首都ロンドンで、ミュージカル『マンマ・ミーア!』が初演。『マンマ・ミーア!』は、スウェーデンの世界的なポップミュージックグループ「アバ(ABBA)」のヒット曲22曲にて構成される、いわゆるジュークボックス・ミュージカルの代表作の1つである。ギリシャの小さな島のホテル、「サマー・ナイト・シティ・タベルナ」を舞台とした母子家庭の物語で、大人から子供まで楽しめるミュージカルの為、世界各地でロングランとなっている。日本では、劇団四季のミュージカルとしてロングラン。東京都港区東新橋にある電通四季劇場[海]の杮落しとして上演され、2005年1月9日から大阪市北区梅田にある大阪四季劇場の杮落し演目として、大阪で上演されている(2007年2月12日が千秋楽)。「アバ(ABBA)」は、現在に至っても歌詞の翻訳(つまりは訳詞)等を原則認めていないが、このミュージカルにおいては、例外として各地の言語に翻訳して上演することを認めている。 
2002年 - 多くの公立小・中学校、高等学校で学校週5日制を適用。公立学校に対しては、法的拘束力が発生している。なお、「完全学校週5日制」であっても、条件内であれば休業日の授業は容認されていたため、2005年に公立高校で、20府県が土曜日の授業を公認していたりと、完全に土日が休業日であった、という訳ではない。特に、2011年度以降、「詰込み教育」(暗記による知識量の増大に比重を置く、或いは、知識の増大を目指す教育方法)と言われる知識量偏重型の教育方針を是正し、思考力を鍛える学習に重きを置いた経験重視型の教育方針をもって、学習時間と内容を減らし、ゆとりある学校を目指した、ゆとり教育による学習量の削減から一転し、学習量の増加の方向へ進んだ教育、脱ゆとり教育が実施され、授業時間が増加することから、授業時間確保のために、条件内での土曜日の授業の容認の動きが広がっている。 
2004年 - 北ヨーロッパに位置する、バルト海東岸に南北に並ぶバルト三国の中で最も南の国、リトアニアでロランダス・パクサス大統領の弾劾が成立し、辞任する。 
2004年 - この年、メジャーリーグベースボール(MLB、大リーグ)に移籍した松井稼頭央(当時はニューヨーク・メッツ所属で、日本人初の内野手メジャーリーガーとなる)がアトランタ・ブレーブス戦で、メジャーリーグベースボール(MLB、大リーグ)史上初の開幕戦・新人・初打席・初球本塁打を記録。 
2009年 - ラクイラ地震(イタリア中部地震)。1月から4月にかけてイタリア中部、首都ローマの北東に位置するアブルッツォ州ラクイラ県ラクイラ付近で、群発地震が発生していて、その終盤にモーメント・マグニチュード(Mw)6.3の地震が発生。震源に近く最も被害の大きかったラクイラでは、住宅や学生寮として使われていたレンガや石造りの古い建物を中心に被害が大きく、300名以上が死亡する大きな被害となる。ラクイラ周辺では、以前から弱い地震が相次いでいたものの、政府が「大地震発生の可能性は低い」とする見解を示した矢先の本震発生で、地震学者と政府関係者がこの判断の責任を問われ、告訴・裁判を受ける異例の事態となり、一審では全員が有罪となるも、最終的に地震学者については無罪となっている。
2012年 - アザワド独立宣言。西アフリカに位置するマリ共和国北部を実効支配する反政府勢力、アザワド解放民族運動(MNLA)が一方的に行なった独立宣言、アザワド独立宣言は、アザワド解放民族運動(MNLA)を始めとしたグループが概ね占拠した地域、アザワドの成立と独立を宣言したものであるが、国際的な承認は得られていない。 
2016年 - 乃木坂46関連グループの1つ、女性アイドルグループ「欅坂46」(現在の「櫻坂46」)が、シングル曲「サイレントマジョリティー」でデビュー。
2023年 - 宮古島沖陸自ヘリ航空事故。沖縄県宮古島市沖で、陸上自衛隊の多用途ヘリコプター、シコルスキー・エアクラフトUH-60Jブラックホークがレーダーから消失。急激な異常事態に陥り墜落したとみられ、搭乗していた操縦士2名、整備員2名、偵察任務に当たる隊員6名の計10名全員が死亡する。