3月28日 誕生日 その1 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1472年 - フラ・バルトロメオ、画家
1515年 - アビラのテレサ、神秘家
1592年 - ヨハネス・アモス・コメニウス、教育者
1633年 - 脇坂安政、信濃国飯田藩(脇坂家)第2代藩主、播磨国龍野藩(脇坂家)初代藩主
1660年 - ジョージ1世、ハノーヴァー朝グレートブリテン王国初代国王・ハノーヴァー朝アイルランド王国初代国王
1667年 - 藤堂高睦、伊勢国津藩(藤堂家)第4代藩主
1742年 - ヨハン・ダビット・ウィース、児童文学作家 
1750年 - フランシスコ・デ・ミランダ、革命家・ベネズエラ独立運動指導者
1756年 - 織田秀綿、大和国柳本藩第10代藩主
1799年 - カール・アドルフ・フォン・バセドウ、医師・バセドウ病(甲状腺から甲状腺ホルモンが多量に分泌され、全身の代謝が高まる病気)発見者
1827年 - 稲葉正誼、山城国淀藩(稲葉家)第11代藩主
1837年 - ウィルヘルム・キューネ、生理学者
1842年 - クレメンス・ヴィルヘルム・ヤーコプ・メッケル、陸軍軍人
1860年 - 岡市之助、陸軍軍人
1862年 - アリスティード・ブリアン、政治家・フランス共和国(第三共和政)第41代・第45代・第50代・第56代・第61代・第64代首相・ノーベル平和賞受賞者
1868年 - マクシム・ゴーリキー、作家
1868年 - 松井慶四郎、外交官
1871年 - ウィレム・メンゲルベルク、指揮者
1876年 - 國見山悦吉(九代放駒親方)、大相撲
1878年 - 佐々木惣一、法学者 
1881年 - マーチン・シェリダン、陸上競技/円盤投・砲丸投
1882年 - 石井柏亭、洋画家
1885年 - 黒澤酉蔵、実業家・雪印乳業(大手乳業メーカー、現:雪印メグミルク)創業者
1891年 - 西尾末広、政治家
1892年 - コルネイユ・ハイマンス、生理学者・ノーベル生理学・医学賞受賞者
1893年 - 桂小文治 〈2代目(初代の説もある)〉 、落語家
1895年 - 高田保、劇作家・随筆家
1896年 - 菊池武一、イギリス文学者・翻訳家
1897年 - ヴィクター・ミルズ、化学者
1897年 - 萩原雄祐、天文学者
1897年 - ゼップ・ヘルベルガー、サッカー 
1898年 - 田岡良一、法学者
1899年 - 香川綾、教育者・栄養学者・医学者・香川栄養学園(女子栄養大学、他)創始者
1900年 - 寿岳文章、イギリス文学者・随筆家・書誌学者・和紙研究家
1902年 - 桂三木助 〈3代目〉 、落語家
1903年 - ルドルフ・ゼルキン、ピアニスト
1903年 - 清水宏、映画監督
1903年 - 沖田芳夫、陸上競技/円盤投
1906年 - 伊藤真乗、宗教家・真如苑(仏教系新宗教)開祖
1906年 - 田部武雄、プロ野球
1909年 - 石野径一郎、作家
1909年 - ネルソン・オルグレン、作家
1910年 - 坊屋三郎、タレント・俳優 《元 あきれたぼういず》
1911年 - 松原操(初代ミス・コロンビア)、歌手
1912年 - 大岡虎雄、プロ野球
1912年 - A・バートラム・チャンドラー、SF作家
1912年 - ルシール・フレッチャー、脚本家・作家
1913年 - 尾上松緑 〈2代目〉 、歌舞伎俳優
1913年 - 篠田桃紅、美術家・エッセイスト 
1913年 - 扇谷正造、ジャーナリスト 
1913年 - 今井龍雄、出版人・実業家・保育社(図鑑等の出版社)創業者
1913年 - 田岡一雄、暴力団員・港湾荷役会社経営者・芸能プロモーター・山口組三代目組長
1914年 - エドマンド・マスキー、政治家
1914年 - ボフミル・フラバル、作家
1915年 - 濱谷浩、写真家 
1915年 - ジェイ・リビングストン、作曲家
1915年 - 荒巻三之、将棋
1916年 - 岩谷時子、作詞家 
1917年 - 安部徹(原不二雄)、俳優
1917年 - 坂本朝一、日本放送協会(NHK)職員・日本放送協会(NHK)第12代会長
1921年 - ハロルド・アグニュー、物理学者 
1921年 - ダーク・ボガード、俳優
1918年 - 村山雅美、登山家・地質学者・南極観測隊(第9次越冬隊極点調査旅行隊[日本人として初めて、南極点に到達した])隊長
1922年 - 佐藤守良、政治家
1923年 - 嶋崎均、政治家
1924年 - 邱永漢、作家・経済評論家・経営コンサルタント 
1925年 - 北川太一、文芸評論家
1927年 - 利根川裕、作家 
1927年 - 永田文夫、音楽評論家・訳詞家 
1927年 - 別宮貞徳、イギリス文学者・比較文学者・翻訳家
1928年 - アレクサンドル・グロタンディーク、数学者 
1928年 - ズビグネフ・ブレジンスキー、政治学者・アメリカ合衆国第10代国家安全保障問題担当大統領補佐官
1928年 - 野上龍雄、脚本家
1928年 - 宮川洋一、俳優・声優
1929年 - 色川武大(阿佐田哲也)、作家
1929年 - 蓬莱泰三、脚本家・作詞家
1930年 - ジェローム・アイザック・フリードマン、物理学者・ノーベル物理学賞受賞者
1931年 - 瓜生喬、劇作家
1932年 - 本多勝一、ジャーナリスト 
1932年 - 関千枝子、ノンフィクション作家
1933年 - ばばこういち、ジャーナリスト
1934年 - 高倉みゆき、女優 
1934年 - 飯倉照平、中国文学者 
1934年 - レスター・R・ブラウン、思想家・環境活動家 
1935年 - ヨゼフ・シュミット、陸上競技/三段跳
1936年 - 藤巻潤、俳優 
1936年 - マリオ・バルガス・リョサ、作家 
1936年 - 羽黒花統司(十六代玉垣親方)、大相撲
1937年 - 村井仁、通商産業官僚・政治家
1939年 - 絵沢萌子、女優
1940年 - 斎藤精一郎、経済学者
1940年 - 塩山紀生、アニメーター・イラストレーター 
1941年 - 法華津寛、馬術
1942年 - 北の富士勝昭(十八代陣幕親方)、大相撲・第52代横綱・相撲解説者
1942年 - 木村庄之助 〈33代目〉 、大相撲行司
1942年 - 松井昌雄、宗教家・会社経営者・「松井秀喜ベースボールミュージアム」館長
1942年 - ダニエル・デネット、哲学者 
1942年 - マイク・ニューウェル、映画監督 
1942年 - ジェリー・スローン、バスケットボール
1944年 - リック・バリー、バスケットボール
1945年 - ロドリゴ・ドゥテルテ、政治家・フィリピン共和国第16代大統領
1945年 - バーバラ寺岡、料理研究家
1945年 - 笹倉武久、騎手・調教師 
1946年 - 野田義治、芸能プロモーター・実業家・イエローキャブ(芸能事務所、2015年に事業停止)創業者
1946年 - アレハンドロ・トレド、 政治家・ペルー共和国第92代大統領
1946年 - ヘンリー・ポールソン、経営者(ゴールドマン・サックス[アメリカに本社を置く金融グループで、世界最大級の投資銀行])・政治家
1947年 - 高田ひろお、作詞家・絵本作家・脚本家 
1947年 - 平山泰代、ミュージシャン 《紙ふうせん》
1947年 - 斎藤雅緒、イラストレーター
1948年 - ダイアン・ウィースト、女優 
1948年 - 一丁田修一、アナウンサー
1948年 - ミラン・ウィリアムズ、ミュージシャン 《元 The Commodores》
1948年 - 土井正男、物理学者
1949年 - マイケル・ヤング、生物学者・遺伝学者・ノーベル生理学・医学賞受賞者
1949年 - 伊武雅刀(伊武雅之)、俳優・声優・ナレーター
1949年 - 横山直樹、電子工学者
1949年 - 恵谷治、ジャーナリスト
1949年 - 佐藤行信、アナウンサー