3月20日 記念日 その7 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

さつま揚げ(つけあげ)の日。
鹿児島県指宿市西方に本社を置く、さつま揚げ、かまぼこ、惣菜等、食品の製造販売を手掛ける企業、株式会社シュウエイ(屋号:小田口屋)が制定。鹿児島の特産品であるさつま揚げ(つけあげ)の認知度を向上させ、さつま揚げの食文化を後世まで伝えていくことが目的。日付は、3月20日の「3」と「20」で、「さ(3)つ(2)まる(0)」から「さつま」の語呂合わせで。また、卒業、進学、就職等、1年の中でも節目となるイベントが多いこの時期に、さつま揚げで運気を揚げて(上げて)ほしい、との想いも込められている。さつま揚げ(薩摩揚げ)は、魚肉のすり身を成型し、油で揚げた料理で、魚肉練り製品であり、「揚げかまぼこ」に分類される。中国由来の料理が琉球(現在の沖縄県)に伝わり、薩摩国(現在の鹿児島県西部)を経由して全国に広がったとされる。幕末の名君、薩摩国/大隅国薩摩藩第11代藩主島津斉彬が、諸藩のかまぼこ等をヒントに、鹿児島の高温多湿の風土に合う揚げ物料理を考案させた、との説もある。鹿児島県や沖縄県では一般に、つけ揚げ、つきあげ(琉球方言ではチキアギ)と呼ばれる。石川、富山、長野や静岡以東の、主に東日本ではさつま揚げ、西日本ではてんぷらとも呼ばれる(但し、衣を付けないで素揚げにする等が、通常の天ぷらとは異なる)。魚肉のすり身に塩・砂糖等で味付けし、形を整えて油で揚げたもので、丸形・角形等、形は様々である。ゴボウ、イカ、ゆで卵等の素材を包み込んだものもある。水産地では、地元で多く取れる魚を材料とすることが多く、イワシ・サメ・カツオ・サバ・ホッケ等、多様であるが、殆どの場合、2種以上の魚を混ぜて使う。すり身のみで作られた物の他、キクラゲ、紅しょうが、玉ねぎ、ネギ等の野菜を入れた物、じゃこ、イカ、タコ、エビ等の魚介類を入れた物、薬味を加えたもの等もある。そのまま、或いは軽く焼いて、ショウガ醤油やからし醤油等を付けて食べる。おでん種、うどんの具、皿うどんの具、煮物等の材料にも用いられる。
ミニオンの日。
世界的なメディア・コングロマリット(映画、放送、新聞・出版、インターネット等、多様なマスメディアを傘下に収める巨大な複合企業・寡占企業)の1つで、アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州ニューヨーク市を本拠とするメディア・エンターテインメントグループ、NBCユニバーサル傘下の音楽・映像ソフト会社、NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社(本社所在地は、東京都港区愛宕)が制定。「ミニオン」は、NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社が手掛け、世界中で社会現象を巻起こして、記録的な大ヒットが続いているアニメシリーズに登場する人気キャラクター。2010(平成22)年に公開された、アメリカの長編アニメ映画『怪盗グルーの月泥棒 3D』、2013(平成25)年公開のアメリカの長編アニメ映画『怪盗グルーのミニオン危機一発』で一躍人気となった、バナナが大好物の謎の生物「ミニオン」は、2015(平成27)年に公開された、アメリカの長編アニメ映画『ミニオンズ』で主役を務め、2017(平成29)年公開のアメリカの長編アニメ映画『怪盗グルーのミニオン大脱走』は、国内でシリーズ史上最大のヒットにして、全アニメ映画で年間No.1を記録。その人気は映画に止まらず、商品やイベント、ゲーム等、多方面に拡大中である。欠点だらけで親しみ易く、愛らしくも破壊的な「ミニオン」達のかわいい姿は、ファンを魅了している。2022(令和4)年夏に劇場公開される予定で、シリーズ最新映画となる、アメリカの長編アニメ映画『ミニオンズ フィーバー』のプロモーションと共に、「ミニオン」をさらに応援してもらいたい、との願いが込められている。日付は、3月20日の「3」と「20」で、「ミ(3)ニ(2)オ(0)ン」と読む語呂合わせから。一風変わった言語と、子どもっぽい振る舞いが特徴の「ミニオン」は、NBCユニバーサルの親会社、コムキャスト(アメリカ合衆国北東部、ペンシルベニア州フィラデルフィアに本部を置く、巨大なメディア・コングロマリット)とNBCユニバーサル、両方の企業のアイコンとされるようになっている。NBCユニバーサルのテーマパーク部門、ユニバーサル・パークス&リゾーツが展開し、世界に6つあるユニバーサル・スタジオ・テーマパークスの1つ、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(所在地は、大阪市此花区桜島)等でも、来場者から高い人気を誇っている。2017(平成29)年には、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに「ミニオン・パーク」というエリアが設けられた。ハリウッド映画の世界を余すところなく体験できるテーマパークとして、2001(平成13)年3月31日にオープンしたユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、世界中に存在するユニバーサル・テーマパークの中で最も高い入場者数を誇っており、近年では、世界的に人気を誇るアニメやゲームとのコラボレーションや、シーズンイベントの開催等、様々なエンターテインメントも積極的に導入している。「ミニオン・パーク」には、映画『怪盗グルーの月泥棒』シリーズのストーリー、登場人物、そして、舞台設定に着想を得たエリアで、モーション・シミュレータータイプのライド・アトラクション「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」と、暑さに耐えかねて、真夏のパークにアイスリンクを出現させたミニオンズに巻込まれたゲストが、突如氷上レースに挑戦するという、オリジナル・ストーリーが楽しめるライド・アクション「ミニオン・ハチャメチャ・アイス」があり、レストランやショップ等もある。2015(平成27)年、イギリス南東部、コーンウォールにある村、ミニオンズが、ユニバーサル・スタジオに料金を払って、ミニオンズが登場する道路標識を作った。同2015(平成27)年10月には、人々が車を止めて写真を撮るため安全性の問題がある、ということで、この標識は撤去されたが、村民は別の場所に標識を戻すよう運動している。なお、『怪盗グルーの月泥棒 3D』は、「怪盗グルーシリーズ」と呼ばれる3DCGアニメ映画シリーズ、及び、そこから派生したメディア・フランチャイズ(映画、文学作品、テレビ番組、ビデオゲーム等のオリジナルの創作フィクションから複数の派生作品が製作された、関連メディアの集合体で、作品から得られた知的財産は、他の当事者やパートナーにライセンスされ、さらに、派生的な作品や商業的な搾取のために、さまざまなメディアに亘って、また、商品化を目的としたさまざまな産業によって利用されることができる)でもある。
理化学研究所創立の日。
1917(大正6)年3月20日、理化学研究所(理研)が、日本で初めての基礎、及び応用研究を行なう機関として、東京府東京市本郷区本駒込(現在の東京都文京区本駒込に所在し、跡地は、オフィス棟と住宅棟を擁した複合施設、文京グリーンコートとなっている)に創設された。財団法人として設立された、国内唯一の自然科学系総合研究所である理化学研究所は、国際的に高い知名度と研究業績を持つ研究所であり、海外では"RIKEN"の名称で知られている。第二次世界大戦前は、理化学研究所の発明を製品化する事業体として理化学興業を創設する等、理研産業団(理研コンツェルン)と呼ばれる企業グループ(十五大財閥の1つ)を形成したが、第二次世界大戦の終結と共に、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)に解体された。1958(昭和33)年に特殊法人「理化学研究所」として再出発し、2003(平成15)年10月には、文部科学省所管独立行政法人「独立行政法人理化学研究所」に改組された。さらに2015(平成27)年4月には、「国立研究開発法人理化学研究所」に名称を変更した。現在の本部は、埼玉県和光市広沢に所在している。従来、1917(大正6)年6月19日、当時の首相大隈重信の自邸で理化学研究所設立協議会が開かれ、大隅重信が設立委員を委嘱したという資料から、6月19日が「理化学研究所創設の日」とされていたが、3月20日が「理化学研究所創立の日」と変更された。
相続・贈与の日。 
彼岸の時期であり、先祖を供養するために家族が集まる機会も多いこの時期に、相続や贈与についての知識を深め、家族で話し合うきっかけにと、東京都中央区新川に所在する特定非営利活動法人(NPO法人)、不動産承継支援ネットワークが制定。高齢化社会が進行する中で、相続や贈与の準備、対策を行なうことの大切さをアピールすることが目的。春の彼岸の時期の3月20日と、秋の彼岸の時期の9月20日を「相続・贈与の日」に制定している。 
竹冷忌/聴雨窓忌。
政治家で俳人、角田竹冷の1919(大正8)年の忌日。この日は、角田竹冷の別号、「聴雨窓(ちょううそう)」から「聴雨窓忌」とも呼ばれる。駿河国加島(現在の静岡県富士市)に生れた角田竹冷は、東京に出て代言人(弁護士)となり、東京府会議員(現在の東京都の前身に当たる東京府の議員)、東京市会議員(最終的な市域は、現在の東京都区部[東京23区]に相当する東京市の議員)、衆議院議員(計7回当選)等を歴任した。一方、俳人としても知られ、句集に『竹冷句鈔』(没後刊行)等がある。古俳諧の収集家としても知られ、その蔵書は現在、東京大学総合図書館に「竹冷文庫」として蔵されている。