3月17日 記念日 その4 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

みんなで考えるSDGsの日(続き)。
2015(平成27)年9月25日の国際連合総会で採択されたアジェンダ(国際的な取組みについての行動計画)、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ(2030アジェンダ、Transforming our world:the 2030 Agenda for Sustainable Development)」と題する成果文書で示された、2030(令和12)年に向けた具体的行動指針が、持続可能な開発目標(SDGs)で、2015(平成27)年までの達成を目指していたミレニアム開発目標(MDGs)が継承されている。持続可能な開発目標(SDGs)のプロセスは、「SDGのローカライズ」とも呼ばれる。地球上の全てにおいて, あらゆる種類の人々、大学、政府、機関、組織は、共に幾つかの目標に取組む。各国政府は、目標を国の法律に落とし込み、行動計画を立て、予算を設定すると同時に、パートナーを積極的に募らなければならない。貧しい国は豊かな国の支援を必要とし、国際的な調整が重要である。グローバル目標として、17の分野別の目標があり、各目標に付随するターゲット(達成基準)には、169項目が盛込まれている。目標は、(1)貧困をなくす…「あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる」(2)飢餓をゼロに…「飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養改善を実現し、持続可能な農業を促進する」(3)人々に保健と福祉を…「あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する」(4)質の高い教育をみんなに…「すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する」(5)ジェンダーの平等…「ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行う」(6)安全な水とトイレを世界中に…「すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する」(7)エネルギーをみんなに、そしてクリーンに…「すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する」(8)働きがいも経済成長も… 「包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する」(9)産業と技術革新の基盤をつくろう…「強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る」(10)人や国の不平等をなくそう…「各国内及び各国間の不平等を是正する」(11)住み続けられるまちづくりを…「包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する」(12)つくる責任つかう責任…「持続可能な生産消費形態を確保する」(13)気候変動に具体的な対策を…「気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる」(地球温暖化問題に関する国際的な枠組みを設定した環境条約、気候変動に関する国際連合枠組条約[国際連合気候変動枠組条約、UNFCCC]が、気候変動への世界的対応について交渉を行なう基本的な国際的、政府間対話の場であると認識している)(14)海の豊かさを守ろう…「持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する」(15)陸の豊かさも守ろう…「陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する」(16)平和と公正をすべての人に…「持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する」(17)パートナーシップで目標を達成しよう…「持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する」となっている。日本では、企業が積極的に経営に導入する等、多様な主体による取組みが行なわれている。日本政府は、持続可能な開発目標(SDGs)に係る施策の実施について、全国務大臣を構成員とする「持続可能な開発目標(SDGs)推進本部」を設置している。「持続可能な開発目標(SDGs)推進本部」は、2016(平成28)年12月22日に、「持続可能な開発目標(SDGs)実施指針」を決定した。そこでは優先課題として、2030アジェンダに掲げられている5つのP、即ち、People (人間)、Prosperity (繁栄)、Planet (地球)、Peace (平和)、Partnership (パートナーシップ)に対応した8項目が示されている。その項目は、People (人間)には、「1. あらゆる人々の活躍の推進(関連する目標:(1)貧困、(4)教育、(5)ジェンダー、(8)経済成長と雇用、(10)格差、(12)持続可能な生産と消費)。2. 健康・長寿の達成(関連する目標:(3)保健)等」、Prosperity (繁栄)には、「3. 成長市場の創出、地域活性化、科学技術イノベーション。4. 持続可能で強靱な国土と質の高いインフラの整備(関連する目標:(2)食料、(6)水と衛生、(9)インフラ、産業化、イノベーション、(11)持続可能な都市、人間居住)」、Planet (地球)には、「5. 省・再生可能エネルギー、気候変動対策、循環型社会(関連する目標:(7)エネルギー、(12)持続可能な生産と消費、(13)気候変動。6. 生物多様性、森林、海洋等の環境の保全(関連する目標:(2)食料、(3)保健、(14)海洋、(15)生物多様性)」、Peace (平和)には、「7. 平和と安全・安心社会の実現(関連する目標:(16)平和)」、Partnership (パートナーシップ)には、「8. SDGs実施推進の体制と手段(関連する目標:(17)実施手段)」である。その他、外務省等日本政府は、2017(平成29)年7月に開かれた、国際連合の持続可能な開発目標に関する会合に合わせ、ヒット曲「PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)」等で知られる歌手「ピコ太郎」(タレント・DJ・音楽プロデューサー、古坂大魔王)に依頼して、替え歌パフォーマンスを通じた持続可能な開発目標(SDGs)の普及啓発も行なっている。
ミユキ野球教室の日。
愛知県名古屋市西区市場木町に本社を置く、紳士服地・紳士服・関連製品の製造、販売等を手掛ける企業、御幸毛織株式会社が制定。一時期を除いて御幸毛織株式会社の一社提供により、日本テレビ系列で1957(昭和32)年から1990(平成2)年までの30年以上放映されていた『ミユキ野球教室』。日曜日の朝にプロ野球ファンを楽しませ、愛され続けていた歴史的な番組の存在を、後世に残していくことが目的。日付は、『ミユキ野球教室』の第1回の放映日、1957(昭和32)年3月17日から。『ミユキ野球教室』の初期は、番組名が示す様に、野球の技術を講義する教養番組であったが、後にプロ野球情報番組へ転向した。主に日本テレビが番組製作したことから巨人軍の話題が多く、長嶋茂雄や王貞治ら名選手の貴重な映像財産となった。「ミユキテックス」や「ファンシィテックス」等、高級服地素材を発売していた御幸毛織株式会社は、冠スポンサー付き番組『ミユキ野球教室』の放送を含めた宣伝で一躍脚光を浴びた。中でも、人々の心に強く残る明快なメロディーを次々と生み出した作曲家・指揮者、山本直純作曲によるCMソング(オープニングキャッチ[番組を一社提供する時に使われる、特殊な提供クレジットの1つで、主に映像と共に、音楽を流しながらクレジットを行なう])「ミユキの歌(通称)」は、「ミユキ」の代名詞となった。
月斗忌/鶯忌。
俳人、青木月斗の1949(昭和24)年の忌日。辞世の句「臨終の庭に鶯鳴きにけり」から、「鶯忌」とも呼ばれる。大阪生まれの青木月斗は、俳人・歌人の正岡子規門下で、雄渾流麗な独特の書風で広く親しまれた。1920(大正9)年には俳誌『同人』を創刊、以後終生、主宰として正統俳句の普及指導に務めた。名利を追わず、道に厳しく人に優しく、豪宕(豪快で細かいことに拘らず、思うままに振舞うさま)の反面に細心と洒脱味を持って慕われ、ある時期より、いわゆる俳壇からはやや距離を置いたが、西日本俳句界の雄たる存在となった。 
薔薇忌。
作家・評論家、塩月赳の1948(昭和23)年の忌日。塩月赳は、「無頼派」や「新戯作派」とも呼ばれる「破滅型作家」の代表的な存在とされる作家、太宰治と親しく、東京府東京市目黒区下目黒(現在の東京都目黒区下目黒)にある結婚式場・ホテル・レストラン等の複合施設、目黒雅叙園で行なわれた塩月赳の結婚式では、太宰治は身内代わりとなって結納を納め、式の打合せを行なう等、塩月赳のために種々尽力した。映画化もされた太宰治の短編小説『佳日』は、この時の体験を素材にして書かれた。塩月赳の死の約3ヶ月後、太宰治が入水自殺した。塩月赳の代表作は評論集『薔薇の世紀』で、その『薔薇の世紀』から、塩月赳の忌日は薔薇忌と呼ばれる。