2月12日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1958年 - 東京都新宿区新宿にある伊勢丹新宿本店(1886年創業の呉服店系百貨店、伊勢丹は、日本全国に関連会社を含め12店舗展開し、新宿本店が売上げの約6割を占めており、ファッション性の高い衣料品の販売で、中高年層を始め、若い世代からも支持を集める)で、菓子メーカーのメリーチョコレートが、最初のバレンタイン板チョコレートを販売する。これが、バレンタインチョコレートの奔りの1つとされる。なお、ハート型は翌年からの販売となる。 
1961年 - ソビエト連邦が、世界初の金星探査機(太陽系第二惑星、金星を探査する目的の宇宙探査機)「ベネラ1号」を打上げる。宇宙船設計の重要なマイルストーン(物事の進捗を管理するために途中で設ける節目)となり、最初の近代的宇宙探査機とされる「ベネラ1号」は、それまでにない多くの先進性を備えていた宇宙探査機で、地球から約190万km離れた地点から、地球地磁気境界面付近で集められた、太陽から吹出す極めて高温で電離した粒子(プラズマ)、太陽風や、宇宙空間を飛交う高エネルギーの放射線、宇宙線のデータを送信して、太陽風による粒子(プラズマ)が、深宇宙にまで及んでいることが確認されている。 
1968年 - ベトナム戦争: フォンニィ・フォンニャットの虐殺。南ベトナム(ベトナム共和国)北部のクアンナム省で、韓国海兵隊が非武装の民間人約80名を虐殺する。 
1974年 - ソビエト連邦のノーベル文学賞受賞者、アレクサンドル・ソルジェニーツィンが国家反逆罪で逮捕され、翌日、国外追放処分となる。 
1979年 - 現在の広島市南区宇品海岸にある競輪場、広島競輪場で、誤った着順発表を契機に、約1万名の群衆が騒然となり、一部が暴徒化して、建物や車両に放火する。
1984年 - 登山家・冒険家の植村直己が、アメリカ合衆国最北端、アラスカ州にある北アメリカ最高峰マッキンリー山(現在の正式な呼称は「デナリ」)の冬季単独登頂に成功。1941年2月12日、兵庫県城崎郡国府村(現在の兵庫県豊岡市日高町)で生まれた植村直己は、1970年、マッキンリー山の単独登頂に成功し、この時点での世界初の五大陸最高峰登頂者となる。43歳の誕生日に、世界初のマッキンリー冬期単独登頂を果たしたが、翌2月13日に行なわれた交信以降は連絡が取れなくなり、消息不明となって、消息が最後に確認された2月13日が、植村直己の命日とされる。植村直己は、「世界五大陸最高峰登頂等の功」により、1984年に国民栄誉賞を受賞している。 
1994年 - リレハンメルオリンピック(第17回オリンピック冬季競技大会)開催。2月27日まで。開催都市はノルウェー南部の観光都市、リレハンメル。リレハンメルは今の所、夏冬通してオリンピック開催地では最も北に位置している。このリレハンメルオリンピック(第17回オリンピック冬季競技大会)までオリンピックは、夏冬同じ年に開催していたが、これを2年毎の隔年開催にするために冬季大会の開催を2年ずらし、前回のアルベールビルオリンピック(第16回オリンピック冬季競技大会)から僅か2年後の開催となる。ノルディックスキー・ジャンプ団体で、日本チームは最終ジャンパーの原田雅彦が105m以上飛ぶことができれば(つまり、余程の失敗ジャンプをしなければ)優勝が決まる筈であったが、結果は97.5mの失敗ジャンプで2位に終わる。ノルディックスキー複合男子団体では、アルベールビルオリンピック(第16回オリンピック冬季競技大会)に続いて、日本が連覇を達成する。閉会式では、国際環境使節団の一行を乗せた犬ぞりが、リレハンメル市長から長野市長へ宛てた環境メッセージを携え、次回開催都市である長野市へ向けて出発。一行は冬は犬ぞり、夏は自転車で、シベリアを通ってユーラシア大陸を横断し、カムチャツカ半島からは帆船で日本の横浜港へ、横浜港からは自転車で長野を目指し、1996年9月25日に長野市に到着する。
1994年 - 南岸低気圧(概ね毎年1月から4月にかけてよく発生する、日本列島南岸を発達しながら東に進んでいく低気圧で、日本に寒気を運ぶことが多い)の影響で、日本各地で記録的な大雪となる。
1997年 - 3段式の全段固体燃料ロケット、M-Vロケット初号機によって、世界初の電波天文衛星『はるか(HALCA、第16号科学衛星MUSES-B)』が打上げられる。
1997年 - 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)で要職を歴任した黄長燁朝鮮労働党書記が、中国の首都北京にある韓国大使館を訪れ、韓国への亡命を申請する。 
2000年 - 代表作である漫画『ピーナッツ』により知られるアメリカ合衆国の漫画家、チャールズ・M・シュルツが死去。
2001年 - アメリカ航空宇宙局(NASA)の小惑星探査機「NEARシューメーカー」が地球近傍小惑星(地球に接近する軌道を持つ小惑星)「エロス」(初めて発見された地球近傍小惑星)に軟着陸。小惑星への着陸は史上初となる。 
2005年 - 自衛隊第五次イラク派遣。陸上自衛隊第10師団隷下の普通科連隊、第35普通科連隊の連隊長、太田清彦をイラク復興業務支援群長とする、陸上自衛隊第5期イラク派遣部隊の第2陣(約200名)が出発する。自衛隊イラク派遣は、中東・西アジアに位置するイラクの国家再建を支援するためとされ、活動の柱は、人道復興支援活動と安全確保支援活動である。 
2009年 - コンチネンタル航空(コンチネンタル・コネクション)3407便墜落事故。アメリカ合衆国北東部、ニュージャージー州ニューアークにあるニューアーク・リバティー国際空港から、アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州バッファローにあるバッファロー・ナイアガラ国際空港に向かっていた、コンチネンタル・コネクション(コンチネンタル航空[現:ユナイテッド航空]のために4つの地域航空会社が運航していた名称)に参加していたアメリカ合衆国の地域路線航空会社であるコルガン・エア運用のコンチネンタル航空(コンチネンタル・コネクション)3407便ボンバルディア DHC8-402 Q400型機が、バッファロー・ナイアガラ国際空港に着陸進入中、バッファロー郊外のクラレンス・センターの住宅地に墜落。乗客45名、乗員4名の計49名全員と、地上の民家にいた住民1名の合計50名が死亡する。事故原因は、失速警報の設定ミスと、失速時のパイロットによる対処ミスとされる。 
2010年 - バンクーバーオリンピック(第21回オリンピック冬季競技大会)開催。2月28日まで。開催都市はカナダ西部の観光都市でブリティッシュコロンビア州最大の都市、バンクーバー。冬季・夏季を含めて、史上初めて開会式が屋内で行なわれた五輪となる。日本勢では、スピードスケート男子500mの長島圭一郎、フィギュアスケート女子シングルの浅田真央と、小平奈緒、穂積雅子、田畑真紀によるスピードスケート・女子パシュート団体が銀メダルを獲得。スピードスケート男子500mの加藤条治と、フィギュアスケート男子シングルの髙橋大輔が銅メダルを獲得している。髙橋大輔の銅メダル獲得は、日本、及びアジア人の男子シングルの選手としては、史上初の冬季オリンピックのメダル獲得となる。 
2010年 - バンクーバーオリンピック開会式前のリュージュ(そりに先に足を乗せる状態で、仰向けに乗って氷上を滑る速さを競うウィンタースポーツ)の公式練習中に、グルジア(東ヨーロッパに位置する現在のジョージア)のノダル・クマリタシビリ選手が事故により死亡する。 
2012年 - 東京港の中央防波堤外側埋立地(東京都に帰属するが、区単位での帰属は、2019年に東京地方裁判所が境界確定訴訟の判決を下し、東京都大田区と東京都江東区の境界が決定する)と東京都江東区若洲を結ぶ橋、「東京ゲートブリッジ」(名称は一般公募によるもので、恐竜が向かい合っているような特異な形状をしていることから、恐竜橋とも呼ばれる)が開通。長さは2,618mで、4車線道路が設けられている。
2013年 - 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)が3回目の核実験を実施する。
2013年 - グアム通り魔殺人事件。北西太平洋上にあるマリアナ諸島南端の島、グアム島で、車が歩行者をはねて店舗に突っ込んだ後、運転していた男が車を降り、周りにいた人達に刃物で次々と切付ける。日本人観光客13名が被害を受け、3名が死亡し、10名が負傷する。