1月4日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1932年 - インドの植民地政府が、インドの政党で、日本語では慣例的に国民会議派、或いは、コングレス党とも称されるインド国民会議(INC)派を非合法化し、マハトマ・ガンディーら指導者を逮捕する。 
1936年 - アメリカの音楽業界誌『ビルボード』が、世界初の音楽ヒットチャート(ランキング)を発表。 
1941年 - 皖南事変。中国中東部、安徽省の南部で、中国共産党軍(新四軍)を中国国民党軍が攻撃する。 
1946年 - 連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が、軍人・戦犯・軍国主義者・政治家等の公職追放(特定の関係者が公職[政府の要職]に就くことを禁じた処置)を指示。 
1948年 - 東南アジアのインドシナ半島西部に位置するビルマ(現在のミャンマー)がイギリスから独立し、ビルマ連邦共和国が成立する。 
1948年 - 日本とアメリカの間で、国際電話が開通する。 
1951年 - 朝鮮戦争: 中華人民共和国軍と北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)軍が、韓国の首都ソウルを占領。 
1952年 - 第二次中東戦争: イギリス軍が、北アフリカに位置するエジプトのスエズ地峡に位置し、地中海と紅海(スエズ湾)を結ぶ海面と水平な人工運河、スエズ運河を閉鎖する。 
1955年 - ビキニ被災補償で、アメリカ合衆国が200万ドルの慰謝料を支払うことが、日米の間で公文交換される。ビキニ被災とは、核実験場となっていた太平洋中部の洋上にある環礁(環状に形成される珊瑚礁)、ビキニ環礁(ビキニ島)で、1954年3月1日に日本のマグロ漁船『第五福竜丸』を始めとして、約1,000隻以上の漁船が死の灰を浴びて被曝し、日本人船員らが犠牲となった事件である。
1956年 - アメリカ政府が、「日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定(日米行政協定)」に基づき、第二次世界大戦後も日本国内に駐留するアメリカ軍の地上軍、在日米地上軍の削減を発表する。「日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約(旧安保条約、昭和27年条約第6号)」に基づく具体的取決めとして、1952年2月28日に締結された「日米行政協定」は、1960年1月19日、「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約(新安保条約、昭和35年条約第6号)」締結に伴ない、「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定(日米地位協定、昭和35年条約第7号)」の締結により改正、継承され、正式に条約となっている。 
1958年 - 前年に打上げられたソビエト連邦の人工衛星「スプートニク1号」が、大気圏に再突入し消滅する。 
1959年 - 1月2日に打上げられたソビエト連邦の月探査機「ルナ1号」が月近傍を通過した後、史上初の人工惑星(惑星周回軌道を廻る衛星軌道にあるのではなく、太陽[恒星]を周回する公転軌道上にあるもの)となる。 
1968年 - 東証株価指数(TOPIX)の基準日。この日の時価総額を100として算出する。東証株価指数(TOPIX)は、東京証券取引所第一部上場株式銘柄を対象として、同取引所が1秒毎に算出・公表している株価指数である。 
1970年 - 日本最長寿のドキュメンタリー番組、『NNNドキュメント』が放送を開始する。日本テレビ系列の深夜番組『NNNドキュメント』は、在京キー局が制作し、系列局が制作に参加するドキュメンタリー番組では唯一、全国同時ネットで放送している。
1977年 - 青酸コーラ無差別殺人事件(1月4日から2月半ばまで、東京や大阪で起こった無差別殺人事件)の第2の事件が発生。東京都港区で、当時46歳の男性作業員が倒れているのが発見され、病院に運ばれたが死亡が確認される。死因は青酸中毒で、男性作業員が倒れていた場所の近くには、男性作業員が開栓したとみられるコーラの瓶が発見され、残っていたコーラから青酸反応が検出される。 
1979年 - ダグラス・グラマン事件: アメリカ証券取引委員会で、グラマン社(現在のアメリカの軍需メーカー、ノースロップ・グラマン社の前身の1つ)が自社の早期警戒機の売込みのため、日本の政府高官に不正資金を渡したことが告発される。 
1980年 - ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻に対して、アメリカ合衆国大統領ジミー・カーターが、報復措置・穀物輸出削限等を表明。 
1984年 - 都市銀行(普通銀行の中で、東京や大阪等の大都市に本店を構え、広域展開している銀行)13行(当時)の相互接続サービス「BANCS」が運用開始。「BANCS」は、都市銀行間を接続する現金自動預払機(CD/ATM)の相互接続ネットワークである。民間金融機関の各業態別オンライン提携ネットワークを、中継センターを介して接続するCD/ATMネットワーク、全国キャッシュサービス(MICS)を介して、都市銀行等以外の金融機関とも接続している。 
1989年 - シドラ湾事件。北アフリカにある地中海に面したリビア北岸の湾、シドラ湾上空で、アメリカ海軍部隊とリビア空軍が交戦し、アメリカ海軍のキティホーク級航空母艦(空母)『ジョン・F・ケネディ』を基幹とする航空母艦(空母)機動部隊に所属する、艦上戦闘機グラマンF-14Aトムキャット2機が、短距離空対空ミサイルAIM-9サイドワインダーで攻撃を行ない、リビア空軍の多目的戦闘機ミコヤーン・グレーヴィチMiG-23(NATOコードネーム:フロッガー)2機を撃墜する。 
1991年 - 中国南部にある梅里雪山で、日中合同登山隊17名(日本側11名、中国6名)全員が登頂を目前に控えたキャンプ地で、雪崩の直撃を受けて死亡する。
1995年 - オウム真理教被害者の会会長VX襲撃事件。東京都港区でオウム真理教(かつて存在した宗教団体であり、一般市民に向けて世界で初めてサリンという化学兵器を利用して大量殺戮を行なったことで、世界を震撼させたテロリズム行為を行なった組織でもある)の信者2名が、自宅を出た「オウム真理教被害者の会」会長にVXガス(猛毒の神経剤の一種)の溶液をかける。会長は幸いにも、69日間の治療により一命は取止める。 
2004年 - アメリカ航空宇宙局(NASA)の火星探査機「スピリット」が、太陽系第四惑星、火星表面に着陸する。 
2005年 - 軽自動車のナンバープレートの分類番号3桁化、希望番号制を実施(自家用のみ)。 
2006年 - 東京三菱銀行とUFJ銀行とが合併して誕生した、3大メガバンクの一角を占める都市銀行、三菱東京UFJ銀行(現:三菱UFJ銀行)が営業を開始する。 
2007年 - 政治家のナンシー・ペロシが、女性として初めてアメリカ合衆国下院議長に就任。イタリア系アメリカ人としても最初の下院議長となる。 
2009年 - 2009年ニューギニア島沖地震。東南アジア南部に位置するインドネシアの東部、ニューギニア島沖で、モーメントマグニチュード(Mw)7.6の海溝型(逆断層型)地震が発生する。死者5名以上、負傷者250名以上、建物被害840棟以上等の被害となる。 
2010年 - アラブ首長国連邦を構成する首長国の1つ、ドバイ首長国の首都ドバイで、世界一高い超高層ビル『ブルジュ・ハリファ』が完成。160階建てで、全高(尖塔高)828.0m、軒高(ビル本体の屋根の地上高)636.0m。商業施設、居住施設、娯楽施設等を含む大規模な複合施設の核として位置付けられており、15階から30階はホテルが占め、43階と76階のスカイロビーはプールを備えている。44階から72階までと、77階から108階までは個人用住居が占めており、ホテルと住居以外の場所は殆どがオフィスであるが、122階から124階までにはレストラン、スカイロビー、屋内外の展望台がある。常時35,000名が滞在できるよう考えられ、エレベーターは57基、エスカレーターは8基設置されている。なお、階段は1階から160階まであり、段数は2,909である。 
2010年 - 東京証券取引所で、世界最高水準の高速性・信頼性・拡張性を兼ね備えた現物商品の株式売買システムサーバ「arrowhead(アローヘッド)」が稼働する。
2018年 - 日本相撲協会臨時評議員会において、一代年寄貴乃花(第65代横綱、貴乃花光司)の理事解任、役員待遇委員への降格が決議される。評議会の協議によって理事が解任されたケースは史上初となる。