1月2日 誕生日 その1 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

0869年 - 陽成天皇、第57代天皇
1436年 - 足利義政、室町幕府第8代将軍
1601年 - 徳川義直、尾張国/美濃国/三河国尾張藩初代藩主 
1649年 - メフメト4世、オスマン帝国第19代スルタン(皇帝)
1687年 - 大関増恒、下野国黒羽藩第6代藩主
1702年 - 鍋島直恒、肥前国蓮池藩第4代藩主 
1727年 - ジェームズ・ウルフ、陸軍軍人
1729年 - ヨハン・ティティウス、天文学者・物理学者・生物学者
1731年 - 朽木舖綱、丹波国福知山藩(朽木家)第7代藩主
1765年 - チャールズ・ハチェット、化学者
1771年 - 前田利幹、越中国富山藩第9代藩主
1784年 - エルンスト1世、初代ザクセン=コーブルク=ゴータ公(ドイツ中部にあった公国の君主)
1804年 - カール・ルードビッヒ・リーマン、化学者
1809年 - 酒井忠学、播磨国姫路藩(雅楽頭系酒井家)第5代藩主
1818年 - 宗義章、対馬国府中藩(対馬藩)第14代藩主
1822年 - ルドルフ・クラウジウス、物理学者 
1836年 - メンデレ・スフォリム、イディッシュ語(ユダヤドイツ語、ドイツ語の一方言)作家・ヘブライ語作家
1837年 - ミリイ・バラキレフ、作曲家 
1840年 - 司馬凌海、蘭学者・医学者・語学者
1851年 - 矢野龍渓、豊後国佐伯藩藩士・大蔵官吏・著作家・政治家
1854年 - 若尾民造、会社経営者・政治家
1856年 - 丸山重俊、肥後国熊本藩藩士・検察官・警察官僚
1856年 - 吉井幸蔵、海軍軍人・政治家
1857年 - 佐立七次郎、建築家
1860年 - 渡邊修、官僚(外務省・逓信省[郵便や通信を管轄した省庁]等)・政治家
1862年 - 川村惇、教育者・政治家
1862年 - 小林文七、浮世絵商・浮世絵収集家
1864年 - 小松謙次郎、官僚(逓信省等)・政治家
1868年 - アーサー・ゴア、テニス
1869年 - ベイヤード・ヴェイラー、映画監督・脚本家・劇作家
1869年 - 三遊亭圓盛、落語家
1870年 - エルンスト・バルラハ、彫刻家
1870年 - 小川平吉、弁護士・政治家
1871年 - ポーレット・ダルティ、歌手
1871年 - 高橋松亭、浮世絵師、版画家
1872年 - 村上春太郎、天文学者・物理学者
1873年 - リジューのテレーズ、修道女・カトリック教会聖人
1873年 - アントン・パンネクーク、天文学者・マルクス主義理論家
1873年 - 八代国治、歴史学者(日本中世史)
1873年 - モイセイ・ウリツキー、政治活動家
1875年 - 中村雀右衛門 〈3代目〉、歌舞伎役者
1875年 - 沈鈞儒、政治家
1875年 - 丸木スマ、画家
1876年 - 鬼竜山雷八 〈2代目〉(七代錦戸親方)、大相撲
1877年 - ヨハネス・シュミット、海洋生物学者
1879年 - バウエル・ルドルフ、陸上競技/円盤投
1880年 - ルイ・ブレゲー、飛行機設計者・実業家・ブレゲー航空機(フランスの航空機メーカー、現:ダッソー=ブレゲー社)創業者 
1880年 - ヴァシーリー・デグチャレフ、陸軍軍人・銃器設計者
1881年 - 藤岡直平衛、政治家
1882年 - ベンジャミン・ジョーンズ、自転車トラックレース
1882年 - ヘンリー・アラン・グリーソン、植物学者
1882年 - 石山賢吉、出版人・実業家・政治家・ダイヤモンド社(経済・ビジネス関連等の出版社)創業者
1883年 - 牧野雅楽之丞、道路技術者
1884年 - 朴賛翊、朝鮮独立運動家
1884年 - 中島利一郎、東洋比較言語学者
1885年 - アンナ・ヒュブラー、フィギュアスケート
1885年 - ロリング・クリスティ、外交官
1885年 - 山村耕花、浮世絵師・日本画家・版画家
1886年 - 和田秀穂、海軍軍人
1886年 - アスカナズ・ムラヴャン、政治家
1886年 - カール=ハインリヒ・フォン・シュテュルプナーゲル、陸軍軍人
1886年 - フローレンス・ローレンス、女優
1887年 - 三遊亭圓吉、落語家
1888年 - 古坂嵓城、教育者
1888年 - 草場辰巳、陸軍軍人
1888年 - 大橋良一、地球科学者
1889年 - ティート・スキーパ、テノール歌手
1889年 - 木村謹治、ドイツ文学者・ドイツ語学者
1889年 - 川西實三、内務官僚・政治家・日本赤十字社(傷病者救護活動を中心とした人道支援団体)第9代社長
1889年 - 細井魚袋、歌人
1890年 - 長谷外余男、神職・皇學館大学(三重県伊勢市に本部を置く、神道系の私立大学)初代理事長
1891年 - ディディエ・ドーラ、パイロット(フランスの航空の先駆者)
1892年 - 柏尾誠一郎、テニス
1893年 - 遠藤三郎、陸軍軍人
1894年 - カール・ダマー、指揮者
1894年 - 牟田口格郎、海軍軍人
1894年 - ロバート・ネイサン、詩人・ファンタジー作家・脚本家
1895年 - 八田四郎次、応用化学者
1895年 - フォルケ・ベルナドッテ、外交官
1895年 - 黒正巌、経済学者、農業史家・農村社会史学者
1895年 - ハミルトン・ギブ、東洋学者・歴史学研究者
1896年 - ジガ・ヴェルトフ、映画監督
1896年 - ジュゼッペ・エンリーチ、自転車ロードレース
1897年 - 地崎宇三郎 〈2代目〉 、経営者(地崎組[北海道を拠点に置く建設会社、現:岩田地崎建設])・政治家
1897年 - 野溝七生子、作家
1897年 - 桐ノ花光之助、大相撲
1897年 - 曽拡情、政治家
1898年 - 五味國男、俳優・映画監督
1899年 - 吉川美夫、言語学者・英語学者
1899年 - ヘルマン・フォン・オッペルン=ブロニコフスキー、陸軍軍人
1899年 - 西本三十二、教育学者
1900年 - 伊丹万作、映画監督
1900年 - 大崎史郎、俳優
1900年 - 四方博、経済学者
1900年 - 安田幹太、法学者
1900年 - ウィリアム・ヘインズ、俳優・インテリアデザイナー
1900年 - レスリー・ペルチャー、子供用家具設計者・アマチュア天文家
1901年 - 久保栄、戯曲作家 
1901年 - 谷口五郎、アマチュア野球・プロ野球指導者
1901年 - 服部卓四郎、陸軍軍人
1902年 - 小野吉郎、逓信官僚・日本放送協会(NHK)第11代会長
1902年 - 山内清男、考古学者
1903年 - 下村三郎、裁判官・弁護士
1903年 - 江家義男、法学者
1904年 - ヴァルター・ハイトラー、物理学者
1904年 - 稲山嘉寛、経営者(新日本製鐵[現:日本製鉄])・財界人・経済団体連合会(経団連)第5代会長
1904年 - 目黒三策、出版事業家・経営者(音楽之友社[音楽出版社])
1904年 - 横倉辰次、作家・劇作家・歴史家
1905年 - ルイジ・ザンパ、映画監督
1905年 - マイケル・ティペット、作曲家
1905年 - 小幡治和、政治家
1905年 - レフ・ゲンリホーヴィッチ・シュニレルマン、数学者
1905年 - エスコット・リード、外交官