11月25日 できごと その2 | スズメの北摂三島情報局

スズメの北摂三島情報局

2011/08/02 リニューアル
2019/07/14 アメブロ移動
柴犬ハルがお伝えします

1921年 - 皇太子裕仁親王(後の第124代天皇、昭和天皇)が摂政(天皇が成年に達しない時や、久きに亘る故障により執政を行なうことができない時に置かれるもの)に就任する。摂政は、天皇とほぼ同等の権限を有し、皇太子裕仁親王は、1926年12月25日の第123代天皇、大正天皇崩御と、それに伴なう自らの皇位践祚(天皇の位を受継ぐこと)まで摂政を務め、この間、摂政宮と称されている。 
1931年 - 百科事典の出版社として有名で、多様な一般書の他、岩波書店、筑摩書房と並んで、学術・教養性の強い出版物を多く刊行する平凡社が、総合的な百科事典『大百科事典(現在の世界大百科事典)』を刊行開始。1985年度から年鑑名が変更されたのは、1973年から1984年までは、別の形で平凡社から百科年鑑シリーズが刊行されていたためである。 
1934年 - 現在の長崎県西海市大瀬戸町松島に所在した、松島炭鉱第4坑の坑道が水没(鉱区は海底下に広がっていた)。54名が死亡する。
1936年 - 日本とドイツが日独防共協定に調印。防共協定は締結当初、二国間協定で、国際共産主義運動を指導する組織、コミンテルンに対抗する共同防衛を謳っている。1937年にイタリア王国が原署名国として加盟し、日独伊防共協定、或いは、より端的に、日独伊軍事協定と呼ばれる三国協定となり、1939年にはハンガリー王国と満州国(現在の中国東北部、満州に存在した政権)、スペインが参加したことによって、6ヶ国による枢軸国協定となる。なお、枢軸国とは、1936年に、イタリア王国首相のベニート・ムッソリーニが、ローマとベルリンを結ぶ垂直線を枢軸として、国際関係は転回する、と演説したことに由来する、第二次世界大戦における連合国(イギリス、アメリカ合衆国、中華民国、ソビエト連邦等)と戦った諸国である。 
1940年 - キツツキを模したキャラクター、ウッディー・ウッドペッカーが『キツツキと熊一家』で初登場。映画製作・配給会社、ユニバーサル・ピクチャーズのアニメーション作品に登場するウッディー・ウッドペッカーは、1940年代にカートゥーン(ユーモラスな傾向を備えた子ども向けのアニメ作品)業界に登場した「スクリューボール・キャラクター(間が抜けていて、奇抜で軽薄、非常識な行動で周囲を翻弄するキャラクター)」の代表格の1つである。特徴は、甲高い陽気な笑い声である。初期のウッディー・ウッドペッカーは、血走った目と鋭い歯を特徴とし、凶暴性を併せ持つキャラクターであったが、後期の作品になると、その性格やキャラクター設定は、温和で親しみ易く可愛らしいイメージに変更されている。日本でも、ウッディー・ウッドペッカーのテレビアニメが複数作放送されている。また、ウッディー・ウッドペッカーは、ガールフレンドのウィニー・ウッドペッカーと共に、大阪市此花区にあるテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のメインキャラクターを務めている。 
1947年 - 赤狩り: アメリカ映画協会のエリック・ジョンソン代表が、ハリウッド・ブラックリストに掲載された「ハリウッド・テン」の10名について、共産主義者の嫌疑が晴れるまで雇用しないと声明。マッカーシズム(アメリカ合衆国で発生した反共産主義に基づく社会運動、及び政治的運動)による赤狩り旋風が吹荒れる中、その中心的機関であったアメリカ合衆国下院非米活動委員会が取調べを行なうため、ハリウッドを中心とする娯楽産業で活躍していた映画監督、脚本家や映画俳優等の芸能人の中で、人生のある時期に共産党と関連があったとして列挙した人物のことが「ハリウッド・ブラックリスト」と呼ばれる。その内、召還や証言を拒否して議会侮辱罪で有罪判決を受けた主要な10名が「ハリウッド・テン」と呼ばれている。 
1952年 - イギリスの推理作家、アガサ・クリスティの戯曲『ねずみとり』がイギリスの首都ロンドンで初演。『ねずみとり』は初演以来、2020年3月に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行により公演が中断するまで、ロングランを続けており、世界で最も長く連続上演を続ける演劇として知られる。推理劇であるため、当初から、カーテンコールの際に「筋書きの結末を漏らさないように」と、観客にお願いをしている他、慣れで演技をしてしまわないよう、定期的に役者や演出家を入替えている。 
1952年 - 大阪讀賣新聞(現在の読売新聞大阪本社の前身)が創刊される。 
1953年 - サッカーイングランド代表がハンガリー代表に敗れ、イングランド代表は、ヨーロッパ大陸のチームにホームで初の黒星を喫する。 
1958年 - 西アフリカにあるフランス領スーダン(現在のマリ共和国)が自治権を獲得。 
1960年 - 南北アメリカ大陸に挟まれた、カリブ海海域の洋上にある島国、ドミニカ共和国で、反独裁政権運動家のミラバル姉妹が殺害される(女性に対する暴力廃絶のための国際デーの由来)。 
1970年 - 作家の三島由紀夫が、東京都新宿区市谷本村町にある陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地内東部方面総監部の総監室で割腹自決(三島事件)。
1970年 - 静岡県の下田市と伊東市とを結ぶ一般有料道路、東伊豆道路(1982年までに、全線が無料開放されている)を走行中の観光バスに落石が直撃。バスは路外へ約20m転落し、6名の死者、21名の重軽傷者を出す。
1973年 - 作家・ルポライター、五島勉の著書『ノストラダムスの大予言』の初版が発行される。『ノストラダムスの大予言』は、フランスの医師・占星術師ノストラダムスが著した『予言集』(初版1555年)について、ノストラダムスの伝記や逸話を交えて解釈するという体裁を取っている。その中で、1999年7の月に人類が滅亡するという解釈を掲載したことにより、公害問題等で将来に対する不安を抱えていた当時の日本でベストセラーとなる。 
1975年 - 南アメリカの北東部に位置するスリナムがオランダから独立。 
1977年 - フィリピンの軍事法廷が、フィリピンの政治家ベニグノ・アキノ・ジュニアに対し死刑判決。 
1986年 - 中東のペルシア湾にある島国バーレーンと中東にあるアラビア半島の大部分を占めるサウジアラビアを結ぶ海上橋『キング・ファハド・コーズウェイ』が開通。『キング・ファハド・コーズウェイ』は全線4車線で全長約25km。その内の海上道路が約10km、橋梁部分が約15kmとなっている。途中、約150mに亘って橋梁を高くし、船舶が航行できるようになっている。橋の中央には人工島が造られ、両国の出入国管理事務所があり、そこで折返すことも可能である。両国共、出入国管理所の手前に展望台タワーを持っており、橋を眺めながら休息し、食事を取ることができる。 
1986年 - 有楽町三億円事件。東京都千代田区有楽町の東京交通会館の路面側に所在した三菱銀行(現在の三菱UFJ銀行の前身の1つ)有楽町支店で、現金輸送車が3人組の男に襲われ、現金約3億3,000万円と有価証券が奪われる。事件後の1987年10月、フランス警察から送られてきた指紋リストと犯人の指紋を照合した結果、フランスの強盗団グループ(フランス人3名とアルジェリア人1名)の犯行であったことが判明し、その後に全員が逮捕されている。
1999年 - 地上約600km上空の軌道上を周回する宇宙望遠鏡、ハッブル宇宙望遠鏡の6台ある姿勢制御用ジャイロスコープ(物体の角度[姿勢]や角速度、或いは角加速度を検出する計測器)の内、4台目が故障し、観測不能に陥る。ハッブル宇宙望遠鏡は、運用期間15年(当初の予定)の間に数回、スペースシャトルから修理等を受けており、1999年12月に3度目の補修ミッション (SM3A)を受け、ジャイロスコープ6台全てを交換し、運用を再開している。
2001年 - テロリストの攻撃や自然災害等、あらゆる脅威から国土の安全を守る(オールハザードアプローチ)ために設立された、アメリカ合衆国国土安全保障省(DHS)が発足する。 
2001年 - 「アメリカ人タリバン兵」ジョン・ウォーカー・リンドが、アメリカ軍に捕らえられる 
2005年 - 民主党(後の民進党の前身)が、公共政策プラットフォーム(政党シンクタンク、諸分野に関する政策立案・政策提言を主たる業務とする研究機関)を設立する。 
2009年 - 中東、アラビア半島のペルシア湾に面した地域に位置するアラブ首長国連邦の政府系持株会社ドバイ・ワールドの債務返済繰延べを要請することが発表される。これにより、ドバイ・ショック(世界的に株式相場が急落した現象)が起こる。 
2010年 - 11代目市川海老蔵暴行事件。東京都港区西麻布で、歌舞伎俳優の11代目市川海老蔵(現在は、13代目市川團十郎 白猿を襲名している)が、元暴走族の男に暴行暴行を受けて重傷を負う。
2018年 - イギリスの欧州連合離脱:欧州連合(EU)の臨時首脳会議で、イギリスが離脱する条件を定めた協定等で正式合意。 
2018年 - 2018年ケルチ海峡事件。ヨーロッパとアジアの間にある内海、黒海と、黒海北部にある内海、アゾフ海を結ぶケルチ海峡で、ロシアの国境警備隊艦がウクライナの艦船を拿捕する。