​ろくでなしワーママです。
いいね!フォローありがとうございます!

自己紹介はこちら→★★★NEW


ほぼ産休・育休なのに出世が諦められない主婦です。仕事やお金、子供たちのこと、産後ダイエットのことなど徒然に綴っています。

★子育てしながら合格した資格→前編後編


試験は明後日キラキラ

お尻に火がついてるろくでなしです。


お酒飲みたい〜!!!!



なんだかやる気が出ないです…

夫にもちゃんとやれ!!と怒られました。


う〜ん


合格した後のビジョンが見えないからでしょうか?

試験そのものに魅力を感じていないと

やる気出ないです。


5年前の私は一生懸命だったけど

今は早くTOEICの勉強したいな〜と思ってる…。

本当、ただのリベンジです。

たぶん不合格でも再受験はしないと思います。


当時は職場復帰したばかりで

フルタイムでワンオペで

無我夢中で勉強して

でも不合格で

それはただただ悪夢で…


メンタル崩壊して休職したんです。

(もちろんそれだけではないですが…)


\こっちにも書いてます/



当時の自分を癒すためだけに

当時の努力を無にしないためだけにやってます。

だって、今は目指すものが違うから。






そして、夫と今後のVBAについて

チラッと話しました。


私は正直なところ

VBAの勉強したくないと思ってました。

(Pythonも)


だって面倒だから。


と、いうのは冗談で…

(いや、冗談でもないけれど)


勉強したくなかった理由は…

ここからは私の素直な気持ちです!!!

そう!!マクロ被害者の会キラキラ


①使用範囲は個人で完結して欲しい!!!

  • 素人が頑張って覚えたコード
  • ネットから拾った継ぎ接ぎばらけのコード

上記のマクロ使用を

業務工程に突っ込まれていると

後任はものすごく苦労します!!!!(体験談)


解読→修正の工程がえげつない。


あ、綺麗なコードでも

後任が解読出来ないと意味ないです。(小声)


マクロがすっごく便利なのは認めます!!!

ただ、個人の業務の範囲内に留めて欲しいです。


表工程ではマクロは使わず

裏工程でひっそりマクロを使って欲しいです。


私の場合は解読も一から作成も出来ないものは

業者に委託しました。(←無能社員)


*納品後、エラーが発生した際に

 再依頼出来る契約を結ぶのが

 オススメです!!!!


②異動後もお世話にしないといけないけど?


はい!これは私の夫です!!!

マクロ作成メーカーの夫は異動後も

過去の遺産?遺物?のお世話してます!!!!


当時の夫は

業務効率化が進み鼻高々だったでしょうが

現在は遺物(現在の業務からすると異物ともいう)に

塗れて大変そうです!!!


そして、そういう良心的(?)な

社員ばかりではないので

①のような社員が発生するわけです!!! 







①②を経験した私はすっかり反VBAでしたが

夫からこんなことを言われて

ハッとしました


「お前、業者、業務言うけど

ちゃんと分かってないと

納品見て指摘出来ないからな!!」


あ〜!!!!!


た、たしかに…

く、悔しいけど確かに…


今はなんとなく朧げに分かっているので

なんとな〜く読んで

理解した気になってますが

VBAしかりPythonしかり

ちゃんと勉強しなくちゃと思いました…。


家計簿をマクロで

キラキラにしようと思います!!!


スタエフやってます✨