スポーツパフォーマンスを高めるには | 六アイ鍼灸整骨院ブログ

六アイ鍼灸整骨院ブログ

六アイ鍼灸整骨院のスタッフブログ

こんばんは。
鍼灸師の大森です。
少しずつ顔を覚えていただけている方が増えてきて嬉しく感じています。

そんな大森のこの3日間の過ごし方はというと・・・
16日土曜日→水泳試合トレーナー活動
17日日曜日→スポーツ鍼灸セミナー受講
18日月曜日→水泳試合トレーナー活動
と、とても充実した日々を過ごしております。

さて、では早速本題に移ります。
スポーツパフォーマンスを高めるというとどんなことを想像しますか?
例えば・・・
野球→豪快なホームラン、強肩、俊足、豪速球
サッカー→鋭いドリブル、シュート
バレー→強いスパイク、サーブ、レシーブ
などなど、挙げればキリがありませんよね。
実は、一つ一つの動作に適したトレーニングを探し出し、それだけを完璧にこなしてもパフォーマンスアップには繋がらないんです。

じゃあ何をすれば良いのか?
まずは全ての動きに必要な部位を制限なく動かせるようになっておく必要があります。
その必要な部位とは背骨、骨盤、肩甲骨の3つです。
ここが動かないのに、トレーニングを進めてもケガに繋がったりパフォーマンスはうまく高まらないのです。

詳しいトレーニングやもっと細かい考え方についてはこれからどんどん伝えていきますね!
それまで待てない!という方がおりましたら、大森までお声をかけていただければ幸いです。