多賀市民会館 2008.5.21.sat
開場 15:00 開演 15:30
日立音響主催の落語会、去年までは小平会館だったのですが、
今年から諸事情により多賀市民会館に移りました。
いつも小平には空席があり、来年こそ満席に!と仰ってたのに。
でもこれくらいのキャパのほうが落語には良いですよね。
今年は満席でした。
でも昨年までは携帯電話を鳴らすお客さんは居なかったのに、
今年は何人か見受けられました。
やはり公式HPに公演予定が紹介されると、新参のお客さんが
増えたのかなという感はありました。
前座
一、子ほめ 志のぽん
一、かぼちゃ屋 メンソーレ
一、阿武松 志の輔
(仲入り)
一、へっつい幽霊 志の輔
志の輔さんの一席目。
なんとなーくいつもと違うというか、ちょっとお疲れ?な感じがしたのですが、
高速道路の事故で到着がギリギリになってしまったんだそうです。
阿武松は初めて聞く話でしたし、こちらの土地に縁のある力士も出てきました。
二席目は幽霊話。
小平会館の時は冬公演、遅くて春公演でしたので、初めての幽霊話。
以前志の輔さんも「此処で幽霊話したいなぁ。夏に呼んでよ」なんて
仰っていたこともあったんですが、今年念願叶いました。
来年は日立公演の10周年。音響さんとは大々的にやろうよ、なんて
お話もしてるとかで、来年も楽しみです。
志のぽんは茨城が地元で、筑波大出身(かなり優秀!)で、志の輔さん曰く、
落語用語で言う「フラ」なるものを感じるそうです。
志の輔煎餅購入。醤油とゴマの二枚入り150円。
売り子さん曰く「ストレス解消にガブリとやって!」だそうですけど、
可愛くて食べるのがもったいない気がします~。