宮田宏子です。

 

 

 

____________________

 

①6月7日(=日程変更しました!)に

「セカミヤの部屋」

(=宮田宏子の単発コンサル)

の募集を予定しています!

 

ご興味ある方は

どうぞこちらから

ご登録をお済ませ下さいね↓

 

 

 

____________________

 

②8月6日(火)セカミヤ独演会の

お問合せを誠に有難うございます!

 

場所:銀座のレストラン

 

時間:12時開場12時半開演~14時半

 

参加条件:

(「条件」という発想自体私になかったのですが、

周りの方々から結構

「参加条件はありますか?」

と聞かれるのでこのように書きました)

 

*セカミヤを好きな方

*セカミヤのトークで笑いたい方

*セカミヤのピアノが楽しみな方

*募集前に日程既に確保して下さっている前のめりな方(イェイッ!)

 

↑どれかに当てはまる方(笑)

 

*セカミヤ歴の浅い深いはカンケイなし(笑)

 

募集は7月予定です^^

____________________

 

 

 

ハロー九州👋

 

 

 

 

博多に来ております😊

 

 

 

 

セカミヤマニアの方でしたらきっと

「え!?ひろこさん、

飛行機待った乗ったの!?

大丈夫だった!?」

 

とご心配下さったことでしょう(笑)

 

 

 

 
 
 

・・・ええ、

もれなく2時間

ずっと思考停止してましたとも(笑)

 

 

 

客室乗務員さんから

 

「揺れておりますが、飛行には影響ございません。

どうぞご安心下さい」

 

と言われると、ますます

 

「そんな気休め言って、

ホントは操縦室で

大変なトラブルが発生してるんじゃないの!?

 

最初に映像で見させられる

酸素ボンベとか出てくる展開コレ!?

 

滑り台みたいので避難するヤツ!?

 

ギャーまた揺れた!!

 

ヨコの人なんで爆睡してられんのよ!?

 

あっちの人なんでスマホで動画見てられんのよ!?

 

こわいよ助けて―――――!」

 

ってなっていました(笑)

 

 

 

・・・さ、今日の本題行きましょう。

(ここまでの前振りは

必要なかったんじゃないか説・笑)

 

 

 

なんと言いますか、私、

これまでも

 

「コミュニケーション」

 

がヘタではなかったと思うのですが、

 

(というかロコピー(=ひろこのお教室)での

生徒さんや保護者様とのやりとりについては、

 

「私はコミュニケーションが上手にとれる人だから

お相手の信頼をいただくことが出来て

お教室の成長にもつながってるんだ✨」

 

くらいにまあまあ自信持っていました・笑)

 

この1年で

ビジネスや外見・内面に取り組んできたことを通して

必然的に

 

「より上質なコミュニケーション」

 

にも取り組むことになり、

 

以前に比べて

 

「お相手との間で

私がより望むやりとりが出来てきた感じ」

 

があります。

 

 

 

以前は

確かに生徒さんや保護者様とのやりとりにおいては

 

「80点」

(自分としてはもちろんいつも100点目指していましたよ)

 

はとれていたと思うんですけど、

残りの20点の

「伸びしろ」にも取り組んできた感じです。

 

 

 

私はこれまで自分が受けるセミナーや講座、コンサルの

「講師」の方に対して、

(もちろん顕在的にそんな意識はないのですが)

 

「お金払ってるから質問していいですよね?」

 

「私のココ解決したいんですけどお願いします!」

 

みたいにして

 

「私が私が」

 

になっていたなあと思うのです。

 

 

 

そりゃあお金払ってサービスを受けているので

 

「お金払っているから質問していい」

 

っちゃいいのですが、なんと言いますか

 

「お相手への感謝や経緯の気持ち」

 

も持っている「つもり」でも、

実際には

 

「っていうか私のココ

どうにかサポートしてくれませんか?」

 

と、

 

「私の問題さえ解決してくれれば

私は満足です」

 

と、

 

「お相手の気持ちも考えずに」

 

ズカズカ自分の話ばかりする傾向が

あったなあという風に思うんです。

 

 

 

なんですけど、徐々に

 

「まずはお礼を先にお伝えしよう」

 

とか

 

「アドバイスいただいたことについて

ちゃんとやったところを

示してから、

次の質問をしよう」

 

とか

 

「お相手に対する敬意、配慮」

 

をより意識するようになったなあと

思います。

 

 

 

もともとサービスを受けさせていただく時点で

私自身お相手の方に

 

「興味、好意」

 

はあって、それを前面に出すタイプではあるものの、

 

「好きです好きです!

だから教えて下さい!!ズガズカズカ」

 

というのも、

 

「ちぃーと一方的だったなあ😅」

 

と反省できるようになったというか。

 

 

 

そこの部分が変化してきたことによって実際

 

「お相手の方」からも

 

◎より私が向上したい面について

喜んでサポートしていただけたり

 

◎より深くサポートしていただけたり

 

◎なにかと気にかけていただけたり

 

するようになり、

 

「あ~、そりゃそうだよな~!

 

対人間なんだから、

 

『はい、お金払ってるんだから

これやってよ!』

 

じゃ、お相手も

 

『こっちはお役目果たすだけに

買われたロボットか!』

 

ってなっちゃうよなあ」

 

って思ったのでした。

 

(何度も言いますけど

私自身にそんな

 

「お金払ってるんだから

相手を使ってもいいよね!」

 

みたいな

 

「邪険に扱う」

 

つもりは毛頭ありませんでしたよ!

 

ただ結果的にそういう傾向にあったなあって

今振り返ると思うということです)

 

 

 

私は、1年かけて

(というか、この辺のことに

取り組み始めた歴からいうと

1年どころではないですが)

 

こういう変化が出来たことは

とても嬉しく感じます。

 

 

 

いくらビジネスが出来たって

いくら外見が整っていったって

いくら自分で自分を癒せたとしても

 

この世は自分1人ではないし

お相手との関わり合いで成り立っていて、

 

私自身コンサルやお教室など、

めちゃくちゃ

 

「対人」

 

のことをしているわけなので、

その辺で前進したことは

良かったなと改めて思います。

 

 

 

さあ、今日は雨模様なのですが

無事に旅程を遂行出来ますように🍀

 

 

 

宮田 宏子

 

 

 

==========

 

 

 

宮田宏子はこんな↑ことしながら

音楽・英語教室の経営をしつつ

問題を笑いで解決するコンサルタントをしています。

 

 

 

「なぜか悩みがどうでもよくなった」

「相談してる間に自分が笑えてきた」

などの感想をいただいております♪

 

 


プロフィールはこちらから



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

 

 

宮田宏子の情報は

メルマガを中心に発信しております

 


読者様からは

 

「文章にエネルギーが乗ってる!」

 

「毎朝読むのが楽しみ!」

 

「元気が出る!」

 

「けっこう長い文章なのに

テンポ感が心地良くて

いつも一気に読めちゃう!」

 

「そのまま何も考えず、
思いつくままに垂れ流してくれるだけで

大満足です!

文章が凄すぎる面白すぎるっ!」

 

「何より

『自分らしくいる許可』が下ります!」

 

なんて言っていただけているんですよ✨

 

(言われる度に嬉しすぎて

ますますエネルギーが上がり続けています・笑)

 

 

 

いちいち落ち込んでは

ワクワクもあるひろこの奮闘記が
あなたの人生の何かヒントになるのなら
こんなに嬉しいことはありません。

 

 

 

自分の最高最幸

を手に入れたい方へ。

 

ひろこより

 

「人生が今からもっと

幸せに感じるコツ」

 

 

発信中です↓