宮田宏子です。

 

 

 

____________________

 

昨日の記事がランクインしました🎊

 

 

お読み下さりどうも有難うございます!!!

記事はこちからからお読みいただけます↓😊

 

 

____________________

 

 

 

これは「セカミヤの部屋」(=ひろこのコンサル)

のゲスト様と

「アンコール」(=フォローアップ)

の時に話していたことなんですけどね。

 

 

 

人は

何かをしようと思う時にも

何かを買おうと思う時にも

何かを選ぶ時にも

 

◎その理由

 

ってモンがあるじゃないですか?

 

 

 

それで、私自身は結構ストレートというか

良い意味でも悪い意味でも

「マジメちゃん」なので(松岡修造系とも言う)、

 

「生徒さんのために更に面白いものを届けたいので!」

 

とか

 

「保護者様に喜んでいただけるように!」

 

とか

 

「自分が届けられることで更に多くの方々に

幸せを分かち合いたい!」

 

とか

そういう

 

「ホワイトな」

 

理由を挙げがちなんですが(笑)、

 

◎お金持ちになれそうだから

 

とか

 

◎モテたいから

 

◎アイツをギャフン(死語か!?笑)

と言わせてやろうと思って

 

とか、そういう

 

「一見邪道な」

 

理由はイカンのか、という話で、

先に私の考えを言うと

 

「理由はどうでもいいんじゃないか説」

 

です。

 

 

 

むしろ

何が理由にせよ

 

「それ興味ある」

「それ気になる」

「それやりたい」

 

という時点で何かそこにあり、

 

しかも大抵その「理由」って

 

「それをやってみちゃった

後になって考えてみると

ホントの理由は

ソコじゃなかったりする」

 

というのが私の考えなんです。

 

 

 

例えば私がかつて

「コンサルって何?」

レベルだった時に

 

「コンサル養成講座」

 

を受けてること自体

意味不明です(笑)

 

 

 

でも、当時は

 

「きっとこれを受けることで

お教室の生徒さんや保護者様と

更なる良いコミュニケーションがとれるだろう!」

 

「もっと喜んでいただけるものを

お届け出来るに違いない!」

 

「先生方へ更に良い知識や指導スキルの

分かち合いが出来そう!」

 

とか、

当時は本気でそう思っていました。

 

 

 

それが今になってみれば

 

「理屈上帳尻合わせたような理由」

 

だったなあって思います(笑)。

 

 

 

結局は

 

「なんかオモシロそうだったから」

「自分が受けたかったから」

 

ってことなわけです(笑)。

 

 

 

 

でもウン十万円払うのに人は

 

「なんかオモシロそうだから」

 

だと

 

「理由が足りない」

 

とか思っちゃいませんか?

 

 

 

それで私なりに理由を「捏造」(笑)

したんでしょうね。

 

 

 

それとか、

私はお教室に来る生徒さんを

(敢えて口悪く言いますが)

 

◎チョコレートで釣ったり

 

◎ポケモンシールで釣ったり

 

します(笑)。

 

 

 

昔は

 

「そんな!

 

それ目的で来るんじゃ、本来の

 

◎ピアノ楽しい!

 

とか

 

◎英語楽しい!

 

から

生徒さんがズレちゃうから

 

それはナシでしょ!!」

 

と思っていたりしましたが、

 

今は正々堂々とやります(笑)。

 

 

 

なぜなら

 

「生徒さんが何をきっかけに

音楽や英語を好きになってくれてもいい」

 

と思っているからです。

 

 

 

私が取りにいきたいには

 

「それを好きになる理由」

 

じゃなくて

 

「それに興味持つこと」

「それを楽しむこと」

 

なので!

(それだし、

純粋にチョコレートやポケモンシールもらったら

嬉しいよね!それでいいじゃん!

私もこどもならもらいたい!笑)

 

 

 

そんなワケで先日も私は、

4年生の英語クラスで

こどもたちが

 

「アイ アム ア ショート スチューデント!」

「アイ アム ア トール ティーチャー!」

 

とかそういうセンテンスの練習をしていた時に

スラっと口から出て来させるために

私は突然思い立って(いつもこのスタイル)

 

YouTubeでリアルピースの「プリティーボーイ」を見せて

 

 

彼らと一緒に私も踊りながら(アホ丸出し)

「アイ アマ ショート スチューデーン!

アイ アマ トーティーチャー!」

 

って歌って見せたら

ひとりの男の子が脳内リピート再生し始めたらしく、

その後レッスン中に鼻歌で繰り返し歌って

自動的に覚えていました(笑)

 

 

 

・・・体張った甲斐がありました。

(ハイそうです、好きでやってるだけです・笑)

 

 

 

まとめますと

理由が何であっても、

 

「気になったら調べればいい。」

 

「興味あったら聞けばいい。」

 

多少お金や時間を要するものであっても

 

「やりたかったらやればいい。」

 

んだと思ってます!

 

 

 

ただ、多少お金や時間を要する場合は

 

「やりたいからやる」

 

だと

 

「理由が足りない」

 

気がしてしまうのも

自分がそうだったのでよく分かります。

 

 

 

そこは、その

 

「やりたい」

 

 

「一時的な気分の高揚なのか、

それとも人生レベルで

 

『なんか知らんけどやっとくっしょ』

 

みたいなものなのか」

 

が見極められて、後者なのであれば

やっておこうと決めやすそうではありますが、

 

かといって

 

「一時的な気分の高揚」

 

でやるんじゃダメかというと、

むしろその時のそのバイタリティーで

それに取り組めちゃえるのであれば

得るものも大きいから

私的にはアリだと思いますよ!

 

 

 

後になって

 

「あの時なんで私アレやったんだろう(笑)!」

 

ってなったとしても

その時に夢中で楽しくなれた自分がいたのなら

それってサイコーじゃないですか?

 

 

 

しかも自分では自覚なくても、

意外とその時にそれに没頭していたことが

後々何かに対峙した時に

活きてきたりしますしね😉

 

 

 

っちゅーことで、

 

どんなセコい理由でも

どんなしょうもない理由でも

どんな身も蓋もない理由でも

人に言ったら引かれる理由でも

(笑)

 

あなたがやりたいなら

それで十分です!

 

 

 

やっちゃいましょう!!

 

 

 

宮田 宏子

 

PS

ちなみに私は先日娘の自転車の練習に

1ミリも付き合いたくなかったんですが(笑)、

 

(見えますか?

先~の方に自転車に乗った娘がいます笑)

 

徒歩で置いていかれていた私は

このお陰で、この大空のお陰で頭が旅立ち(笑)

この内容が書けたのです(笑)

 

 

 

==========

 

 

 

宮田宏子はこんな↑ことしながら

音楽・英語教室の経営をしつつ

問題を笑いで解決するコンサルタントをしています。

 

 

 

「なぜか悩みがどうでもよくなった」

「相談してる間に自分が笑えてきた」

などの感想をいただいております♪

 

 


プロフィールはこちらから



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

 

 

宮田宏子の情報は

メルマガを中心に発信しております

 


読者様からは

 

「文章にエネルギーが乗ってる!」

 

「毎朝読むのが楽しみ!」

 

「元気が出る!」

 

「けっこう長い文章なのに

テンポ感が心地良くて

いつも一気に読めちゃう!」

 

「そのまま何も考えず、
思いつくままに垂れ流してくれるだけで

大満足です!

文章が凄すぎる面白すぎるっ!」

 

「何より

『自分らしくいる許可』が下ります!」

 

なんて言っていただけているんですよ✨

 

(言われる度に嬉しすぎて

ますますエネルギーが上がり続けています・笑)

 

 

 

いちいち落ち込んでは

ワクワクもあるひろこの奮闘記が
あなたの人生の何かヒントになるのなら
こんなに嬉しいことはありません。

 

 

 

自分の最高最幸

を手に入れたい方へ。

 

ひろこより

 

「人生が今からもっと

幸せに感じるコツ」

 

 

発信中です↓