日本時間の今朝、WBCの決勝戦が行われ、

 

侍ジャパンが全勝優勝を飾りましたね\(^o^)/

 

14年ぶりの世界一、おめでとうございます!!

 

昨日の準決勝のメキシコ戦は大逆転劇、

 

今日の決勝アメリカ戦は、最後までどうなるかわからない緊迫感あふれる名試合。

 

大谷翔平選手が言っていた「ヒリヒリする試合」を

 

クローザーとして投げた大谷選手自身が最高の形で幕を下ろしましたね。

 

ダルビッシュがソロホームランを打たれたおかげで

 

大谷VSトラウトの闘いで幕を閉じるという最高の筋書きになりました。

 

まさに、事実は小説より奇なり ですね。

 

WBCでは、昨年までのエンゼルスの試合では見られなかった、大谷選手の

 

楽しそうな笑顔や闘志あふれる姿を何度も見させてもらい、感謝感激です。

 

今日は仕事でLIVEで見られなかった人たちも、今TV放映されている再放送で

 

楽しんでいるかな?結果がわかってしまっているので、ヒリヒリ感はないですが(笑)。

 

WBCが終わってしまって寂しいです! 

 

もっともっと侍ジャパンを見ていたかったな。

 

 

 

 

 

サクラ咲く🌸

 

東京では今日、桜の開花宣言が出ました。

 

去年より6日、平年と比べて10日早く、1953年に統計を開始して以来、

 

2020年と2021年に並んで最も早い記録となったそうです。

 

今年は3月に入って平年より高めの気温の日が多いので

 

各地の桜の名所も開花が早まりそうですね。

 

 

実は昨日、我が家のソメイヨシノが開花しました\(^-^)/

 

 

 

雨の日以外は高田城趾公園をウォーキングしていますが

 

雪の重みで折れてしまった枝を拾ってきて花瓶に差し

 

サンルームに置いおきました。

 

先週は連日20℃前後の暖かい日が続いて、ドンドン蕾が膨らみ、

 

今朝みたら開花していました。

 

高田城址公園のソメイヨシノはまだ硬い蕾ですが

 

先月開花したウスカンザクラは、見頃を迎えています。

 

 

 

 

先週末、母の月命日のお参りに実家に行ったら、

 

庭の河津桜は既に葉桜になっていました。

 

 

10年近く前に伊豆の河津桜祭りで購入した苗を実家の庭に植えたものです。

 

雪国のせいか、生長は遅めでしたが雪にも負けずに順調に育っています。

 

 

高田城址公園の桜まつり・観桜会は3月29日から4月12日まで。

 

今年は公園内での飲食&飲酒が4年ぶりに全面解禁され、

 

ブルーシートなどを広げて宴会で花見酒を楽しむ、かつての観桜会の風景が

 

戻ってくるようです。新型コロナウィルス感染がこのまま終息に向かいますように!

 

今のところ、開花予想日は3月30日~31日。お天気に恵まれるといいなぁ。

 

 

 

早いもので今日から3月。 

 

昨日、新潟県を含む北陸地方で「春一番」が観測されました。

 

高田城址公園内にあるウスカンザクラがほころび始めています。

 

 

 

 

 

 

今週は連日快晴となり、気温も高め。

 

残雪もドンドン融けていますが、29日開幕の高田城址公園観桜会

 

準備が始まっています。ソメイヨシノの蕾はまだ固く小さいですが。

 

今年は園内での飲食も可能になったので、この芝生広場にブルーシートが

 

敷けるよう、融け残った雪をならす作業をしていました。

 

桜の木の剪定や、ボンボリの設置用電線敷設などの作業も。

 

剪定した桜の枝やアカマツの枝木を園内で無料配布しているので

 

運が良かったら、家で桜を咲かせることができるかも。

 

明日は雨の予報なので、週末行ってみようかな?

 

 

 

 

 

3日続けて、妙高連山、米山、東頸城の山々などが美しく見えています。

 

上越市高田に移住して初めての冬ですが

 

そろそろ終わりでしょうか? 幸いにして今年はゲリラ豪雪に見舞われることもなく

 

降雪量も少なめで助かりました。

 

 

 

今週23日、妙高高原の赤倉観光リゾートスキー場(通称アカカン)で

 

“冬ソングの女王”こと広瀬香美のミニライブが開催されるそうです。

 

16時半から30分間のステージですが、無料で楽しめるので

 

アフタースキーにいかがでしょうか?

 

上信越道の妙高高原ICからも近く、温泉もいろいろあるので

 

スキーやスノボをしなくても、雪景色と温泉を満喫できますよ。

 

先週末は暖かくなり雪ではなく雨が降り続きましたが

 

今日から22日までは雪が降る予報で、先ほど上越市に大雪警報が出されました。

 

今回の雪は、山沿いで大雪になるようなので、

 

赤倉も新雪がたっぷり積もってベストコンディションになるかも。

 

写真は、本日午後5時過ぎのもので、

 

今日一日で今のところ20㎝以上積もっています。

 

明日はまた雪かきだ!!

 

 

山梨県の「マジ水大好き♡」さんからご注文時にメッセージ記載いただきました。

 

 

「こんばんは、いつもありがとうございます。

新潟に移転しての初めての冬を乗り切れそうですか?

こちらも今年は寒い日が多く、雪もそれなりに降っています。

通勤は車で30分前後ですので、ほぼ毎日車に乗っていますが

今年の冬は、マジックウォーターのおかげでストレス軽減できています。

塩カルを撒かれた道路を走行すると、写真のようにボディーに真っ白に付着して

しまい、そのまま放置すると錆びなどのダメージの原因になるので

極寒でも洗車を欠かすことができません。

昨年春からマジックウォーターを使わせてもらっていますが

洗車時の汚れ落としがかなりラクというか、水をかけるだけで

きれいに落ちるので、洗車が苦にならなくなりました。

付着してカラカラに乾いてこびりついた塩カルもスッと落ちるので

こまめな洗車ができています。

高圧洗浄機で水をかけて拭くだけなので、作業に15分もかからず

寒い日でも助かります。塩カル散布道路もへっちゃらになりました。

もっと早くマジックウォーターに巡り合いたかったな(笑)。

これからも愛用しますので、よろしくお願いします。

ちなみに、今月誕生月です。プレゼントのオマケ期待しています!」