産後ママの特権!「授乳瞑想」の絶大な効果とは!? | 3児ママフリーランス〜「夢ない、お金ない、働く勇気がない」の専業主婦が、サラリーマンの月収を超えるまで

3児ママフリーランス〜「夢ない、お金ない、働く勇気がない」の専業主婦が、サラリーマンの月収を超えるまで

【未経験から独立→独立5年目でサラリーマンの月収を超える】
子供に自慢できて、家族に応援される副業をオススメしています!その他これからの時代をハッピーに生きるためのマインド術、脳科学、心理学、潜在意識など、様々な側面から問題解決のアプローチをしています♪

こんにちは!

 

あらいゆみ です★

 

今日は瞑想のお話になります!

 

ひと昔前までは、

少し敷居が高かったり、

一般の人にはあまり浸透してなかった瞑想。

「瞑想=修行僧」 みたいなイメージもあったと思います。

 

 

アップルの創業者スティーブ・ジョブズや

ビル・ゲイツ、松下幸之助さんも取り入れていたことで有名ですし、

昨今のヨガやマインドフルネスブームで、

とってもメジャーになってきました!

 





 その効果たるもの、

まだまだ研究段階ですが、

状わかっていることでも、

脳の活性化やストレス軽減、

メンタルの安定を始め、


海外では医療の現場でも

用いられることも多々あります!

 

 

脳や精神に良い状態をもたらす瞑想ですが、

ある程度まとまった時間を取ることが必要なのが難点。

(だと私は思ってるんですが)

 

その絶大な効果は知っていても、

特に子育て中のママなんかは、

なかなか1日の中で

まとまった静かな時間を取るのって

難しいです。

 

どうしても子供に合わせた

タイムスケジュールとなりますし、

 

日中は例えお子さんがお昼寝してくれても、

その時間に瞑想に時間を割くより、

 

自分がちょっと横になりたい、とか

 

その間にやらなきゃいけない家事が

たんまり貯まってたり、

 

それを放置しちゃったら

午後の時間が回らない!とか、

 

夕方の超!激動の時間帯を

乗り越えられなくなる!とか、

 

 


いや、ほんとそれだけ1日追い詰められてるんですよね、、

小さい子を持つママって。

常に走ってるし、呼吸浅いし。

とりあえず何かしら事件が起きるし💦

 




夜は子供を寝付かせながら寝落ちしちゃったり、

それこそ、子供が寝た後に

たんまり貯まった家事を終わらせなけらばなりません。

 

これを翌日に繰り越そうものなら、

次の日の朝、デットエンド!!みたいな。。えーん

 

この激動の1日のどこに瞑想などの

自分タイムを

入れ込む隙間があるのだろう・・?

 

と、私自身思ったんですよね。。

 

 

でも、子育て中のママこそ、

瞑想って本当に取り入れた方が良かったりするんです!

 

産後うつ、育児ノイローゼ予防や、子育て疲れ(脳の疲れ)、

子育てストレスの解消、痛みの緩和効果もあるので、

子育てによる肩こり腰痛改善も音譜アップ

あとは、ストレスが緩和することで子供にも良い影響が!

子供はやっぱりママの笑顔が栄養ですドキドキ

 

 

「こりゃ瞑想やらなきゃ!!」

と思い編み出した瞑想法が、

 

 

「授乳瞑想」です。

 

 

読んで字のごとく簡単に言えば、

授乳中に瞑想するってことです!

(まんまやん!)

 

授乳終わってる方は、お子さん寝付かせタイムをそれに当てることができます!

 

 

これね、ただ自分が瞑想するってだけじゃなく、

赤ちゃんにもとっっても良い効果があるんですよ!!

 

ポイントは「呼吸」。

 

 

姿勢はもちろん授乳姿勢でいいんですが、

授乳を始める時、ご自身の呼吸と赤ちゃんの呼吸に意識を向けて欲しいのです。

 

以前のブログでもお伝えした

「共鳴の法則」で、呼吸が連動して、呼吸のテンポ、深さが連動するんですよ。

 

 

 

普通の瞑想にも自分の呼吸に意識を集中する「呼吸瞑想」があるんですが、

授乳瞑想では、お子さんと自分の呼吸の重なり合い恋の矢に意識を向けて欲しいんです。

 

 

ママが深〜い呼吸をした際、

赤ちゃんもそれに共鳴し、ふか〜く安心した呼吸になっていくことがあります。

(それで寝ちゃうことも)

 

そして、その逆もありです。

 

 

授乳中のリラックスしたスキンシップタイムは、

まるでこの世界で二人きり恋の矢であるかのような濃密な時間キスマーク

(私、一番リラックスする時間です)

 

お互いの呼吸、体温、肌の感覚を共有し、

2人で全意識をお互いに集中する時間なので、

これって、ママにしか出来ないママのための

「至高の瞑想法」

だと思うんですよねニコニコ

 

 




もちろん、時間は5分、10分とかでも全然効果ありです!

なにせ、濃密ですから!ドキドキドキドキ

 

 授乳自体がママの脳波をアルファ派にする効果があるので、

普通に一人で座って瞑想するよりも、

絶大な効果があるんじゃないかと推測してます!

 

それから、瞑想って何もあぐらかいて

目つぶって座らないと

正しくできていないってわけじゃないんです。

 

 

歩きながらする歩行瞑想や、

食事しながらする食事瞑想とか、

いろんな種類があります。

 

欧米ではセックス中にする

「オーガズム瞑想」

なんてあったりするんですよ!!

 

 

要は、意識を今ここに集中するってだけです。

 

 

これが赤ちゃんと共同でできるなんて最高じゃないですか!!

 

 

これは余談になりますが、

 

今でこそ大好きなこの授乳タイム✨

(特に夜の寝かしつけの添い乳時間は至福です。)

 

私、実は昔、第一子出産時はあまり好きじゃなかったんです💦

 

 

まず、いちいち乳首を出さなきゃいけないことが億劫なのと、

あまり旦那の前でも胸を露にしてる姿見られるのもなんとなく苦手でした。

 

「ママ」として見られるのに抵抗あったのかも。

 

あと、乳首痛かった💦

常に傷や白斑がありましたし、

 

ちょっとしたことで

「おっぱいおっぱい」と言われて、

手を止めなきゃいけないのが、

嫌で嫌で。

 

 

あの時は、そういったストレスから逃れるかのように、

授乳中はスマホという現実逃避へ😂

 

 

よく、婦人科に行くと、

 

「授乳中は赤ちゃんとのスキンシップの時間です。スマホを見るのをやめましょう」

 

みたいに書かれてるポスターを見かけては、

そういう完璧なママ像を押し付けられてる気がして、嫌悪感と罪悪感で

胸がズキッと、してました。

 

 

そして、お母さんとはこういうもの

みたいな暗黙のルールに、

 

「もう、頼むから好きにさせてくれよ」

 

て、思ったり、

 

 

1日中子供の相手と家事やって、

かけずりまわって、座る暇もない。

授乳中くらいスマホみさせてくれよ。

て、思う自分がいて、

 

「ダメな母親なのかな?」

 

と、世間が求める母親像からのギャップを感じていました。

 

 

今別にその母親像にマッチしてるかと言ったら、全くですが、

何より変わったのは、世間が求めている母をやらなくなった

(求めに応じなくなった)ことでしょうか。

あの頃は、「誰かから求められている自分」になろうと必死だったのを覚えています。

 

世間や、身近な旦那さん、その家族に「承認」されたくて必死だったのだと思います。

 

 

 

承認欲求の塊でしたので、

常に不安。

これで合ってるか?

これで受け入れられるか?

嫌われないか?

変に思われないか?

 

そう、心が常に自分向きになっていました。

 

周りからの評価ではなく、

今、ここにある瞬間に目を向けられるようになったのは、

「瞑想」「ヨガ」を取り入れることになったのが1つの大きな要因です。

他にも色々やらかした際に学んだ経験や、

子供たちに成長させてもらった(教えてもらった)部分も大きいです。

 

 

そして、瞑想を続けていくと、

今、問題を抱えている自分を、もう一歩離れたところから、

観察することができつようになってきます。

その「離れたところから俯瞰的に見ている自分」というのが、

いわゆる「本当の自分」です。

 

悩み、不安、問題を抱えている自分というのは、

常にいつまでたってもそのままの自分です。

 

その自分が一つの悩みを解決することが合っても、

また別の問題が起こり、悩み続けます。

 

瞑想はその囚われている側の自分を、

卓越して、その自分を観察できるようになり、

主導権を握れてくるのです。

 

例えると、囚われている自分がゲームのアバターで、

本当の自分が、アバターを操作するというイメージでしょうか?

 

 

ちょっと分かりづらいですかね。。??

 

 

今、色々な問題を抱えていたり、心の中が散らかって、

授乳中に意識を集中できる状態ではない方も

いらっしゃると思います。

 

 

でも、まずは1分でも「今」ここにある感覚に意識を集中させる時間を作ることで、

感覚的に「こういうことなんだ」っていうのが分かってくると思います。

 

 

今、子育て中のお母さんは、

お子さんととっても貴重な

瞑想タイムを作れる絶好のチャンスですので、

ぜひ取り入れてみて欲しいな♩と思います!

 

 

それでは、またニコドキドキ

 

 

♯授乳瞑想

♯子育てママのマインドフルネス

♯ママのための瞑想

♯ママと赤ちゃんのスキンシップ

♯ママと赤ちゃんが繋がる時間