中野区上高田3丁目で見つけた荒玉水道町村組合の止水栓 | 路上文化遺産と消火栓

路上文化遺産と消火栓

町を路上観察すると路上や木造建築物に、昭和レトロを感じます。
マンホールの蓋や、ホーロー看板、木製牛乳箱などが見つかります。
ここでは、路上文化遺産と消火栓・防火水槽を取り上げます。

イメージ 7

荒玉水道の止水栓は貫録十分



中野区北部で初めて見つけた荒玉水道の止水栓です。



荒玉水道の路上文化遺産は、マンホールウォークシリーズと、『荒玉水道町村組合』の記事を含めると、今までに14回報告をしています。

第1回板橋宿にある荒玉水道の止水栓 、2回荒玉水道町村組合の水止栓を北区西ヶ原で発見!、3回超レアな荒玉水道町村組合の制水辨を発見!、4回中野で荒玉水道町村組合の止水栓を2枚発見! 、5回荒玉水道の地上式消火栓を発見!、6回荒玉水道のマンホールを発見!、7回荒玉水道の消火栓の蓋を見っけ!、8回荒玉水道の止水栓を高円寺北3丁目で発見!、9回荒玉水道の止水栓を阿佐ヶ谷で発見!、10回荒玉水道複排気辨の蓋を見つけ!、11回荒玉水道泥吐室のマンホールを発見!、12回桃園川緑道脇で荒玉水道泥吐室のマンホールを発見!、13回荒玉水道町村組合の量水器が中野に!、14回最初に赤羽で発見された荒玉水道町村組合の量水器に続き、15回目は『上高田3丁目で見つけた荒玉水道の止水栓』です。

こちらも併せてご覧くださいませ。
※ この他にも荒玉水道町村組合の止水栓、水止栓を給水区域内で発見しています。



★1 荒玉水道止水栓の発見までの経緯★
荒玉水道町村組合の止水栓は、マンホールウォーカーのバイブルである林丈二氏の著書“マンホールのふた 日本篇”(1995年12月10日初版第三刷)には掲載されていません。

止水栓が取り上げられなかった理由は推測ですが、このバイブル本が出版された当時では、割と至る所で止水栓が見つかる存在だったからでしょう。

馬明が初めて荒玉水道の止水栓を見つけたのは、昨年7月3日に青梅街道沿い中野で荒玉水道町村組合の止水栓を2枚発見!でした。

その後、中野区内で止水栓を見つける散策をしましたが、中野駅北口方面では確認できませんでした。

しかし、止水栓以外では西武新宿線沼袋駅近くで荒玉水道泥吐室のマンホールを発見!を、最近では中野5丁目の早稲田通りで荒玉水道町村組合の量水器が中野に!を見つけました。

中野駅北口方面で日頃見つけたいと思った止水栓が、偶然にも荒玉水道の量水器を見つけ日に、西武新宿線新井薬師前駅近くにありました。


★2 上高田3丁目に荒玉水道の止水栓が!★
荒玉水道の蓋は、路上文化遺産DB“荒玉水道町村組合”に登録されています。

今回は初めて、中野区内の駅北口方面で、荒玉水道の止水栓を見つけました。

新井薬師前駅近くの歩道で古い蓋があるのに気が付き、それが念願の荒玉水道の止水栓だったのです。
イメージ 1

この場所に荒玉水道の止水栓がありました。
イメージ 2

これは馬明が中野駅以北で見つけた荒玉水道の止水栓です。
イメージ 3

止水栓の蓋は右側に亀裂が入り、腐食も相当進んでいました。
イメージ 4

止水栓の紋章をご覧ください。
イメージ 5


荒玉水道の止水栓の寸法は、恒例の竹製物差しと100円硬貨でご覧ください。
イメージ 6

またどこかで、同じように荒玉水道の蓋を計測したいですね。


皆さん、『荒玉水道の止水栓』をご覧になりませんか?