あけましてオヤジ道2024 | つっちーの“ひとりでよがって”

つっちーの“ひとりでよがって”

つっちーがひとりでアレコレとよがってます。
よかったらあなたもよがってね。

みなさん、2024年も早くも7日が経過しようとしていますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

年明け早々予期せぬ大災害が発生し、多くの方が辛い思いをされております。

余震も続いているうえに天候も悪く、避難所生活は本当に厳しいものでしょう。

一日も早く日常が取り戻せることを願わずにいられません。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

 

さて、ツチ家では昨年嫁さんのお母さんが年末年始を病院で過ごしたため、新年のあいさつを兼ねたお正月の集いはわたしの実家のみでした。

今年は義母が元気でしたし、義姉夫婦の提案で大晦日に義母の家に集まることにしました。

義兄はいわゆる転勤族、お盆とか正月くらいしか帰福しないため久々に会えるのを楽しみにしていたのですが、日程が決まった際に嫁さんが重要なことを思い出しました。

 

前回義兄に会ったのがいつだったか忘れてしまいましたが、その際に義兄がお土産におススメの日本酒を持ってきてくれたのです。

ところが、家ではまったく飲まないツチ夫婦、飲もう飲もうと思いつつ時が経過してしまいました。

で、義兄さんに会うからには感想を伝えねば、と前日の30日にようやく飲んだところ、これがめちゃくちゃ飲みやすい。

 

とはいえ、日本酒は苦手なわたし、すぐに酔いが回ってきたこともありほどほどでストップしたのですが、飲み会でもほぼ飲まないはずの嫁さんは「美味しい」を連発しながらグビグビ、一晩で一本空けてしまいそうな勢いです。

おそらく普段飲まないから自分の限度を把握していないものと思われたため、わたしから止めて差し上げました。

 

そんなこんなで、翌日は義兄さんにお礼と感想を伝えることができたのですが、新たに別のおススメ酒をいただきました。

前回のお土産を昨日飲んだことを打ち明けたところ、「今度は1か月以内をめどに感想を。」と釘を刺されました。

ははーっ、忘れずに飲ませていただきまするー。

 

この日はお寿司やケーキを買いに行ってから12時半過ぎに到着、おばあちゃん、義姉夫婦、ツチファミリーの総勢6名、和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。

17時にお開きとなり、帰りに義母の妹さん宅へ挨拶に行った後、ヤマダ電機に寄りツチ彦がいただいたお年玉でさっそくゲーム用ヘッドホンを購入。

わたしは2023年最後の排便inヤマダ電機となりました。

 

年が明け、元日と2日は家でゆっくり過ごし、3日の昼からわたしの実家で親戚の集まりでした。

おばあちゃん、兄家族3名、姉家族5名、ツチファミリーの総勢13名というにぎやかさ。

豪華でバラエティ豊かな食事を前に、「腹八分?なんじゃそりゃ、シックスパックの上位版か?」とでも言わんばかりに食べまくり、おかげでメインのお雑煮に行き着く前に苦しくなってギブアップ。

 

満腹なのと前日の夜更かしの影響でほどなく眠くなったため、座敷に移動し横になったところ、姉家族の末っ子である甥っ子が中身が入っているペットボトルでわたしの尻を思いっきり叩いてきました。

なにかリアクションが欲しかったのでしょうけれど、睡魔と戦っている状況ではつまらぬリアクションしかできそうになかったため、シカトしてました。

するとしばらくしてもう一発やられましたが、やはり無視しつつも内心では「一発あたりお年玉を千円減らしてくれようか」などと考えながら、そのうち眠りにつきました。

 

で、1時間ほどして目が覚めるとスッキリしたので起きたところ、甥っ子が「ペットボトルでお尻を3回たたいたけど、気づいた?」とのたまいます。

なにー、さらに一発もらってたのか、ならば三千円減額しちゃるわい。

しかし考えたら甥っ子のお年玉は元々三千円、いくらなんでも0円というのは今後の叔父甥関係に支障をきたす可能性大ですし、大好きなおじさまにかまって欲しくての所業でしょうから、今回ばかりは大目に見ることにしました。

 

それからはオヤツ&コーヒーで大人たちと雑談しながら過ごしたのですが、子どもたちは姉家族の長女とツチ子を除いて揃いも揃ってゲームに夢中。

兄の娘なんて、普段めっちゃ話し好きで場を一番盛り上げてくれるのに、ゲームに没頭するあまり1時間くらいは無言だったので静かなものでした。

わたしと兄は翌日から仕事があるため19時過ぎには帰る準備、その前に子供たちにお年玉を贈呈。

 

そういえば毎年子どもたちからかくれんぼをねだられるのに、今年はゲームに夢中で何も言わないから、帰り際に「そういえば今年はかくれんぼしなかったね」と言いながら玄関に向かおうとしたところ、末の甥っ子が「あ、かくれんぼやりたい!やろうやろう」と俄然やる気になってきました。

 

えーい、今までお年玉もらうとき以外は大人の存在を忘れていやがったのに、今更何を言うかー、と思いながら拒否ったところ、「5分だけ。お願い。」と先ほど人のケツを3度もひっぱたいたことも忘れた様子で求めてくるので、仕方なしに応じることにしました。

で、参加するのは末の甥っ子・姪っ子の二人のみ、わたしが鬼で二人は隠れることに。

ものの20秒で隠れ場所はわかりましたが、すぐに見つけてしまうと5分間めいっぱい動かされそうなので、5分経過するまで待ってから見つけて差し上げました。

 

ようやく満足した甥っ子たちとお別れを告げ、楽しい時間もこれまで。

翌日から2日間仕事に行き、昨日から3連休ですが本日は朝から地元のどんど焼きに消防団として立ち会ってきました。

明日はツチ彦の自転車練習に付き合う予定です。

 

というわけで、今年一発目のオヤジ道はここまで。

今年はツチ子が受験に向けた戦い、ツチ彦は中学校入学と、オヤジ道もネタが多そうですなー。

では、今年も一年よろしくお願いいたします。