鳥谷選手の去就 | フッキーの日日是好日

フッキーの日日是好日

私の感じた毎日を時には熱く、時には個人の主観(あくまで個人的意見)で書きたいことを書こうと思い、ブログをすることにしました。

ロッテ・鳥谷、残留へ 今季42試合で打率・139も…球団はリーダーシップ高評価

https://www.daily.co.jp/baseball/2020/11/16/0013868023.shtml

昨日のデイリースポーツ、このような記事が出ていたので安心しておりました。

ところが、

ロッテ鳥谷らの去就「具体的なことお話しできない」

https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011170000557.html

つい先ほどの日刊スポーツでは、「具体的なことお話しできない」とあります。

 

どっちなん?

 

ロッテは若い選手が多いイメージ(ごめんなさい詳しくはわかりません)、そういうチーム事情の中にあって、鳥谷選手のようなベテランは、成績云々より在籍するだけで、安心感があると思います。それに年棒は1600万円、こういっては何ですが、コスパはとてもいいと思います。

 

さて、一方でベテラン選手を切りまくった阪神・・・。

来季の最年長選手は

投手:中田賢一(38歳)

野手:糸井嘉男(39歳)

2人とも阪神に長く在籍した選手ではありませんし、糸井選手に関して、チームリーダーを期待するのは、難しいような気がします。

 

コロナ禍で経営が大変な中、致し方なかったとはいえ、やはり能見さんの戦力外は惜しいです・・・。

まあ、今さら言っても詮無いことですが。