先進校視察で上野学園中学校・高等学校を訪問 | 学法石川イノベーション探究コースの日常(公益財団法人福島県学術教育振興財団助成金事業の報告)

学法石川イノベーション探究コースの日常(公益財団法人福島県学術教育振興財団助成金事業の報告)

これからの時代を生き抜く生徒たちに必要な資質・能力を身につけるために最先端の取組にどんどんチャレンジ。公益財団法人福島県学術教育振興財団助成金事業「高等学校における学びの個別最適化と学びのSTEAM化を活かした学習プログラム」の報告。

大都会の中にある学校

5校合同授業でずっとご一緒させていただいている上野学園中学校・高等学校を訪問しました

都会のど真ん中にあるビル型の校舎です

 

すぐ隣には大木案シアターがありました

 

大学も併設されておりますが、今年が最後の年とのこと

校舎内に入るには通行証が必要です

安全対策バッチリです

 

授業も色々と見させていただきました

 

ホールなどには必ずピアノがありました

 

最上階のホールからの景色

 

探究の情業や各講習会などで使える大き目の会議室が多くあり施設が充実しております

 

藤井亮太郎先生と対面

毎週のようにオンラインでは対話をさせていただいておりましたが、3年越しの初対面

 

訪問の一番の理由が生徒の学習意欲や探究的な学びをデータをもとに上手に引き出す藤井先生からお話を聞くため

 

6年間の総合的な探究の時間のカリキュラム、進路指導におけるデータの利活用、教員集団のまとめ方、非認知力の客観視の方法等、充実したお話を伺うことができました

 

藤井先生、上野学園中学校・高等学校の皆様、ありがとうございました