博物館 上田城③ | ROCK BOTTOM! おやじが来りてヘビメタるw

ROCK BOTTOM! おやじが来りてヘビメタるw

酒とスキーとヘビメタと・・・w

おはようございます(・∀・)
 
 
さて真田神社で参拝したあとですが、城跡にある博物館を見学しました。
 
 
やだ好き♡
 
 
 
 
 
 
松平氏の甲冑

松平信一の甲冑とのことです。
 
猫耳がついてます(違う)
 
みみずくを模ってるらしいです。
徳川家康から拝領したんですって。
 
まあね、松平さんの頃は片喰紋ですから。
すこし流れてる感のある片喰紋はこの時代特有なのか、後の徳川の(になる)筋の紋なのか
 
 
仙谷氏の甲冑
仙谷秀久の甲冑とのことです。
 
この甲冑ていうか兜も普通の感じじゃないですねw
この前立は蛾の触角みたいです
仙谷氏は小諸の藩主とのことです。
 
 
 
どなたの甲冑かわすれましたorz
胴にあるのは「無」の字でしょうか
 
脛当ても片方ないのですね
 
 
とか
 
 
思ってちょいとggってみたところ、
 
榊原康政らしいですね。
 
 
 
ああ、あいつか。(笑)

 

 

 

あと真田昌幸の甲冑がありました。

腰下の佩楯に六文銭が施されてました。

 

※撮影禁止のようで画像はありません。

 

真田昌幸は大きい体躯と言われてますが、甲冑も大きかったです。

 
 
 
 
 
 
山浦真雄の刀剣
大太刀とあります。
 
他の太刀に比べ大きいです。
 
 
刀剣はなぜかみんなワタシが反射で写り込んで、カタナが見えないのが多いのでボツにしました(笑)
 
 
もうね、暑くてね、見学する気も失せ気味になったので辞しましたorz
 
 
 
 
今度は暑くない季節にじっくりと見学に訪れたいと思います。
 
 
 
ごきげんよう