どーも中野ですあせる



いや~ブログサボリました



すいません汗



いやでもですね、言い訳させて頂きます



聞きたくない?いや、させて頂きます



明日は学校の文化祭なのですが



その日に軽音部でライブをします。



しかし腐っても薬学部


終わる時間は遅い


その後にスタジオで練習

の繰り返しでした




いや、でもね



言い訳ですショック!



すいません汗








つーわけでいまからはpink noise. の練習に向かっております




今日はアルバムの発売日ですキラキラ




pink noise. の歴史の中でも重要な日にちなので


センター試験にも頻出の年号ですよ(笑)





2011 11 19



しっかり覚えましょう



…いや、アルバム聞いてください






では
発売日。

lilly

つうわけで今晩は。

あなたと私の黒猫lillyです。

a.k.a宮元侑耶です


あと4日で発売かー。

早いなぁ。
録音してる時はあんなに永遠に続くんじゃねぇかって思ったくらいだったのに。

ぼやぼやしてらんないなー!

ところでみんなトップのプロフィールって観てるん?

あそこのフリースペースに最新情報とか乗っけてるんだけども、観てくれてたら嬉しいな。

今日おこったいい事。

ベンジー率いるSHERBETSのキーボーディスト兼たまにレス・ポールの福士久美子さん

大好きな福士久美子さん。

ツイッターでフォローしてくださりました。
ちなみにわたくしめのIDはkuroneko_lillyでござい。ふぉろーみー


泣きそうです。

今日は暇だから晩御飯のレシピでも書いてみましょうかね。

え、もう晩御飯作った?

じゃぁ明日使えよ(笑。

つーわけで。

そうだな、まずは簡単な誰でもイケる奴から行こうか。

材料
白菜 豚バラ肉 しいたけ ぽんず 胡椒 コンソメ(顆粒なら小さじ1くらい) ゆず的な(あれば)
分量は好きにして(笑。

1、コンソメをお湯で溶かしてください。湯量は大さじ1.5くらいで

2、そんつぎは鍋に白菜(芯をおおめに入れた方がいいかも)をてきとーに突っ込みます。

3、豚バラを一口大に切り、鍋に突っ込みます。

4、しいたけも一口大に切って鍋の中に放り込みます。

5、コンソメいれて弱火にかけてくれい|:3ミ

6、白菜の水分が出て勝手に鍋っぽくなるからそしたら中火くらいで様子見てくだされ。(ゆず的なものがある人は皮切ってここで上に乗せる感じでちらしましょ)

7、いい具合になったらお椀によそってポン酢をかけて、胡椒を好みでかけてできあがり!

柚子胡椒とか持ってる人は後からこれを溶かして食べても良いかもね!


簡単に一品出来ちゃいました。

思ったより美味しいから気が向いたら作ってみてねー!
作ったら感想よろしく^^

ちょっとずつ難易度上げて掲載してみようかな。
めっちゃ適当な書き方だけども(笑。
どうもお久しぶりです_(._.)_
奈良です。

先日Lillyさんと一緒にベンジーこと浅井健一をみにはるばる駒沢大学まで行ってきました。
ベンジーもモチロンよかったけど前座のOKAMOTO'sもよかったな~
ベースが凄い面白かったし上手かったしかっこよかった

ダウンタウンのハマちゃんの息子らしいよ。
その後居酒屋にてイケメン店長にビール貰った(笑)

で待合席で一杯

とまぁイロイロ面白かったです~

さて各曲の僕のイメージを短いですが簡単に書いてみようかと思います。

MADTEA
もうライブの頭といったらこの曲ってくらい僕のなかで鉄板な一曲です。テンション上げたいときに聴きます(笑)

宛先の無いラブレター
この曲はMADTEAと同じくらい一杯弾いた曲だと思われます。
なんか自分の中でPINK NOISE.nの定番になってます。

Lilly
単車の歌ですね~ベースソロ緊張する(笑)

アネモネ
なんかキノコがポコポコわいてくるイメージです。
最近好きな一曲。

ラズベリー
THEオシャレさん!みたいな(笑)
中野ソロがお気に入りです。

ジェニファー
凄いテキトーにタイトル決まって歌詞にまでジェニファーが!
紅茶が欲しくなる曲。

Vesicant magic soda
ノリノリ~
踊れ~って感じ(笑)
もう奈良ダンスは封印で。

絵本
これはゆったり昼飯食べながら聴いてます。
凄くキャッチーで好きです。

or
二番のAメロの終わりが分かりにくい(笑)いつもそこが怖いです。
サビはそこはかとなくレッチリの香り。
この曲を聴くとなんか立ち向かう勇気が出ます。

日曜日
(笑)バカっぽくて大好き!
たまにはこんなのも良いじゃない。
ニルヴァーナ~!

区民プール
Se中野の由来
なんか弾いてるとプカプカしてきて気持ちいい
ドラムが入ってからはより好きになりました。
最初はあんまり好きじゃなかったけど最近はお気に入り。

向こう側
空飛ぶイメージで向こう側へ
初夏のイメージ
ライブの終わりによくやるよ。

なんか一言な感想ですが許して下さいな
では皆さんまたね~

どうもリリーです!
おはこんばんちは。

昨日はSHERBETS観に駒大にカービィと行ってきたよ!
福士久美子さんが大好きです。
手つなぎたいです。
レスポールで殴って欲しいです。
ベンジーと酒飲んでみたいです。
high schoolとか生で聴けるのは凄くうれしかったなぁ。
わらのバッグ聴いたら泣きそうになった。

 

 

 

で、とうとうねー19日アルバム発売ですよー(何回目w
定価1680ってすごい。
身を切る思いとはまさにこのこと(笑。



『向こう側』
pink noise.

11/19発売
定価¥1680
000821C2



http://www.youtube.com/playlist?list=PL1BCE199A0B6CD69C

で、まぁあれだ。
何て言うの?
曲の紹介的な奴を書いてみようかと思うわけだ。


1.MAD TEA
これはねー、高校入る前位からリフはずっとあって。って言っても凄く簡単な正に誰でも思いつくようなもんだけど、、、そんでまぁ良く声だしがてらウォーミングアップ的な感じでやってて、段々アレンジが加わって今の感じになったんだよね。
凄く当時の俺っぽい(笑。


2.宛先の無いラブレター

これはね!もうアレですわ(笑。
最初アコギ一本でやってる時期があって、その時に珍しく試行錯誤しながら一生懸命書いた曲。ピアノとかはレコーディング始まってから入れようと思いついて、初めて真面目にピアノ練習した(笑。『何も考えず』って凄く難しいんだ。
午前三時過ぎごろを想い浮かべて聴いてほしいな!


3.ラズベリー

秋口に書いた曲だなぁ。
ボサノヴァとかにハマってた頃で、やたらとおしゃれな音使いをしたがってたんだわ。
だってその方がモテそうじゃん?それにラズベリーとか女の子好きそうだし。


4.ジェニファー

うん、大好き。
曲名の由来は
宮元「曲名どうしよっかなー!」
ドラム「ジェニファー!」
です。
東口の喫茶店とは新宿の早朝からやってるあそこね。
カタカナのあそこじゃないよ!重要なのは泥まみれでも手に入れたいってこと。


5.Vesicant magic soda

現代風を意識してみたらこうなった(笑。perfumeにハマってて、16ビートのバスドラ四つ打ちなの作りたい!って思ってたらこうなった。リフは完全にただの手くせ。良くも悪くも。是非イェイ イェイ のところをみんなでやりたいもんだ!


6.リリー

俺の初代愛車の歌。


7.絵本

おー、これは高二のころに書いた曲だなー。あの当時から何の大きな変化も見られないな。
歌詞はちょくちょく変わるんだけど(忘れるだけ)個人的には『雨が降り続く日にはー』のところが一番好きかも。
ごく自然にとかPOPにとかそういう事は何も考えないで書いたな。


8.or

これね、最初あんまり好きじゃなかった(笑。
割と単調だし、あんまり切れもないし。人間出てると言えば出てるんだけども。。。
でも何だか歌詞とかの熱が最近心地いい。
ただ、『嘘も痛みも連れて』とか『後ろ指さされても』とかこれって自分の為に言ってる様なものでもあるし、何かを始めようとしてる人に言いたい事でもあるし、そう言う意味ではどこかに出鱈目なエネルギーを持ってるのかもしれないなぁ。


9.日曜日

おー!1.2.3.4!だね。すっげーアホくさいけどそこが好き。
ぴかーんってなんだよ(笑。
でも『或る曖昧な日曜日』って言う歌いだしの歌詞は、きっと誰にでもある日曜日で、
むしろ衝撃的な日曜日って言うのはそうそうないと思うわけだ。
大体の人間が休みで、特に何するでもなく休んだ気分になって終わっちゃうわけで。
特別な日曜日って初デートだったりとかそんなもんじゃないの?(笑。
日曜日仕事な人だっているし。
でもそれを少しだけ面白く捉えて、少しでも退屈をしのぎたくてああいう歌詞になった。
風が吹けば何が飛んで立って不思議じゃねーぜみたいなさ。
そう言えば昔アメリカの映画かなんかで牛とか豚がすっとんでるの観たなぁ。

涅槃?何の事?


10.アネモネ
恥ずかしい歌だな。夢に出てきたいとかそれだけで良いとかどんだけ乙女やねん!と。
ブラックペンギンのソロえっと、最後のギターソロが無駄に早い。奇跡のワンテイク。


張りぼての魂は撃ち抜かれた。これって言うのは虚栄心の事でもあるし、臆病さの事でもある。


11.区民プール

でましたコレ。或る意味一番好き。
これまた最初は大っきらいだったんだよね。メロディーは分かり辛いし歌いづらいしギター弾きづらいし・・・・
しかもこれ最初アコギのみだったからね。余計やり辛い。
ドラム入れて、カフカのギター入れて、ベース入ってってなると凄く空間が広がってきて。
結果どんどん俺の頭の中の液体がにじみだしてきて色々浸食していった感じ?
後半部分なんかはほんと頭の中そのものだと思うなぁ。
歌詞に関しては『優しい嘘の翳(かげ)をかさねた 愛情と言う素敵な気持ちで』ってのがお気に入り。

愛情と嘘は少しづつ同じ成分が混じってると思う。


12.向こう側
今回の表題作ですね。
飛行機の歌です。
きーーーーん!って。空とぶみたいに会いに行けたら良いのになー!って窓の外見ながらクーラーの効いた当時勤めてた会社の事務室?で思いついた曲。イントロとか飛行機が離陸するような感じを出せたらいいなぁって思って書いたんだ。
戦闘機みたいなジェット機ね。爆弾も機銃もついてない飛ぶためだけの戦闘機。
あったらいいな。


このアルバムは凄くポップだよ。
色んな人に聴いてもらいたいな。

購入申し込みはこちらまで
pinknoise.lilly@gmail.com
件名に「アルバム」と書いてくれればこちらから返信します!
送料はご負担願います。


と言う具合にね。
これカフカもなっちゃんも書いてみなよ!
なんか書いてて発見することあったよ。


CA3H00700001.jpg

 

あ、これなっちゃん何て言ってたんだっけ?
キャベツうほほーいだっけ?

CA3H0297.jpg
良い色してた。
本当はピンク色してたんだよなー。

CA3H0299.jpg

薬科大学そばのキノコに覆われた岩。かっこいいー

CA3H0301.jpg

・・・・Y!だって。

アメンバー募集中ペタしてね
どーも中野です。


先週はサボってしまいましたあせる



そして久しぶりにブログみたら黒猫さんがめっちゃ書いてらっしゃるあせる


なんか申し訳ありません汗




というわけで僕の日常は学校→バンドの繰り返しの無限ループなので




さっそく健康コラム入ります(笑)


〇〇抜きダイエットとか色んなダイエットがありますね



例えば脂抜き、これはいけませんね~


お肌や体のホルモンを構成するのは脂肪なんですね、これぬくとだめです。


あと脂肪はお米などの炭水化物に比べ二倍以上の消化時間をかけます



故にある程度とらないと空腹感が取れません


他にも糖質抜き、ようするに主食であるパンや米、甘いものですね



これもいけませんね~


糖質は身体の中のエンジンサイクルを回す為に必要なんですね、不足すると脂肪もうまく燃えません


また、糖質を抜くと、合成系のホルモンインスリンが出ません



複雑な話になるのですが、ようするに筋肉が分解され使われます



これもいけませんね~



筋肉が落ちるとご存じの通り代謝がおちます。


また、甘いものは適量ならばストレスの緩和にもなり、ドカ食いを防ぎます





ようするに王道はバランスよく、規則正しく、運動することなんですね





以上中野健康レポートでした