パートタイマーC

年度末で、退職するらしい

退職理由は、


キツい正社員②に、ダメ出しをたくさんされて耐えられなかった

それを訴えても、管理職は自分を守ってくれなかったから、ここじゃないと思った


という事らしい

しかも、それをボスに伝えた時に、ボスが「今年度近くで仕事している人が、悲しむよ…」と言ったらしくて、こんな言い方する人は、ダメだな…


と思ったとか、なんとか…


この退職の理由に、違和感覚えるのって私だけ?

キツい正社員②の言い方…

うん。キツいのょ。↑In addition にも書いた正社員

そして、

「仕事が、デキナイ人が、大嫌い💢


まぁ、簡単に言えば自分以外は認めない系

きっと私の事も言われてる( ˊᵕˋ ;)

知ってる知ってる。聞こえてこないだけで、言ってるよ。自分以外の人の事をね


なので、キツいのはもはや、私達ペーペーが手のつけようがないから、私は必要以上に関わらない様にしてる

関わって良い事はないので。


なのだけど、年度初めの繁忙期

Cは、まだ自分の担当箇所が忙しくなかったから、キツい正社員のサポートをしていた

まぁ、そこが運のつき?OMG((((;゚Д゚)))))))

側から見ていても、キツい正社員②と、Cは合わない

正社員②はキツいし、反面仕事の仕方やアピールえげつなくて、一癖も二癖も…ある人だけど、まぁ、外特に素人から見たらある意味仕事はデキルのょ

が故なのか、仕事デキナイ人が大嫌い

サポート要員が、自分の思い通り、もしくはそれ以上に察して機能しないと、超ご立腹💢

C本人にも、一応②的にある程度ストレートに言ってないとは思う…②的に優しく?あ、これは言い過ぎか💦、ただ基本キツいので、優しい人のそれとは、まぁ違う


しかもCは、やたらバタバタ動きが大きく多い人

私たちは、常日頃から努めて冷静に仕事をするものだと、今まで思って仕事してきた事が、覆される程にはバタバタしている人

トラブルやハプニングですら、私たちは冷静に、でも動きは素早くが鉄則のはず

なのに、普段から動きが大きく多い人なので、トラブルやハプニング時は、更に…ね テンパる

しかも、自分の近くのそれらに全然気づかないらしい②談


ほぉ…そうなんだ

私、あんまり一緒に仕事した事ないから、気づいた事ないけど、想像しにくい訳じゃない

なんなら、あぁ、そっか…と納得しやすい


…と、まぁこういうタイプの方なのだけども、私が違和感を覚えたのは、退職理由の

管理職守ってくれないって部分。


②と離れたいって言ってる事は、イレギュラーな仕事の配置決めをしてる時に、ボスからそれを配置決めに考慮して!と言われたから知っては、いたから②と同じ配置にならない様にしたけど、そうやってこれから先、何でもかんでも言ったもん勝ちみたいに守ってもらえる例えば辞めないで、来年度の配置も勿論…と思っている事に非常に違和感


経営サイドや管理職としては、

パートタイマー<非正規フルタイム<正社員

という守る順番がない?違う?名目上でも。

この人手不足の世の中だと、安易に言えないけど、基本パートタイマーの代わりは、選ばなければいる事が多い


正社員で、仕事がデキナイ人ですら、守られているとは言い難い扱いをされる世の中?私たちの世界だけ?うちのグループだけ?😔で、☝️いちパートタイマーを完璧に守る?

その人が満足する程に、守るのが普通?

だとは、とても思えないんだけど

贔屓するとか、しないとか、そういう幼稚な思考ではなく、あくまでフラットに考えて。


Cの耐えられないっていう気持ちを、全て蔑ろにした訳じゃない。イレギュラーな仕事の人員配置の時は、同じ所にならない様にしたし、配慮してる

その後も、一緒に何か仕事する機会は多くはなかったはず

それでも、本人としたら守られないになるんだ…


 I couldn’t resist

↑この時の、味噌くそ一緒感覚も


severeな言い方だけど、贔屓する職員の言いなりになる管理職は総合的に管理者として、終わってると思うけど、ある程度普通に仕事する人ならそもそも、キツい②からの直接のダメ出しも、最小限だと思うんだけど…? 別ルートから聞こえてくるのは、この際省いて

そうじゃないから、かなり言われたんじゃないのか?

それとも、そもそもダメ出しに対する耐性の無さなのか?


そりゃ、誰しもダメ出しされたら凹む…

私も、②に言われた事がない訳じゃない

最初の頃、②の望むサポート体制が読みきれなくて😓でも、2〜3回言われたら、

おぉ、なるほど

②は、〇〇は望むけど、△△は望まないんだな

しかも、◻︎◻︎なんて、知ろうともしてはいけないんだな

と、ある程度読めてくる


だから、それを逆手に考えて仕事したら、だいたい上手くいく…相手の望む事の範囲がわかってくるから、それを率先して動けば良い

そうして、私も相手によってサポートの仕方を変えてきている


あぁ、この人は〇〇は嫌いだから絶対やらないから、気づいたら交代しないと!

とか、

おぉ、この人はプライド高すぎて困ったって言えないから、その前に気付かないうちにやっておくとプライドに触らないな…

とか、

あー。この人責任も全部こっちに投げるつもりで、私に聞いてきてるな

じゃあ肝心な箇所の意見はさせてもらおう

とか、


全部が全部、相手が誰であれ

いつもの自分の仕事の仕方で、

通用するだなんて、全く思ってない

だって、所詮サポート業務がメインのパートタイマー

相手に合わせてなんぼでしょ?


わたし流仕事術


それをしないで?出来ないで?気付かないで?知らんけど

それをキツい正社員から、管理職が自分を守ってくれないと言うのは、やっぱり違和感なんだよな…


自分を守るのは、他人じゃなくて、守ってもらおうと頼るのではなくて、仕事の力では?私たちで言うなら、サポート業務に必要な、

知識と経験、そこから引き出せる応用力 っていう力じゃないの?

って思うのは、ある種強者の理論?

強者というか、サポート業務に必要な知識と経験をある程度積み重ねた者の理論?


Cだけではないけど、その知識と積み重ねなく続けていくのは、管轄対象にとってマイナスでしかないから、早く見切りをつける事は、良い事だと思う

ただ、理由として人のせいにするのは違うかなぁって


ここじゃない


なら、それで良い

私も、離れたいと思っていたから、わからない訳じゃない

でも、守ってもらって仕事したいって姿勢は、全く理解出来ない


若い時からこの世界で仕事してきて、思うのは、

自分を守れるのは、自分だけ

誰も守ってはくれない

って事。

あくまで仕事だから。

結果に対してはもちろんsevereだし、

その結果に結びつくものは、日々の積み重ねだし、その積み重ねには、知識と経験と、試行錯誤と、組み直し等々、簡単じゃないって事

だから、パートタイマーでもある程度責任を持って仕事するの。プロとして


何、お手伝いしたら良いですか〜


じゃないのょ

お手伝いじゃないの。その分野を担当するなら、そこは率先して動いて、率先して見通しを立ててしなきゃなんだよ

行き当たりばったり、ばっかりでは、ダメなのょ

今日過ぎれば良い…

は、最悪なの。それが積み重なっちゃうから


そういう事、やっぱりパートタイマー採用時にある程度ボスが、伝えなきゃいけない事だよなぁ


その分野を担当する以上、学んでくださいねって。

そう言われてない人たちの、意識の差が、今の結果なんだよなぁ

残念