【しあわせマラソン】095 ✴︎ 目標はいらない
お久しぶりです。鼻風邪をひいているくせにラベンダーアールグレイ選んで無味無臭ラテ@スタバなみんちです。全然ブログ更新しない間にクリスマス終わってる大晦日なってる世間に乗り遅れた感がすごくてなんとなく残念です。笑そもそもなんで更新途絶えたのか理由に気づいて呆れました。ブログ更新途絶えた理由目標を設定したからさすがマイペースな私。笑キリよく、今年中に、このしあわせマラソン100突破しようかな、と思ったのが12月はじめ。あと10記事くらい書けばゴールだし、いけるやん、とぼんやり目標設定したんです。はじめは、「お、91かあ」「92だね。うんうん」「よし、93。ふう」と、真面目に階段を駆け上がっていったんですがわたし縛られるのめっちゃ嫌いでブログ更新が義務みたいになって重たーいものになってました。書きたいことはたぶんいろいろあったのにブログ書くのは大好きだからはじめたのに目標設定した途端になんか煩わしいものになってしまう。これは納得でした。今年、Happyさんとの出会いで本当にありがたかったのは自分の意思を相手に開け渡さないということを思い出させてもらったことなんですが、こと仕事に関しても社長にお客様を大事にしろと命令されるとものすごーく鬱陶しかったくせに自分の意思でお客様に向き合うと意欲的に奉仕できるそんなことに気づけて自分の意思を自分で選ぶことが可能だったことを思い出せたら夢に対しても自由に対しても出会いに対しても外側を変えることではなく(夢を誰か叶えて、とか自由をくれー!とか神さま、出会いをください、とか)わたしの内側が夢をみたいと言うから自由を生きたいと言うから出会いたい人がいると言うからそれが真実になると思えたんです。主権は我に在りという詩が降りてきたのもたぶんそんな思考変化のせい。笑☆←この記事とまあ、今回のようにブログ更新目標を設定した途端にそれを破るわたし、というのも目標を達成するのは難しい私は何かを成し遂げたことがないみたいなセルフ常識のせいでもあるんだと気づきました。だから、壮大な目標を掲げた途端に言い訳したくなって逃げ出すような私だったのかなあ。達成できなかったときの保険をかけておきたくなって自虐に逃げたりするような。そんな、自分を苦しめていた思い込みに大晦日に気づけてほんとよかったー(≧∇≦)私は今年、素敵なあなたと出会え自分の意思を尊重しだし大きな夢をもって自分を存分に甘やかし感情の有り難さを知りとても素敵な一年でした。そして来年は年女(申年)。今年、手に入れたこの思考を磨いてもっと幸せになってもっと自信をもってもっと自由に生きる目標ではありません。自然と、そこへ流れてゆけるそんな気がしてます*\(^o^)/*さて、今から実家に帰って家族とご飯をたべ、ガキ使見て夜は2015年の感謝と2016年の未来図を思って自分の意思と向き合いたいと思います( *´艸`)皆さま、素敵な皆さま、どうぞ今年も来年も健やかで。では、若干タイミングずれてますが今年最後の言葉を最後に。あなたとあなたの好きな人がこれからも、どうぞ幸せでありますように。I wish your MERRY CHRISTMAS,and happy NEW YEAR!