こんにちは!

 

 

二足歩行ロボットの自作ならお任せ!!

 

ロボットクリエイターミノです。

 

 

 

未来の科学者、エンジニアになる子供達の夢や

 

電子工作初心者の方たちのこれからを

 

ロボットテクノロジーの基礎を通じて

 

サポートしていきます。

 

 

 

 

今回は現在製作中の

 

二足歩行ロボット(完全自作)の記事になります。

 

 

 

 

前回脚の製作を途中まで行いましたが

 

(以下の記事)

 

 

 

 

またまた突然の思い付きで

 

PICマイコンを今まで使用してきた

 

PIC16F627AからPIC16F1827への

 

切換えを思い付き

 

急遽切換えの準備及び動作テストを実施しました。

 

(以下の記事)

 

 

 

 

 

 

今回の内容は

 

そこからの続きの内容になります。

 

では早速いってみましょう!

 

 

 

 

 

 

【サーボモーターの変更】

 

前回、青いサボーモーターで

 

途中まで試作した

 

二足歩行ロボットの脚部は既に分解し

 

バラバラです。

 

 

 

次に新しく使用する

 

黒いサーボモーターの

 

フランジが邪魔になるので

 

前回同様にカットしちゃいます。

 

 

 

 

 

 

そして

 

サーボモーターに穴を開けます。

 

 

 

この辺の作業も前回同様ですね。

 

 

 

 

 

そして、同じプレートにて

 

サーボモーター同士を固定。

 

 

 

 

 

 

サーボホーンの

 

不要な部分もカットしてます。

 

 

 

 

 

 

そして一気に組立てます。

 

ようやく前回と同じ状態に戻りました(^^;)

 

 

 

 

この後は写真のフレームを

 

組んで、

 

基板の製作に移っていきます~(^^)✨

 

 

 

 

まだまだやる事は山盛りです💦

 

 

そんなこんなで

 

私の今の現状でした(^^)/

 

 

 

 

次回につづく・・?

 

 

 

 

 

 

 今回はここまでになります。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました👋

 

 

 

🌟↓ YouTubeにて二足歩行ロボットに関する

            内容を発信してます ↓🌟

 

 

🌟↓ インスタグラムはプライベートと

        二足歩行ロボット関係です~ ↓🌟