栃木旅行の続き。


はじめましての方も、

いつも読んでくださっている方も、
お越しいただきありがとうございますガーベラ

年上夫
2020年秋生まれの息子きょろくん
2023年1月生まれ娘のんちゃん
とドタバタ暮らしているくえこですクマムシくん


プロフィールはこちら
自己紹介


鬼怒川のホテルに1泊して2日目、那須どうぶつ王国へ馬羊


この日も暑かったですアセアセ

那須どうぶつ王国は王国タウンと王国ファームに別れていて、王国タウンは動物園、王国ファームはタウンからバスで行ける牧場といった感じです。


王国タウンの方は、回廊のようになっていて、屋根がかかっているところが多く、直射日光は避けやすいのですが、それでも気温が高いので暑かったですアセアセ

子供たちは保冷剤で冷やしながら、水分補給しながら回りましたうさぎ



暑くて動物もダレ気味??

オオカミさんは寝てました。


きょろくんはちょっと動物にも触ってきましたニコニコ

きょろくんは慣れないものへの警戒心強めなので、あんまりぐいぐい行かずマイルドに触ってきましたウインク


ベビーカーを置いて入るところもあるので、のんちゃんはベビーカーに乗せたりヒップシートで抱っこしたりしながら回りましたニコニコ

ベビーカーに乗せたり降ろしたりが多いところでは、抱っこ紐よりヒップシートの方が楽ですねキラキラ(ディズニーみたいにアトラクションに乗る場所なら、両手が空く抱っこ紐が便利ですが)


暑かったので王国ファームまで行く気はなかったのですが、王国タウンと王国ファームを繋ぐ動物モチーフの「ワンニャンバス」を見つけたきょろくんが「バス乗るー爆笑キラキラ」と言うので、ファームまで行くことにアセアセ

まあ、我が家は駅もバス停も近くにないので、こういう機会でもないと自家用車以外の乗り物に乗せてあげられないからねタラー


馬とか羊とか見てきましたが、きょろくんは

ワンニャンバスが一番楽しかったようでした😅

まあ、楽しかったならいいんですがアセアセ



カレースプーンフォーク🍦カレースプーンフォーク🍦


さて、話が前後しますが、王国ファームに行く前にお昼ご飯を食べました。

卵アレルギーっ子のランチタイム🍙

那須どうぶつ王国では、いくつか食事をするところがあるんですが、王国タウンの

ヤマネコテラス

というレストランでランチカレー

バタバタして写真撮り忘れましたアセアセ


アレルゲンの一覧が貼ってあって、きょろくんは安定のお子様カレーカレー

カレーは卵アレルギーの強い味方ですねウインクたいてい卵不使用で、たいていどこにでもあるウインク星


大人は暑さでバテ気味だったので、卵不使用のウインナーと飲み物ナイフとフォーク


ミルク嫌いののんちゃんは水分補給のため、使い捨て滅菌スポイトでアクアライト(ベビー用イオン飲料)を少し飲ませておきました🧃

ちなみに離乳食は朝ホテルで食べさせたので、次は夜お月様


あとは暑かったので、王国ファームから戻って来てから、私とのんちゃんは授乳室へ。

夫ときょろくんはカフェマヌルヌマでソフトクリームを食べました🍦


ミルク乙女のトキメキミルク乙女のトキメキミルク乙女のトキメキ


那須どうぶつ王国にはいくつか授乳室がありますが、私は入り口付近の大きな犬のオブジェの近くのマミールームに入りました。


すごく狭いというわけではないけれど、外にベビーカー置き場があったので、置いて入りました。


マミールーム内には、鍵のかかる個室が4部屋(だっかな?)ありました。

個室の中にはベビーベッドと椅子とオムツ用ゴミ箱グッ

個室の外には、手洗い場とウォーターサーバー🚰


壁が青空模様で明るい雰囲気です🔆


ちょっと気になったこと。

・夏だから仕方ないけど、虫がいましたアセアセ


・個室の外(共有スペース)には椅子がないので、ミルクだけの時はどこで飲ませたらいいのか…??


・夏だから仕方ないけど、ちょっとこもった臭いがしましたしょんぼりもやもや

それもあって、個人的には授乳用のスペースとおむつ替えスペースは別の方が衛生的に感じます

授乳してるとうん💩が出るタイプの子には、同じスペースの方が使い勝手がいいんでしょうけどアセアセ


・男性はマミールームに入れないので、パパがミルクを作る時は?

→レストランでお湯はもらえますが、食事をしない場合は気が引けます…えー?


ちなみに男性も入れるおむつ替えの場所もあります星



犬猫馬羊犬猫馬羊


那須は涼しいのかなーと思ったけど、そうでもなかったですアセアセ

午後からずっと雷鳴が聞こえていましたが、雨はぱらつく程度で、帰りに駐車場に戻る時に降って来たのでなんとかセーフでしたキラキラ


カピバラが池に入ってるーラブラブ



マヌルネコの◯◯!シリーズ、お土産に買っちゃったウシシ

ちなみに下のはマウスパッドですグッ




​夏の那須どうぶつ王国で役立った物たちゾウ

・服薬用スポイト

ミルク拒否哺乳瓶拒否ののんちゃん用。3mlしかないから手間だけど、ベビー用イオン飲料飲んだり、ミルク飲んだりに使用グッ


・ベビーケープ
軽くて、UVカットで値段も手頃キラキラ
フードと足ポケット(裾)をアジャスターで調整できるのもgoodグッ


・保冷剤
のんちゃんのベビーカー用。2個セットで、連結でもバラバラでも使えます星

きょろくんが背負う用。紐で縛るタイプが多い中、バックルタイプは便利なのと、縛るタイプより紐が太めなので負担が少ないかなーと電球

・ヒップシート
抱っこ紐より密着度を調整しやすいのと、抱き替え(向きや人)が楽音符
前述のように、那須どうぶつ王国はベビーカーを置いて入るところいくつかあるので、抱っこ紐より楽です星