アダルトチルドレンのママが

子どもの心に寄り添う子育てを

目指し日々奮闘中!!

 

 

あゆと申します

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

  アダルトチルドレンママ、子どもに期待しちゃって怒る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みなので

海に行きました☆

 

 

 

 

 

 

台風が接近しているからか

波が高くて

娘も息子も怖がって、あまり入らず・・

 

 

 

 

娘はともかく

息子は男らしく、

ワイルドに楽しんでほしい!!

 

 

 

 

 

けど、繊細なので言わずに、、

心にとめておきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海に行くと荷物がかさばりますよね??

 

 

浮き輪

パラソル

水着にタオル

 

飲み物にレジャーシート・・・

 

 

 

 

沢山の荷物を抱えて

砂浜と車を往復するのは大変なので

 

息子にも自分の荷物くらい

持ってもらいたいのに

 

 

 

息子は飛び出して

一人で勝手に海に行ってしまう

 

 

 

 

 

 

「荷物を持ちなさーーーい!!!」

 

 

 

 

荷物を持たずに行く息子にプツンと切れて

叫んでしまいました"(-""-)"

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもに期待している

 

 

 

 

 

私の脳内は無意識に

 

・2年生だから

・荷物が沢山あるから

・みんなで運ぶもの

 

 

 

 

だから

 

 

 

 

《持つのは当たり前》

 

《大変だから持ってくれるだろう》

 

 

 

《私も気遣えるし

息子も気遣いできるでしょ??》

 

 

 

と期待していました。

 

 

 

 


 

 

勝手に『やってくれる』と期待して

 

『やってくれない』と分かったら

 

 

 

「何で持ってくれないの?」

「自分の荷物くらい持つべきでしょ」

 

 

 

裏切られたと

怒りを押し付けてしまいました( ;∀;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私と息子は違うと自覚する

 

 

 

 

 

 

アダルトチルドレンママの特徴で

 

 

私もやってるから

あなたもやってよ

 

 

 

 

そんな風に

相手にも自分ができることを

求める傾向があります

 

 

 

 

 

 

私は小さい頃から

大人の顔色を伺うタイプだったので

気遣いもできたので

 

 

 

 

息子もできるでしょ?

 

 

 

と言わんばかりに

気遣いを強制していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「これとこれは自分で持ってね」

「助けてと言ったら持って欲しい」

 

 

 

海に着く前に

予め息子に伝えておくと

よかったのかもしれません。

 

 

 

 

子ども達は

楽しい方へ勝手に行ってしまうから

 

 

 

自由なのも

子どもらしいと割り切ることも

大切です

 

 

 

 

夏休みはまだまだありますので

「手伝ってくれるだろう」

 

と期待しないことが一番ですよ(^^♪

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

共感した!!

参考になったと思ったら

こちらをクリック↓

 

 

フォローしてね

 

いつもありがとうございます( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

日本人の約8割は

アダルトチルドレンと言われています

 

 

 

ダイヤグリーン瞬間湯沸かし器のごとく怒ってしまう

ダイヤグリーン子どもが可愛いと思えないときがある

ダイヤグリーン怒って反省の繰り返し

ダイヤグリーン自分に自信がない

ダイヤグリーン変わりたいのに変われない・・・

 

 

 

そんな風に

悩んでいる方・・

 

もしかして

アダルトチルドレンかも!!

 

 

 

公式LINE登録で

 

アダルトチルドレン診断できます!

(他3つのプレゼントプレゼント

 

 

 

 

公式LINE(無料)

↓    ↓

友だち追加

(登録3秒♪)

パソコンからの場合は

@681lfbdcで検索してください

 

 



 

 

 

 

 

 

立ち上がる人気トピックス気づき

 

 

ダウンいつも頑張るママさん必見!

自分にご褒美をあげていますか??

 

 

ダウン家族に想いを伝えたいなら

手紙を書くのが好きな理由

 

 

ダウン子どもにこんな言葉言ってほしい!

 そんな時は・・

子どもに「ありがとう」を言って貰うには

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今の子育てのお悩みや

不安なことなど

個別でも

相談を受け付けております。

 

1人でため込まず

あなたの想いを

お聞かせ下さいね!