ロビーのブログ -4ページ目

コピーライティング?

コピーライティングを学ぼう!

コピーライティングで稼ごう!!

コピーライティングでは稼げませんw

ていうか、それで稼げる人はほんの少数の「エリート」です。

どの世界でもいい思いをするのは、ほんの一握りの人たちです。

コピーライティングは、うすっぺらです。

うそ、はったりくさいことがあります。

たいしたことないものをたいしたものであるかのような錯覚を与える。。

かつて小林秀雄という文芸評論家がおられました。

影響力のあるかただったようです。

あの大江健三郎さんも、新進気鋭作家の頃、小林秀雄さんに作品を送って批評していただこうとしました。

ともに東大出身、フランス文学専攻です。

小林秀雄さんのお墨付きがほしかったからとされています。

小林秀雄さんの鶴の一声で、いいか、悪いかが決まりますw

今は笑っていられますが、当時はまじでやばかったそうです。ばつだとw

作家は自由なのに、小林秀雄さんの顔色をうかがわないといけなかったのです。

大江健三郎さんのように、東大出身、フランス文学専攻という共通項がある方は、どうしても有利ですね。

小林 秀雄(こばやし ひでお、1902年(明治35年)4月11日[1] - 1983年(昭和58年)3月1日)は、日本の文芸評論家、編集者、作家。

で、1983年(昭和58年)におなくなりになりました。

硬めの文芸雑誌や哲学雑誌で、たまに「小林秀雄特集」があったりします。

その中に吉本ばななさんのパパである哲学者吉本隆明さんの記事がありました。

題は「小林秀雄はあきた」w

みなさん、小林秀雄さんがいなくなってせいせいしたという気分がありありです。

きっと目障りな存在だったんでしょうね。

わたしも評論家や批評家といわれるひとたちは大嫌いです。

えらそうにいうなら、自分で書けよ、と思います。

音楽評論家にも偉そうな方がいましたね。

早く死ねよと思ってましたw

小林秀雄さんは、作品もあります。随筆が多いようです。

平家物語とか、モーツアルトも出てきますw

このかたの手法、最初にAという命題を提示し、次にそれと対極のBという命題を提示して大きく揺さぶる、そして最後にCという命題でまとめる。

これがばれてしまって、かつて権威を振るっていた反動なのか、今やけちょんけちょんですw

テレビ業界なら、大橋巨泉がいなくなってせいせいした、というのと同じでしょうかw

わたしも大橋巨泉さんは嫌いです。

国会議員に当選しても、すぐやめちゃうしw

このかた、当然ですが、話し方がお上手ですね。

海外でビジネスをなさっていて、ときおり日本に帰ってきて稼いでいくみたいなパターンです。

いわゆる有名なアーチストと呼ばれるかたがたも、普段は欧米に在住して、ときおり日本に帰ってきて稼いでいかれます。

小泉政権で経済顧問みたいな地位にいた竹中平蔵さま。

(実際には「内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)」)

アメリカかぶれのかたでアメリカの政策のコピーを得意とされたかたです。

「うのみ」という表現がこれほどぴったりするかたもまれですw

住民税をまぬがれるために、年末年始は海外に出ると批判されることが多いようですw

アメリカと日本では前提条件が違うのに、そんなことはおかまいなしです。

おれの言ってることに文句があったら、その元になっているアメリカの理論を論破してみろ、みたいな姿勢ですw

ネットで見つけた「Winner takes all」というような流行語を話のネタにされます。

このかた独自のアイデアは、見つけられませんでしたw

ひょっとしてあったけど、目立たなかっただけなのかもしれません。

「コピーライティング」などと意気込まずに、思ったことを素直に表現すれば、きっと伝わりますよ。

それでも伝わらないのなら、あきらめましょうw

終身雇用

高度成長時代とバブル絶頂期は、終身雇用の時代でした。

そして、終身雇用がいかに優れた制度であるかが喧伝されていました。

バブル軟着陸失敗後、企業業績が急速に悪化し、1990年代以降は終身雇用制度が維持できず、崩壊し、今に続く長期不況時代の中にわたしたちは生きています。

終身雇用じゃないとすれば、それは何か。実力主義?

日本で実力主義は無理かと思います。

実力を正しく判断できるひとがいないからですw

現実にはにせものの実力主義とそれと平行して発生した契約社員、派遣社員制度の混交状態です。

契約社員、派遣社員は、正社員より不利な雇用形態です。

その比率を高めることで、人件費の節約につながります。

なので、企業にとってはとても好都合です。

一方、正社員になれない方たちは、不遇と不安定の中に捨て置かれます。

パートやバイトが一番の不遇と不安定の中に置き去りにされます。

わたしは終身雇用制度を日本の最後の美徳とさえ考えていました。

今、それが残っているのは、お役所くらい?

企業の論理なんて、ころころ変わりますね、勝手な都合でw

組織自体、本来、人間のためにあるはずなのに、人間が組織に使われているみたいな。

かなり滅私奉公的な要素があるように感じます。

滅私奉公的な要素があるからこそ、終身雇用制度で報いていたのでした。

契約社員や派遣社員は、いつでも切られる可能性があるため、終身雇用制度の恩恵を受けることあたわず。

なぜ最後だけ漢文調にw

よざわさまが売り込んでいたフリーエージェントは、万人向けではありません。

単なるスーパーフリーランサーです。

不況時代は、フリーランサーにとって冬の時代です。

組織内部で仕事が処理されてしまうからです。

フリーランサーのパイがしぼんでいる時代です。

日本が世界をリードするものを打ち出さない限り、この不況を脱出することは無理でしょう。

愛想のいい人

愛想のいい人ってくさいですねw

人間、もともと愛想のいい動物じゃないので、愛想がいいのはウラがあるということです。

相手を油断させるとか、きれいな表現なら「胸襟を開かせる」とかw

むやみに胸襟を開くと、ひどい目にあいます。

襟元はしっかり押さえておきましょう。

営業関係のかたは、どうしても愛想よくせざるを得ませんね。

なので、営業関係のかたすべてがくさいと言っているわけじゃありません。

愛想よくする必要がないのに、愛想いい場合をいうておりますw

どうってないことをほめられたら赤信号手前の黄信号。

その後に来るものには要注意です。

美辞麗句もくさいですw

~塾や~スクール(同じですがw)のビデオも愛想のいい方たちが登場します。

なにせ高額案件なので、気合が入っていますw

効果があれば、けっこうなことです。

それでしたら本物だと思います。

むしろお勧めしたいくらいです。

株式や外為投資、アフィリ関係の塾は、グレーゾーン。

大半はくさいですね。

うまくいかないときは、本人のせいにされます(そういう場合もあるでしょうが)。

保険の勧誘も、営業ですから当然愛想がいいかたが訪問しにいらっしゃいます。

前にクルマのテールライトをぶつけたとき、あんなものなのに修理に20万円以上かかると聞かされ、保険使えますか?とたずねました。

答えは使えます、ということだったので、保険で修理しました。

やっぱ、保険に入っておいてよかった、とそのときは思いました。

しばらくすると、保険会社から通知が来て、保険のランクの引き下げに伴う保険料の改訂というたぐいの書面を受け取りました。

つまり、修理に保険を使ったために、今後の保険料が上がるという通知です。

何年か支払ううちに修理代が回収される仕組みですw

なので、保険会社は嫌いです。

うちにはもう来ないでください。