「蔦の葉」@巣鴨(☆彡)
Tutanoha

 すでに東京屈指の名店となった大西さんの息子さんの「蔦」 の2号店。
 おばあちゃんの原宿と言われる巣鴨の商店街のさき、とげぬき地蔵からも近い場所にひっそりあります。
 これからさらに美味しくなりそうなお店です。
 
住所:豊島区巣鴨4-24-6 富士ビル 1F
電話:03-3916-7115
定休:月曜
営業:11時半~15時/18時~20時(土日祝11時~15時)
 
 巣鴨駅からちょっと歩いた先の路地にありました。
 白塗りの壁の喫茶店のような外観。
Tutanoha01
 中に入ると左に券売機。右に待ち合いの椅子3脚。
 厨房に面したカウンター席8席。
 
14年8月24日昼の来訪。
 12時前で中に待ち1人だけ。

特製塩そば 1000円
Tutanoha02
 澄んだ黄色い塩スープのラーメン。ビジュアルからして期待出来る物。さすがは「蔦」の2号店。
 この麺もまた持ち上げると、良さが感じられます。細麺でしなやかで強い麺。柔らかいのはきらいなので、このくらい固めの方が好き。北海道産強力粉、栃木県産中力粉に長野県産石臼挽き全粒粉をブレンドし、全卵と天然モンゴルかんすいを使用した麺だそうです。
 スープは鶏ベース。塩ダレには煮干しや真昆布などの乾物の出汁と大量の肉の旨味を合わせているので、煮干しの味わいが結構します。
 ただ、この組み合わせだと、不思議とスープが薄く感じられる…。このあたりまだ改良の余地は残っていそう。
 チャーシューは低温調理のでレアな食感。薬味にはベビーリーフ。メンマは丸鶏スープに肉を漬け込んだ醤油ダレや赤ワインで味付けした極太メンマ。味玉は風味漬けに赤ワインを使用した和出汁の味玉。

 夜の鴨脂そばも食べたいなぁ。夜かぁ。
 

蔦の葉ラーメン / 庚申塚駅新庚申塚駅巣鴨新田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5