気が付けば新嘗祭かぁ | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

今年は天皇陛下が80歳のご高齢ってことで深夜の儀式は行わないらしいですが、我が国にとっての収穫祭ですからねぇ。
神々への感謝はどうなるのか?単なる儀式の一つですが神々の怒りをなんて事がなければ幸いですなぁ。
陛下ご高齢でって事でしたが、現行の憲法下では天皇は終身制、退位は認められていないので昭和天皇の時も陛下が病床で皇室行事や公務を行えない時は皇太子をはじめとした皇族の誰かが代行する、そしてお元気になられたらまた元通りに陛下が公務等を執り行うなんて今風に言えば老人虐待につながるかもしれない状態を放置する日本国家及び国民。
まぁ日本人が皇室の存続を危ぶむ気配もありませんから仕方無い事でしょうけど、このまま放置すれば皇族が途絶えてしまう可能性を今韓げておかないとならないのにねぇ。
現在の皇室において未成年の皇族は敬宮愛子内親王と秋篠宮悠仁親王のみ10年後には悠仁親王以外は全員成年皇族となっているし、場合によっては悠仁親王以外は全員結婚して皇籍離脱と言う事態も考えないとならない訳で、そうなると若い成年皇族は悠仁親王ただ一人となってしむのですけどねぇ。
しかも10年後にはもしかすると今上天皇は御崩御されていて現皇太子が天皇に即位して悠仁親王のお父さんは皇太子となっている可能性もあり、天皇と皇太子以外の皇族男子は一人だけになってしまう可能性が大きい、当然皇族と言われる人も天皇皇后両陛下と皇太子と皇太子妃に悠仁親王の5人だけとなってしまう。
この状況は今でも同じでただ成年皇族の方々が未婚女子なだけで、いつ結婚したても不思議ではない。
それに今はまだ陛下に成り代わり皇太子がと言う事は可能ですが、現皇太子が即位されると皇太子は陛下の弟となり陛下ご高齢につき皇太子がって兄とそんなに年齢離れていませんので、皇太子もご高齢なんて事にもなりかねない、まっその頃は悠仁親王も成年皇族としての公務もある年齢となってきているだろうし、結婚されているかも知れないけれど、男の子が生まれているって保証は一切ないのでねぇ。
いまのうちから何かしら手立てを打っておかないとならないとオイラは思うのですけど…