苦しい時の神頼みと言うのもありますが | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

神頼みする? ブログネタ:神頼みする? 参加中

日本人ほど宗教を軽く扱う民族も珍しい、そもそ土着の神道は八百万の神の思想ですが今神道を信仰する人はどれだけいるのだろうか?

まぁ初詣程度で信仰心が厚い民族だと言う人もいますが、たかが年一度にちょろっとお参りした程度は信仰とは言えないしなぁ。

キリスト教にしてもイスラム教にしても日曜に礼拝だラマダンがどうしたと信者でなくても知っている事がありますが、神社への参拝方法を知らないって日本人がどれだけいるのか?

家は先祖代々仏教なので知らなくても良いって事は無く、宗派云々問わず最低限の常識として知っておくべき事だとは思いますが…

それはさておき、神頼みすす?って事ですが、神頼みしたくなるのが今迫り来る渇水危機の回避ですかねぇ。

オイラが子供の頃は夢の21世紀だったのですが、その夢の21世紀になっても天候は人がコントロールできません、8月の少雨の影響で利根川水系のダムの貯水率が低下、まだ今のところ大きな影響はありませんが、天気予報では暫く利根川上流に雨の降る気配はないとか…

となると古の昔から雨乞いの儀式ってのがある訳で、夢の21世紀も雨乞しなけりゃ雨も降ってこないって事ですなぁ。

今神頼みして願いが叶うなら、利根川上流に雨を振らせてくれって事ですかねぇ。

あ オイラのシャキ復帰も頼まないと…



All About 「恋愛」恋愛成就パワースポット
All About 「節約」合格祈願パワースポット