
私はとれないかも…… 派!
本文はここから
期待はしますが、長野オリンピック以降はメダル数も減少の一途、トリノでは荒川選手の金メダルが1つ。
期待はしますが、長野オリンピック以降はメダル数も減少の一途、トリノでは荒川選手の金メダルが1つ。
期待だけなら、前回のトリノ以上って思いますけど…
長野オリンピック遺産の選手達に未だに頼っている様では無理なのではと思います。
当時18歳の上村選手も今年で30歳もはやベテランです、朋美スマイルの岡崎選手はアラフォーの38歳で、まだ第一線で活躍中ってこれじゃあダメでしょ。
メダリストにリスペクトの念もなければ、さしたるステータスも無いし、かつてのメダリストがバラエティ番組に出演して、三流以下のお笑いタレントと同様の扱いでしょ?
それでもオリンピック前にはメダル・メダル・メダルって大騒ぎするのは何故?
過度な期待は止めましょう、フィギュアの安藤選手だってトリノでは過度な期待に押しつぶされたし、今回はそれが浅田真央選手に、実力のみなら世界で3本の指に入る選手でしょうけど…
選手の中には過度な期待を間に受けてしまうのもいます。
トリノへ出発前には超強気だった成田童夢、出陣式でメロラップを披露した今井メロの兄妹はとっても残念な結果で今回のバンク^バーの代表選手には、現時点でその名を連ねていませんよね?
トリノ直後大騒ぎだったカーリングだってほんの一瞬だけでしたよね。
夏季オリンピックもそうですけど、マイナーな競技はその時だけ少し騒ぐだけ、上辺しか見てないのだから仕方はないですけどね。
来年のサッカーワールドカップもそうですけど、身の程を知ってから対比しましょう。
とれないと思っていれば、もしとれた時は「すげぇ」って思えますよ。