BGMが他人とかなり違うかな? | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

ここにはちょいちょいブルースを聴いてと書いてますが、それはバーボン片手にブルースを聴く事をチョロっと書いてみただけで、常にブルースって訳ではありません。

今聴く音楽の大半は、中学・高校の頃からあまり変わりは無く、サザンやビートルズをメインに邦楽はアイドルからニューミュージック、洋楽は50’sから80’sを好んで聴いてます。

アイドルって言っても今のAKB48やらジャニーズの何ちゃらとかではなく、石野真子とか中森明菜とかのかつてのアイドルですが、たまに聴くと良いんですよねぇ。

最近のも聴きますが、宇多田ヒカルみたたいな聴くだけで魂を奪われる様な衝撃を受ける人がいませんねぇ。

今時カーコンポから石野真子の「ワンダーブギ」や中森明菜の「十戒~1984」や石川ひとみの「パープルミステリー」が流れる車はそうそうありませんよ。

自宅で車中でと音楽は聴いてますが、極力自宅のみで聴いているのが所ジョージさん、彼が宇崎さん率いるダウン・タウン・ブギ・ウギバンドの前座で歌っていた事実を知らない人が多過ぎる!

売れない頃のアルフィーが所ジョージさんのライブで後ろで演奏してたって今では信じられませんよね?

あまりにもふざけた曲が多いのは否めませんが、一応ちゃんとした?ミュージシャンなんですけどね?全部が全部ふざけてるって訳でもなく、ごくたまにまともな曲もありますよ。

音楽評論家の萩原健太氏曰く「日本で最も過小評価されてるミュージシャン」だそうで…

過大評価されて自分も勘違いしているのも結構いますが、過小評価もどうなんでしょう?

そう思いながら今日も流れる所ジョージ、たまにはナンバーワンバンドも良いかな?