ZOOMでインボイス打合せ。 | 『高槻の女性税理士 珍道中日記』

『高槻の女性税理士 珍道中日記』

高槻在住の女性税理士 加藤ルミ子の気ままな珍道中日記。

皆さん、おはようございます!!

今日はいつもより少し涼しいですね~~晴れ

 

昨日は、東京の顧問先さんとZOOMでインボイス対応への対策打合せを実施しました。

関連会社もあり、社員の仮払精算も多く、インボイス対応がとても大変な顧問先さんですので、しっかりとフォローさせて頂きます。

 

旅費交通費の取扱い、どうしたらいいか迷ってしまいますよね?

出張旅費等特例や公共交通機関等特例、どう仕組みを作ったら対応できるのか?

関連会社間の立替、社員の立替についても、仕組みが必要。

1次、2次下請けとの材料費等相殺取引についてもインボイスに完全に対応する必要がありますし。今までよりより厳格に!

 

そのあたりは私の方からお話させて頂きまして、

次の大事なテーマが証憑保存機能の活用です。そこは千賀から説明させていただきました。

image

私は次の仕事の準備でいったんZOOMから外れて、様子をみながら仕事してます。その時の写メパソコン

 

ここ数か月、本来の業務に加えて、顧問先さんの会計ソフトをクラウドへ移行、証憑保存機能を入れて、監査担当者の巡回監査日より前に領収書等と会計仕訳とのチェックを実施する『事前監査制度』を導入、インボイスへの完全対応体制を作ってきました。

さらに笹倉は相続案件を多く抱えながら、私はコロナ後の経営改善計画策定支援から金融機関交渉を進めながら、スタッフ全員で一致団結して取り組んでいます。

激務のなかでも、事務所のみんなが遣り甲斐を感じ、仕事の楽しさに触れながら、進めていただけたらいいなと思っています照れ

 

今週もあと少し、ご一緒に頑張ってまいりましょう音譜