皆さん、こんばんは!!
タイトなスケジュールだった7月から、あっという間にお盆も終わり、またまた色々と取り組んでおりますっっ
●早期経営改善計画策定支援事業(ポストコロナ持続的発展計画事業)
弊社はこの事業が開始してから17社のご支援をさせて頂いてます。
ポスコロ事業になって、支援内容も変わりました。特に伴走支援。
大阪府中小企業活性化協議会(旧経営改善支援センター)は、申請時に協議会へ訪問し、社長との面談が実施されます。
私も社長と面談を受け、経営改善計画策定支援の大切さを実感しました。
経営計画策定は、私の最も得意とする支援です。
未来を数字で描くのが、好きです。
しかし、コロナ禍で大変な状況となられておられる会社の計画は、とにかく社長との打合せが大切で、厳しいこともお伝えします。
気持ちが痛いほどわかります。
私もそうですが、経営者は、うまくいっていても、うまくいっていなくても、先の見えない不安と孤独で、心が押しつぶされそうになってしまいます。
経営計画は、そんな不透明な未来に、ブレることのない理念や目的を中短期的に数字で落とし込んで目標を掲げることだと思います。
それは心の支えになります。やっぱり。
その通りにはいかないことも多いですが、早めに軌道修正していけます。
金融機関さんからの依頼もあり、早々に2社させて頂きます。
●大阪産業局の事業引継ぎ支援プロジェクトの登録専門家に加藤と笹倉が登録しました。
インターネット《事業引継ぎ支援》プロジェクト | 公益財団法人 大阪産業局 (obda.or.jp)
tourokusenmonka0816.pdf (obda.or.jp)
加藤31番目 笹倉76番目
事業承継は、中小企業の喫緊の課題ですからね。
もっと、この分野を深めていきます。
M&Aプラットフォームのバトンズに登録も完了しました。
●サウナと岩盤浴にハマってます。
わざわざ京田辺市まで行ってます。
個室サウナがあって、岩盤浴も施設が充実してます。
温泉はイマイチですが、、、
食事も、冷え冷えのビールが飲めて、最高です!!
今週も、ご一緒に頑張ってまいりましょうっ