今シーズンも始まりました。
春になると、、、
外猫ちゃんたちの繁殖期。
今年もセンターにへその緒付きの子猫が収容され始めたそうです。
ミルクボランティアは
離乳までの哺乳、家族探し
をするボランティアです。
センターからの引き出しが出来るのはまだ特定の自治体だけ、
裏を返せば、引き出しを出来ない自治体もあります。
離乳前の子猫を引き出せば
誰かが1ヶ月間、
24時間体制で哺乳して育てなければいけません。
子猫を育てるミルクボランティアの数の
分しか引き出せません。
今年も寒くなるまで
我が家はベビーラッシュです(笑)
※今は子猫ではなく、中型雑種の生後1週間ほどの子犬を育ててます。
#ミルクボランティア
#子猫里親募集
#子犬里親募集
#中型雑種の子犬欲しい人いませんか?
バリカンはすぐ壊れるし、
ホースドライヤーも、、、
スタンドドライヤーも、、、
切れないハサミで研ぎも出さず
研ぎ屋を呼べば
さらに切れなくなった、
すぐに切れなくなると
文句ばかり、、、
修理のことで
リガートの石井 ゆう子さんに相談した時
道具の使い方を知らないだけじゃない?
と、、、
たしかに、、、
私もトリマー養成学校を卒業してるが
道具の使い方を習った記憶がない。
現場で見よう見まねで道具の手入れをしてました
ハンカチでハサミをふけばいいと、
最初はシザーケースに綿のハンカチ入れてましたし、
研がなくてもハサミの拭き方で切れ味が変わると教えてもらった時は
なかなか衝撃でした、
もちろんオイルは556 、、、
バリカンの替刃の入れ方も
本体のモーターに負担をかけ故障の原因になるやり方をしてました。
私には道具の使い方の
基礎基本が教えられないので
石井さんに
スタッフへハサミのレクチャーを
してもらうようになりました。
確実に道具は大事にするようになったし
備品の管理も自分ごとでしてくれるようになりました。
管理者の私の
イラっと残念ポイントは
今は道具に関してはありません。
【トリマーさん向けのハサミのセミナー】
一人一人のハサミを見て
持ち方の癖や、身体の癖、
その改善方法を教えてくれます。
詳細はこちら。
http://petspace-marimo.com/main_menu/seminar/scissors
3月20日(火)13:00~16:00
4月19日(木)13:00~16:00
5月16日(水)13:00~16:00
6月19日(火)13:00~16:00
7月18日(水)13:00~16:00
ペットスペースまりも 大原店より
(下北沢の隣駅から5分)
———————————————
トリマーも獣医師も
長く続けて欲しい。
#トリマー