なぜ 会場を2つに分けたのかと
申しますと
それは
リスク分散です
感染症などで 医療者全員が
ダウンすることのないよう
また地震など
予期せぬ事態に備え
私たちは医療を守るよう
日頃から できる限りの
工夫をしています
安定した医療が提供されるのは
当たり前のことではないと
コロナ騒動で学んだことを
今に活かすことが
犠牲になられた方への
弔いになると信じています
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ
男女7人冬物語
12月からグループ内の別病院へ移動し
自分の可能性に挑戦しています
8月 9月のブログでお伝えした
親戚から受け継いだ事業を
整理したのは
今回の任務に集中したい
という気持ちがあったからです
(移動準備でレントゲンの仕分け)
今回の移動で嬉しかったことは
コロナ禍で特別編成された
医療チーム7人が
ふたたび指令を受けて
チームになったことです✨
特別編成といえば
耳に心地よいのですが
要は、独身で時間が自由になり
24時間働けますチームです(笑)
この7人が久しぶりに集まり
話題はコロナ禍の話になりました
あの頃は 帰宅することも
出来なくて
7人の中のリーダー Y君の
車を借りて仮眠していました
過去記事より
この時のブログでは
伏せたお話ですが
いつまで続くのか
分からないコロナ禍を
車の中で考えていると
涙が止まらなくなって・・
一人泣いているところを
Y君に見つかったんですよね
リーダーらしく
励ましてくれたけれど
Y君も涙を堪えていたことは
分かりました
その頃 世間では
「医療従事者に感謝を」 という
ライトアップが
流行っていましたが
私たちは
それを見に行くことすら
叶いませんでした
なかには いかにも
企業アピールと思われる
ライトアップもあり
虚しく感じることも
ありました
そのような状況の中
神戸ポートピアホテルの
ライトアップは
私の励みになり
心の癒しとなるものでした
( 画像 お借りしてます )
このライトアップ
前月は反対側だったのですが
医療者にまっすぐ届くようにと
病院の位置する方向に
ライトアップを変え
心のこもったハートのエールを
送ってくれていたのです
( 位置関係のマップ )
今は 大阪在住の私ですが
神戸の震災で家を失うまでは
兵庫県民でしたので
神戸の医療の応援には
特に感じるものがありました
そして
このブログの場で
繋がってくれている皆様にも
どれだけ支えられたことでしょう
その節は
本当にありがとうございました
当時を振り返り
いま 一番お伝えしたいことは
もし今 あの頃の私と同じように
出口の見えないトンネルで
苦しんでいる方がいるのなら
どうか 心負けず
希望を諦めないで と
私からのまっすぐなエールです
私も新しい環境で
しのぎを削っているので
一緒にがんばりましょうね♡
勝手にMV出演
最後の雨
face swap
さて 今回のブログで
今年の更新は終わりですが
タイミングが合えば
当日限定でコメント欄を
開放したいと思っています
その際は 暇つぶしにでも
ぜひ遊びに来て下さいね❤︎"
ラストは恒例の
face swapではない私です
2024年最後なので
動画で登場してみましたよ♡
お目汚しですが 10秒なので
ガマンしてご覧下さい(笑)
動画でご挨拶⑧
遠い街のどこかで
𝙷𝙰𝙿𝙿𝚈 𝑀𝑒𝑟𝑟𝑦 𝐶ℎ𝑟𝑖𝑠𝑡𝑚𝑎𝑠🎄
今年も仲良くして頂き
ありがとうございました
来年も どうぞ
宜しくお願い致します