3月11日

亡くなられた方々に
心から哀悼の意を表します。

ご遺族の方々に
心からお悔やみを申し上げます。

被災された方々が
希望を持って前進できますよう、、


クローバー        クローバー        クローバー        クローバー        クローバー


こんにちは。

前回は 膵臓がん早期発見の
ポイントを書きました。



今回は 肝臓です。

内脂肪型肥満 VS 皮下脂肪型肝臓
タイプ別ダイエットのお話しも。

どうぞ お付き合い下さいませ (*' ')* , ,) ペコ



⭐️ 肝臓の病気  早期発見のために

肝臓には痛みを感じる神経がないので
早期発見が難しいと言われています。





肝臓病を早期発見する手がかりは
健康診断で受けられる「肝機能検査」です。


血液検査で分かる肝臓で働く酵素

・AST
・ALT
・γ-GTP

肝臓の細胞が壊れると 
これらの酵素が
血液中に流れ出るため
血液検査の数値が高くなります。

上記3つのうち、1つでも高いと
肝機能異常ですので
二次検査をおすすめします。

下矢印 特に 二次検査を受けて頂きたい人


① 家族に肝臓病の人がいる

C型やB型などのウィルス性肝炎は
血液・体液を介して感染するため


② 尿の色が濃くなった

古くなった赤血球を 
肝臓が分解する過程で
ビリルビン という黄色や緑色の
物質の影響で 尿が濃くなります。





③ あぶらっこい物を 食べなくなった

肝臓は 食物から吸収された脂肪を
処理する働きをしています。
肝機能が低下すると
脂肪を処理しきれなくなるため
あぶらっこい物を
食べたくなくなります。


④ 年々 体重が増えている

肝臓に脂肪が溜まる
脂肪肝の可能性があります。



特に おへそ周りが太くなる
内脂肪型肥満の人は注意が必要です。







⑤ お酒を 毎日飲んでいる

肝臓には アルコールを処理する
働きもありますが、
その量が多くなるほど
肝臓に負担がかかります。



✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨


この間ね、
自販機でお水を買ったんだけど
お釣りのところ、
小さくて 取りにくいよね あせる

荷物いっぱい持ってたから
お水も取りにくくて ショボーン汗

まず お釣りを
なんとか取ったんだけど。

そしたらね、
たまたま横が工事現場だったから
ガードマンの方が来てくれて

「僕、取りますよ」
と言って お水取ってくれたの✨✨

そして「お気をつけて~バイバイ」って。

嬉しかったな~おねがい


同じ仕事をするにも
積極的に考えて行動できる人
とても素敵だと思います 🥰

私も もっと出来ることがあるはず、
と考えるきっかけになりました。

はじめは
「自分に出来ることは これぐらいだし」
みたいな感じで いいよね。

それが やがて
「自分にしか出来ないこと」
になるかもグッ



今のところ好評です キラキラ


🌸 鈴木雅之「恋人」🌸







明日への希望に繋がる 
今日でありますように。