今回はPalSchema用のMODの紹介です。
このPalSchemaは、やり方が分からないと嘆いていたものなので、やっといろんなMODが試してみられそうで嬉しいです。
(私が機械音痴過ぎて理解できなかっただけなんですけどね)
おはようございます。
いつもブログを見て頂きありがとうございます。
という事で今回は、以前入れられなくて諦めていたMODを試してみたいと思います。
PalSchemaとUE4SS
まず前提として、前回「オールインMOD」で入れ方を書いてみた「PalSchema」を入れてください。
導入方法は「PalSchema」の説明だけを切り抜いたのでこちらを見てください。
PalSchemaの導入について
遂にあの入れられなかったMODが!
そしてこれが問題のMODですよ!
このMOD、密漁団のアジトなどに捕らわれたパルの種類を増やすものなんですが、その中には塔ボスなどのアルファパルも含まれるように出来るもの。
(ジェットランで稀にバグが出るという事例があり、ジェットラン抜きの配布あり)
詳しくは前回このページで書いているので、DL含めそちらで。
今回やっとMODを導入出来たので、天落のミサイルランチャー基地を中心にどんなパルが捕まっているか見に行ってきました。
えーっと、これはビーナイトでしょうか?
これも本来は入っていないパルでしたっけ……
17種類のパルは元々入っているので、小さいものは元からのものかもしれません。ただ私は見たことが無かったので、スクショに収めてしまいました。
ツンドラ―キタ!
さすがにこれは本来入っているものじゃないですよね?
何だか自信が無くなってきた……
私が見た最大のものはライゾウだったので、恐らくそれ以外はこのMODの効果のはず!
フェスキーも結構レベルの高いパルだし、入ってなかったんじゃ?
攻略サイトを調べてみても、どこも本当に適当なことしか書いてないっていう。
攻略と謳いながら、何の情報源にもなってなかったのは新しい発見でした
ユキカゲさんも絶対入らないタイプなんじゃ?(天落で初めて入る設定のようです)
ここに載せた4体が序盤に手に入るなら嬉しいですよね。
って、今から序盤を経験することは果たしてあるんだろうか……
やるとしたらHARDモードとか、過酷な環境で新規ワールド立ち上げって感じですかねー。もしくは今からの初心者さんとか
と、とりあえず新たな楽しみとして、一興の余地はあるかと。
き、期待させやがって……
お次のMODは、私が特に期待していたものです。
こちらも「PalSchema用」となっているために、以前は見るだけでした。
一応DLを貼っておきます……
そしてこれがMODの紹介文でした。
これは、Pal Souls と Training Manuals を Pal と Alpha Pal のドロップテーブルに追加する PalSchema mod です。
私はこの「トレーニングマニュアル」を応用本だと受け取ったので、敵のパルが応用本を確率で落とすなら面白いんじゃ! と思っていたわけです。
仕組み:
あなたが仲間を殺すと、彼らはパーセントの確率でパルソウルとトレーニングマニュアルをドロップします。
魂とトレーニングマニュアルの品質は、パルの希少性に依存します。
パルのレアリティが高ければ高いほど、受け取るドロップの品質も高くなります。
現在のバージョン:
- 20%の確率でパルとアルファパル
しかも確率は20%!
そしてレアリティ―もパルのレベルに依存して上がっていくと……
ん? トレーニングマニュアルの品質って、どゆこと?
と、ここで大体気付きなさいよって感じですが、とりあえず実験キャラでGOです!
鳥さんを棍棒でタタキにしまして、ジャンジャンドロップを拾っていきます!
おお、パルソウルが順調に出ていますね!
パルのレベルが低いのでソウルも青しか出ないわけですね。
なるほどなるほど。
応用本の姿はまだないですね……
おやっ?
こ、これは……
まさか、トレーニングマニュアルってこれのこと?
ああ、確かにこれならレアリティ―があるよね。
私はずっと応用本がポロリするものだと思っていたので、ソウルとこれが出るだけのMODだったことにかなりの衝撃を受けました。悪い意味で
このMOD、誰に需要があるっていうの……
私は通常プレーでこの「トレーニングマニュアル」なるものが出たら、邪魔にならないうちに適当なパルに連打して使い切りますもんね。
はっきり言ってまったく要らないし
ああ、そうか、経験値倍率の低い設定なら、このマニュアルはかなり貴重なんですね。
配合で作った孵化したてのパルなら、このマニュアルも重宝されるんだ……
ってことで、これ使ってみたい! っていう奇特な方が居れば、このMODを試してみて下さい。
おわりに
さて、今回のMODは私が個人的に期待しすぎていた面もあったんですが、それなりに使えそうなものではあったんじゃないでしょうか?
ダ、ダメですか……
ま、まあ「PalSchema」が使えるようになったので、これから出てくる色々なMODも試せそうという事で、今回はその第一段階でした。
まだまだ探せば有用なMODはあるだろうし、楽しみながら探していけたらと思います。
ではでは、今回はこの辺で。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
それではまた次回~
おしまい