10時間20分の移動! ~公共交通機関でひるがのベースへ | OUTDOOR 番外地!

OUTDOOR 番外地!

 (旧R&K Family Camping-Life ~日々脱徒然)

キャンピングカーにバイクを積載、アウトドアライフを楽しんでます。
週末は飛騨のセカンドハウスでの~んびりと。旧道、酷道、
林道、戦争遺構をはじめ、廃道、廃線など「廃」
のつく物件、B級&珍スポット巡りが大好き!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ      にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
↑        ↑        ↑

どれかクリックしていただけると元気が出ますw !(^^)!

 

 

毎年、年に何度かリエッセや乗用車をひるがの基地に置いたままにすることがあります。

車を置いて帰る時、車を取りに向かう時、公共交通機関で行く必要のある時がどうしてもありました。

過去に1度だけ、岐阜駅から高速バスを使用して、ひるがの高原SAのバスストップから歩きましたが、6kmという道のりは季節によっては地味にきつかったです。

そこで2kmちょっとで済むルートを、本日試したのでした。

 

最寄り駅ではありませんが、近江鉄道貴生川駅が本日のスタートです。

 

この電車で米原まで向かいます。

 

切符は土日祝限定の1日乗車券、「1デイスマイルチケット」を900円で購入します。

というのも、貴生川から米原までの運賃は1,050円が設定されておりますので・・・

 

貴生川駅を出た車内は、高校生で結構な混み具合です。

 

多分貴生川から終点の米原まで乗り通すのはわたくしだけだと思われますが、1時間53分かけて米原に到着します。

 

米原からはJRで、11時30分発の普通大垣行に乗車。

 

大垣に到着し、新快速豊橋行に乗り換えます。

大垣駅ではこの乗り換え、同一ホームじゃないのが面倒ですな。

 

岐阜駅に到着しますと途中下車します。

 

駅前では何か、イベントをやっていましたね~

いろんな衣装の方が踊ってらっしゃいました。

 

そしてひだ11号到着!

グリーン車でちょっと贅沢しました💦

 

途中、坂祝近くでは、車窓からお美しいお姿の建物が・・・w

 

座席にはコンセントもございまして、走行中はバッテリーの持ちが悪くなった携帯の充電です。

 

ハイッ! 岐阜から2時間ちょっとで高山駅到着です。

高山では駅から歩ける範囲のスーパーで夕食の買い物をし・・・

 

高山駅隣接の、濃飛バス高山バスセンターへ。

 

ここで乗車券を購入。

 

時間があったので待合所でしばしバスを待ちます。

 

やがてやってきたのはメルファ9の標準デッキバスでしたね~

 

最後まで気づかなかったのですが、ドライバーは女性で、丁寧な運転をなさってましたね~

 

最寄りバス停からは歩きます。

普段何気なく車で通っている場所ですが、歩くと結構な勾配で、楽な行程ではありませんな。

 

こちらは管理地内に入って、以前熊によってつけられた爪痕でございます。

 

つづら折りの勾配路がかなりつらいです。

 

それでもバス停から30分ほどで到着です。

 

 

今回初めて試したルートですが、このルート、逆はいいかもしれませんが、滋賀→ひるがのは、料金が高くて時間がかかり、しかも歩く距離こそ少ないものの、結構な勾配で負担が大きいです。

次はちょっと考えたいと思います。

 

 

明日は午後出発で、リエッセを持ち帰ります。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ      にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
↑        ↑        ↑

どれかクリックしていただけると元気が出ますw !(^^)!