いつもたくさんのクリックをありがとうございますw !(^^)!
元日の朝はひるがの基地で迎えました。
東の空には低いところに雲がかかっておりますが・・・
これが限界でした!
これで初日の出と言えるかどうか微妙ですが、一応お日様は見えたということで・・・
このあとすぐ、雲に隠れてしまいました。
そして朝からお節でございます。
夕方4時頃、ベースを出発したのですが・・・
管理地を出てすぐ、けたたましく携帯が鳴り響きました。
すぐに車を止めたのですが、結構な揺れを感じ、しかも長く揺れましたね~
能登半島では今、大変なことになっているようです。
被災された皆様には、お見舞い申し上げます。
---------------------------------------------------------------------------
本日は9時過ぎに出動しました。
まずは郵便局へ年賀状を・・・
最近「今年限りで・・・」と年賀状に書いて、翌年からやめる方が多いのですが、たまに「やめます」と言っておいて翌年に届く方がいらっしゃるw
困ったものですがw
新年初徘徊はこちら。
以前から地図でこういうところがあるってことは知っていたのですが、あまり気に留めなかったところです(道路マニア失格ですなw)。
三重県に、何のためか分からないロータリーが3つも存在するのです。
この道を進んでいきますと・・・
ありました、1つ目のロータリーが。
ここは左にも道が分かれており、100mほど先には5台程度が駐車できるスペースとなって、行き止まりとなっております。
そして直進、途中から更に坂がきつくなり・・・
終点のロータリーでございます。
2つ目のロータリーを上から見たところ。
1つ目ロータリーから逸れたところにある駐車スペースで昼食!
こういうところで食べると旨しw
宮川ダムに立ち寄りまして・・・
菰野せせらぎの湯です。
4月~11月限定の、水着着用混浴湯ですが、廃業なんて噂も聞きましたが・・・。
新名神の舌で記念撮影!
安楽越!
土山山女原の堰堤!
最後にこいつ!
先日の探索で通るべき帰路が廃道になっていた件、これがどうにも気になっていたのですw
で、やってきました。
廃道へGo!
10mほど進んだところで棘棘4本攻略しましたが、さらに10m先で藪が酷くなったところに棘棘が横向きに現れ、ここで退散となりました。
この道の右手には休耕田が沼のようになっており、それに沿うように道形がはっきり見えました。
次回は鎌さえ持っていけば攻略できそうですw
ということであえなく撤退!
まぁこんな感じで2024年がスタートしました。
今年もこんなのですが、お付き合いくださいませ!
いつもたくさんのクリックをありがとうございますw !(^^)!