ひるがの尾上平スキー場センターハウス跡2021 《前編》 【岐阜県高山市荘川町】 | OUTDOOR 番外地!

OUTDOOR 番外地!

 (旧R&K Family Camping-Life ~日々脱徒然)

キャンピングカーにバイクを積載、アウトドアライフを楽しんでます。
週末は飛騨のセカンドハウスでの~んびりと。旧道、酷道、
林道、戦争遺構をはじめ、廃道、廃線など「廃」
のつく物件、B級&珍スポット巡りが大好き!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ      にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
↑        ↑        ↑

たくさんのクリックをいただきありがとうございます !(^^)!

 

 

最近ではグーグルマップにも掲載されるようになった「ひるがの尾上平スキー場」。

グーグルではつい最近まで間違った「尾上郷スキー場」とあったので、わたくしが訂正を提案しておいた。

その後、表記は尾上平に変わっておりましたね~

 

 

その尾上平スキー場は昭和40年代に営業開始し、昭和62年頃閉鎖されたようです。

今回ご紹介するのは、建物として現存するセンターハウスです。

場所は白鳥方面から来ますと、ひるがの高原のガソリンスタンド手前を斜め左に入り、すぐ先を直進するように本線から分かれ、別荘地で左にカーブした先を右に折れ、別荘地を越えてダートの峠を1つ越え、さらに4kmほど下ったとんでもない山奥にございます。

このように容易にたどり着けない場所に、ひっそりとセンターハウスが残されているのです。

 

この建物はこのように重量鉄骨で作られており、そのためでしょう~、冬場は2mを軽く超える豪雪地帯で、しかも廃業から30年以上たっているのに倒壊しないでいるのでしょう~

 

入り口付近では最初にこんなものが迎えてくれます。

紛れもなくスキー場があったということですね~

 

建物内部はこのように荒れておりますが、床がコンクリートの部分も多く、抜け落ちているところは少ないです。

 

いろんな看板が放置されています。

 

こちらは女子トイレ!

この年代ゆえ、すべて和式でございます。

 

こちらは男子トイレ。

隣りが丸見えですなw

 

この看板はわたくしが立てかけたもの。

 

こういうシチュエーションですな。

 

1階部分は事務所や宿泊施設、宴会場などになっており、こちらは事務所もしくは管理者の宿泊所だったと思われます。

 

そしてその部屋の奥に廊下は続きます。

 

右手は大宴会場と思われる広間があり、コンクリートの床のため安心して歩くことができます。

 

左手は宿泊用の和室になりますが、床が抜け落ちており、中に入るのは危険でした。

 

廊下の突き当たり付近には浴場跡と思われる場所がありましたが、大浴場と言うにはあまりに狭かった。

 

外へ出ますと2階への外階段がございます。

 

では入口付近に戻りましょう~

分かりやすく立てかけて撮影しました。

 

雪の重みで屋根付近、ひしゃげているところもありますが、まだまだしっかりとしております。

 

1階エントランス付近もしっかりとしておりますね~

 

では2階へ参ります。

 

つづく・・・

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ      にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
↑        ↑        ↑

たくさんのクリックをいただきありがとうございます !(^^)!