いつもたくさんのクリックをありがとうございますw !(^^)!
2週連続土曜日はいい天気になりました。
しかしながら23日に転倒して負った怪我で、いずれの好天も計画していたことができませんでした。
自業自得なんですが・・・
さて9月いっぱいで緊急事態宣言も終了し、蔓延防止も解除されました。
しかしながら高速道路の休日割引中止は今月いっぱい続くようです。
政府が緊急事態を解除しているのに、国土交通省が休日割引を行わないというのはおかしくないですかね?
休日割引は廃止する方向で検討されているらしいですが、そもそも民意は反映されているのでしょうか?
国土交通省の気まぐれで、このまま休日割引がうやむやになくなってしまうような気がしてなりません。
「ホント、いい加減にしてくださいよ」というのが今の本心でございます。
そもそも日本の高速料金は高すぎまして、せめて1kmあたり10円くらいにしてくれないと、支払った額と短縮された時間が割に合わないのですな。
それにコロナと休日割引は全く別物だと思うのですが、便乗してる気がしてなりません。
さて怪我の方ですが、先週木曜、23日の夕方、流水轍の下りダート路を時速10km以下で走行中、バイクごと転倒し切創と創傷を負いました。
その日は祝日だったため洗浄のみ行い様子を見ましたが、翌日金曜午前中に整形外科を受診、洗浄~血液検査にレントゲン、点滴を受けました。土曜以降も毎日患部の洗浄と点滴で、日曜も救急で総合病院を受診。
月曜以降も毎日受診が続き、木曜に抜糸、そして今日は点滴の抗生物質が半分の量になりました。
患部はずいぶんきれいになったようで、月曜以降、点滴はなくなるようです。
しかしもう少しバイクは自重しておきましょう~
先日のことですが、ソリオのタイヤを何気なく見たところ・・・
これ、内側つるつるじゃないですか!
外側が先に減るものと思い、内側はノーマークでした。
しかしこのまま走行するのはよくないだろうと、先日安いタイヤをオークションでGETしました。
まだ手元には届いていないのですが、この週末にいったんスタッドレスに履き替えておこうと思います。
今朝はスタッドレス4本を積んで、早朝に近所のGSへ。
GSのエアーチェックコーナーで充填です。
そして病院です。
診察を終えて自宅に戻ると、ドラム式洗濯機のドアがロックされたまま開かないらしい。
何度か触っているうちに開いたそうですが、出張修理を要請し、わたくしはひるがの向け出発です。
道中の伊自良川の彼岸花も終わっておりました。
それにしても抜群の天気でございますな。
恨めしゅうございますw
白鳥から北を見ても雲が少しある程度。
ひるがの高原に到着して、誰も来ないであろう東海北陸道沿いのとある場所へ。
こちらでタイヤ交換ですw
この場所、数年前クマの糞を見かけた場所なんですが、気にせず交換開始ですw
外したタイヤ見ましたが、亀裂も2カ所入っていて、これはもうバースト寸前のようでした@@
手早く作業を行いまして・・・
15分もかからない内に4輪交換完了です。
そしてベースへ。
まずは先週突然消えてしまったテレビ。
ACアダプターを中古で購入しましたので、それに交換しますと・・・
見事復活!
ACアダプターの中で何かがパンクしてしまったのでしょうが、こんなことあるのですね。
わずかな投資で復活してよかったです。
そしてこの後もいろいろやり始めましたが・・・
ひるがのは色づき始めておりますね~
明日の朝は予報では冷え込みそうです。
明日は少しだけバイクを走らせることにしましょう~
いつもたくさんのクリックをありがとうございますw !(^^)!















