ジスコホテル西海泊 【長崎県西海市】 | OUTDOOR 番外地!

OUTDOOR 番外地!

 (旧R&K Family Camping-Life ~日々脱徒然)

キャンピングカーにバイクを積載、アウトドアライフを楽しんでます。
週末は飛騨のセカンドハウスでの~んびりと。旧道、酷道、
林道、戦争遺構をはじめ、廃道、廃線など「廃」
のつく物件、B級&珍スポット巡りが大好き!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ      にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
↑        ↑        ↑

たくさんのクリックをいただきありがとうございます !(^^)!

 

 

2021年8月7日(土)の宿泊記録です。

 

今回の旅の1泊目となりますが、当初は佐世保市のはずれ、早岐(はいき)エリアで取っておりました。

しかしこちらだと池島へのフェリーの目の前だし、あわよくば車をホテルに止めさせていただいて渡航、というのもありかなと・・・

しかし池島に行けなくなった今、早岐で取っておいた方がよかったかな? と。

まぁそれを行っても仕方ありません。

キャンカーでなく、しかも車中泊でない以上、行程変更は行程で調整しなければなりませんので。

 

このジスコホテル西海ですが、グーグルストリートビューにはでは注意深く進まないと、建物が出てきません。

最近開業したか、建て替えられたものと思われます。

 

移動はもちろん真新しいエレベーターで。

 

廊下もきれいです。

 

今回お世話になったのは415号室。

 

部屋の鍵は最近のホテルらしくカードキーでした。

かざしまして、入口を入ったところに差し込んでおく、というものです。

 

部屋は個別のエアコンですね~

実はこれが一番うれしい装備です。

集中エアコンだとホテル側で温度管理されて、夏冬ともにわたくしには厚く暑く感じるだけなんですね~

何といってもわたくしにとっての適温は15度ですから・・・w

 

ベッドはダブルベッドで広かったです。

 

デスクとテレビはこちら。

ちょっとテレビが大きすぎましたが、40~50型だったのではないでしょうか?

 

テーブルに付随するこちら、これが意外と備えられていなくて、ありがたい装備でしたね~

 

バス・トイレほ広くてよかったです。

こういった施設のトイレで、便座の手前側から入口扉まで40cm以下のところがありますが、あれ最悪!

 

たまたま車を止めたところが部屋の真下でした。

ソリオ、左から2番目です。

駐車場は無料ですね~

 

窓からの景色は・・・

海が見えて、悪くはありませんな。

 

ベッドにもコンセントや部屋の三路スイッチがついていて便利でした。

これらの装備、意外とないホテルもあるんですよね~

 

 

以上、ジスコホテル西海をお伝えしました。

いいホテルでしたよ!(^^)!

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ     にほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへ      にほんブログ村 写真ブログ 廃墟・廃屋写真へ
↑        ↑        ↑

たくさんのクリックをいただきありがとうございます !(^^)!