リエッセバスワックス掛け~温度計交換へ | OUTDOOR 番外地!

OUTDOOR 番外地!

 (旧R&K Family Camping-Life ~日々脱徒然)

キャンピングカーにバイクを積載、アウトドアライフを楽しんでます。
週末は飛騨のセカンドハウスでの~んびりと。旧道、酷道、
林道、戦争遺構をはじめ、廃道、廃線など「廃」
のつく物件、B級&珍スポット巡りが大好き!



 
 

↑    ↑    
こちらのどれかをクリックしてくださいね~~ !(^^)!


昨夜は海鮮バーベキューでした!
de020328.jpg

7月のこの暑い時期でも、室内で日を使えるのは高原の夜ならではですね~
そして昨夜も窓を開けて寝ましたが、布団を被らないと寒いくらいでした。

今朝は起きてしばらくしてからリエッセのワックス掛けです。
ふき取り不要を謳っているWAXで楽しようとしましたが、やはり軽くふき取ったほうがいいようですね~
でもふき取りは楽でした。
dd3f0d85.jpg

画像ではWAX書けたかどうかわかりませんね~
最近長らくかけていなかったので、見違えるようです(笑)

さて午前中はその後も作業が続きます。
7801c9d9.jpg

作業台を忘れてきたので、ブロックで仮の作業台を作り、トリマーで溝切りです。

そして、先日「O」が外れた手作り看板の修復です。
908ab184.jpg

木工ボンドで貼るだけなんですが、つけたままでは貼ることはできませんので、看板をいったん外しました。
ある程度乾いたら再び取り付けて・・・

そして昼食です。
6a4e6d5b.jpg

少し贅沢です!

午後からは買い忘れがあったとかで、ダボを買いに白鳥へ。
と出ようと思ったら・・・
7216d8a2.jpg

雨!
まぁパラっときただけですから大丈夫かと、そのまま出かけましたよ~
まっすぐ出かけることはありませんよ~
まずはいつも気が付かなかった、湯の平温泉のすぐ近くにかかる「井田橋」の旧橋があったのです。
c0a7dc7b.jpg

なぜこれまで気づかなかったのでしょうね~

こんなところを進んでいくようです。
1f092f5d.jpg


これが旧井田橋です。
98c0ec94.jpg

通行止めのバリケードも何もありませんね~

渡ってみると廃道化していました・・・
b9d73844.jpg


橋の上流では川遊び、楽しそうでしたね~
198ca03d.jpg


さて先を急ぎ? ます。
すると途中で豪華列車がやってきました!
22616524.jpg

7000万かけた豪華列車はピッカピカですな。

で、雨は白鳥までの途中軽く降りましたが、カッパはいらない程度で助かりました。
そして肝心のダボは白鳥のカーマアットホームにはなく、少し先のコメリでなんとか手に入れ、そのまま帰宅ですね~
04e5ad70.jpg

ひるがの高原では今がアジサイの見ごろです!

帰りもまともには帰りません。
1e4e6c17.jpg

廃墟と化した別荘地を回り・・・

ダートをわざわざ通って・・・
ce1259c8.jpg


ベース帰還です。
ab654a7c.jpg

帰宅後は温度計を交換しましたよ~
これまで中国製の安物を使用していましたが、やはり大陸製はすぐに壊れてしまいます。
温度計測は問題ないんですが、最低最高温度の記録に問題が発生しておりました。
そこで国産のかなりいいものに交換です。
今日は最高気温、ひるがの高原では25度くらいだったようです。

外気温はこんなとこで測っております。
70548733.jpg

地上2m程のところにぶら下げておりますので正確な計測とは言えませんが、目安としては十分です。

3連休でしたが休みは本当に早いです!
明日はもう帰宅の日。
あと一週間くらいここでゆっくりしたいものですな・・・(笑)



 
 

↑    ↑    
こちらのどれかをクリックしてくださいね~~ !(^^)!