北海道シリーズ② ~津別峠 | OUTDOOR 番外地!

OUTDOOR 番外地!

 (旧R&K Family Camping-Life ~日々脱徒然)

キャンピングカーにバイクを積載、アウトドアライフを楽しんでます。
週末は飛騨のセカンドハウスでの~んびりと。旧道、酷道、
林道、戦争遺構をはじめ、廃道、廃線など「廃」
のつく物件、B級&珍スポット巡りが大好き!

北海道へ行ったら道の駅ばかりにP泊せず、是非ともいってほしい場所がここ、津別峠です。
はっきり言いますが、夜は誰も来ることのない、山間の静かな駐車場で、トイレに行くにも慣れてなかったら怖いところですよ~
しかも鹿とモグラがぞろぞろ出てきます(笑)
私は何ともありませんが・・・(笑)
しかし翌朝が晴れの予報となると、2時頃からカメラマンが押し寄せてくる、そんなすばらしいところなんですね~
 
どんなところかというと・・・
この画像に見覚えありませんか~?
15b3d281.jpg

そう、このブログの背景画像であり、それより以前からホームページで使ってる背景画像でした。
これを取った場所が津別峠展望台です。
屈斜路湖を望む峠は津別峠、美幌峠、藻琴峠と3つあります。
その中で最も標高の高いのが津別峠で、雲海を遥か下に見下ろすことができます。
しかも展望台が東に開けているので、ご来光には最高の場所なんですね~
多くの方は道の駅になってしまった美幌峠に泊されますが、どうせなら覚悟を決めて、津別峠をお勧めしますyo~!
 
運が良ければ地元の方も絶賛していたこんな光景に出会うことが出来るかも・・・(画像は下手クソが撮ってるのでご容赦を)
97222286.jpg

 
ご来光はこれ!
98090d58.jpg

 
駐車場は整備されたので、日が上がればこんな感じです。
2df521fd.jpg

 
そして太陽が高くなってからの雲海は・・・
eba48498.jpg

北海道に行ったら必ず1度はここでP泊しましょう!
 
さて今年もこんな手紙が届きました。
道北は猿払村の漁協からのメール便です。
a38dc251.jpg

ホタテの有名な猿払村では、注文があってから漁に出て、それを送ってくれるから時化などで日数はかかることもありますが、それはそれは絶品で、一度食べたらやめられません。
今年は貝付10kg約40枚と、生貝柱を1kg約32個を買おうと思います。
 
これで北海道に行った気分になれるかな? と・・・(笑)