聖地へ! 坂下峠(~神大滝林道2) | OUTDOOR 番外地!

OUTDOOR 番外地!

 (旧R&K Family Camping-Life ~日々脱徒然)

キャンピングカーにバイクを積載、アウトドアライフを楽しんでます。
週末は飛騨のセカンドハウスでの~んびりと。旧道、酷道、
林道、戦争遺構をはじめ、廃道、廃線など「廃」
のつく物件、B級&珍スポット巡りが大好き!



 
 

良かったらクリックしてくださいね~


何の聖地ってか?
その筋の人にですよ(笑)

というわけで、昨日は何かの物体が見えたところで終了していました。
もう少し近づくと・・・
761e611d.jpg

こんなところにバイクを置いておくなんて、準備のいい人ですね~(笑)

もうちっとズームすると・・・
74588eed.jpg

屍ですな・・

錆び具合もご立派!
64cbfe96.jpg


これを見たらその崖下も気になりますが・・・
5d834ed3.jpg

なにやら部品は落ちておりますが、これ以上探索するのが良くないような・・(笑)

最後にリヤ側から・・・
6bbf0ea3.jpg

2008年に訪れた時にはありませんでしたね~
素晴らしい挑戦者がいらっしゃったようで拍手喝采!


さてヘタレの私は歩いて坂下峠に向かいます。
実は今から20年ほど前、私は低山登山や廃道ハイキングに凝っていて、この鈴鹿の地をそれなりに歩きつくしておりました。
もちろんこの坂下峠からも北の溝干山に取り付いて、そのまま眺望抜群の高畑山からナイフエッジを越えて鈴鹿峠なんかにも行ったりしていましたよ~
そんな道が今はこの有様で・・・
61e18a79.jpg

中央の鞍部が坂下峠です。

峠の手前には標識があったはずですが、今ではもうそんなものはなく、峠に木が倒れているだけでした!
603f5980.jpg

その2本の倒木を超えると坂下峠ですね~

まさにここが峠そのものです!
190336d6.jpg

このあと三重側に少し下り、南北への縦走ルートを探そうとしましたが、昔の記憶は曖昧なもので、面倒くさくなりやめてしまいましたよ(笑)

さて帰路も滋賀側へ。
1999d88c.jpg

ここが一番狭い危ないところ。
こんなとこ、チャリ背負って通過しようなんて人もいるんでしょうな?
私なら真っ逆さまですわ(笑)

やがてバイクに辿り着き、滋賀側で一番眺望のいい場所にやってきました。
c0a24b18.jpg


帰りは同じルートは通らずに、唐戸川方面へ右折です。
18086564.jpg


林道マニアにはこんな地図も参考になるかもしれません。
147884b4.jpg


道中、廃村滝谷を見分して・・・
4e3a459a.jpg


やがてメイン道路に到達です!
1c232bd3.jpg


その後、紅葉始まる大原ダムに出て、本日終了です。
ee042f0c.jpg


他愛もないブログにおつきあいありがとうございました。


そんな私は明日から3日間、九州出張です。
明日はなぜこんな時期に熊本へ??
仕事柄、報道と物流の両方の立場から、あえて熊本が今回選ばれたのでした。
明後日にはどうやら軍艦島にも行けるようなので、それも楽しみですね~
自分的には池島の方が良かったのですが・・・(笑)




 
 

良かったらクリックしてくださいね~