地震の事と近況。 | 元社会不適合者のブログ

元社会不適合者のブログ

京都在住です。
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、過敏性腸症候群、双極性障害を抱えています。
子宮頸ガンを乗り越えました。
私の闘病記です。



こんばんは。
今日も1日お疲れ様です。
ご来訪ありがとうございます。

朝読んでくださってる方は、おはようございます。

さて久しぶりの更新です。

やっと近況等を書いてみようと思いました。

その前に・・・

今回、能登半島地震で亡くなられた方へ、哀悼の意を表します。

そして、ご家族を亡くされた方、ご怪我をされた方、現在も避難所で過ごしておられる方、

在宅で不便な思いをされている方々へお見舞い申し上げます。

何もできなくて、案ずる事しかできなくて申し訳ありません。


今年、年が変わって元旦夕方、こちらの京都府も少し地震で揺れました。

私は京都でも奈良寄りの南部に住んでおり、海にも面しておらず、

少々揺れたくらいで、被害はありませんでした。


ただ私が住むアパートは、かなり古く、さらに2階の部屋な為、

しっかり揺れは感知しました。

私は、上にも書いたように京都に住んでおり、

30年前の阪神淡路大震災の時も大きな地震を経験しております。

余談になりますが、昔、母が某新興宗教を信仰しておりました。

同じく子供の頃の私や妹は、その宗教の集会に連れていかれる事が多かったです。

(半年程前に悪名で少し有名になった宗教団体です)


私が中2の反抗期頃には、その宗教に連れて行かれそうになっても

全力で抵抗していたので、その頃には私は退団していたのですが、

その宗教で、いつか

「ハルマゲドン(大患難)が来る」と教えられていました。

いつか、この世の終わりが来て、その宗教を信仰している人だけが助かる、と言った内容でした。


私がその宗教を退団した時には、そんな話も忘れていました。

その数年後・・・私が21歳の時に、阪神淡路大震災に遭いました。

京都は、震度5だったのですが、当時も古い実家の部屋の2階に住んでおり、かなり揺れました。


私はその時マジで思いました。

「ハルマゲドン来た!!!この世の終わりや!!!ほんまに来た!!!
 あの宗教で言ってた事はホンマやったんや!あああーこのまま死ぬんや!!!」って・・・。


その後、テレビを点けたら、お隣兵庫県が大変な事になっていて、

かなり怖い思いをしました。


それ以来、地震が怖くて怖くて、トラウマでPTSDでした。

(まあ、地震が好きな人はいないと思いますが)


その後、30年の間も少しの揺れでつい反応してしまう怖がりようでした。


なので今回のも怖かったです。

テレビを見ていたので、テレビでは警告音が流れ、地震速報が流れ、

「つなみ!にげて!」って表示されていて、ただならぬ雰囲気に慌てまくりました。


テレビを見ながらあわてて、押し入れの避難リュックを取り出し、

手当たり次第に詰めれる物詰めて、半泣きで実家に逃げ込みました。

石川県の能登で起きた地震がこっちまで、揺れるなんてただ事ではない・・・。


母とは折り合いが悪いのだけど、喧嘩してる場合じゃない、とりあえず、

私の住んでるアパートより、歩いて1~2分の実家の方が安全と判断し、逃げ込みました。


母は、家が揺れた時、トイレに逃げ込んだそうです。

なんかの情報で(本当かどうかわかりませんが)

「地震が起きた時は、トイレに逃げ込むのが良い」と学習したようで。


で、無事に実家に駆け込んだんだけど、母はトイレから出た後、のんきにテレビでドラマの続きを見てました。

色んな放送局が地震速報を流す中、母はBSチャンネルのドラマを見てました。


私が半泣きで「ニュース見せて!」って言ってもドラマ見てました。

「(ドラマ)いいところだから!」って('A`)


(こんな人だから折り合い悪いんです💦)


その後、伯母さん(母の妹)と楽しそうにドラマの話で電話してました('A`)


なんとかチャンネル権を頂き、ニュースを見た時には・・・(>_<)

震度7の揺れで、能登が大変な事になっていて・・・心が痛むばかりでした。


とても、食事を摂る気になれなかったのですが、当時実は空腹で・・・

母が「雑煮くらいしかないけど食べるか?」と言ってくれて、

こっちも何かあった時、避難しなければならない状態になった時に、

腹は満たしておかないといけない、栄養は摂っておかないといけない、と思い、

半泣きで母が作ってくれた雑煮を食べました(餅は喉につかえそうで怖かったです)



そんな中で、テレビでニュースを見ながら、X(旧Twitter)で情報収集していました。

私も怖かったけど、実際被災した人はもっと怖かっただろう、辛かっただろう、

倒壊した家の人が心配だったり、私の心も不安定に・・・。


元々、豆腐メンタルだし、感受性とか共感能力が高めなので、すっかり参ってしまいました。


結局、余震が怖くて、どうしても必要な物は、自宅に取りに帰ったけど、

4日の日まで、実家で過ごしました。


ちなみに、近所の飲食店で働く妹は仕事中で、揺れには一切気づかなかったとか😅

やっぱうちみたいな木造モルタルアパートは揺れを大げさに拾っちゃうね。


1月の2日には、羽田空港で火災事故が起きたとかで、もう感情引きずられて、すっかりうつ状態

Xでは、誤情報やデマ、色んな情報が飛び交い、喧嘩をする人達まで😢

もちろん有益な情報も多かったんだけどね。


4日には、募金のサイトとか、募金の呼びかけがちらほら出てきだしました。

(偽の募金サイトまで…)

募金したい・・・

でも、今の私の生活費は私が稼いだお金じゃない・・・

募金する事もできず、情けない自分を責めてしまいました。


多分、私に必要だったのは、デジタルデトックスだったんだろうけど、

「デジタルデトックスします」と言って(ポストして)、パソコンの電源落としたけど、結局スマホでX見てしまったり、

テレビのニュースが消せなかったり・・・。


その後、募金ができないなら、自分でお金を稼ごう、今年は仕事に就こう、

またB型でもいいじゃないか、

1日400円、月に4千円の収入でも良いじゃないか、400円だけでも募金できたらいいじゃないか、

と前向きに考えられるようになったのはまだ最近です。


私はよく、日常にあった事や、お出かけ記録、ゲームのスクショ等をよくXに貼っていましたが、

それも申し訳なく思い、お役立ち情報や大事な情報等を、リポストするくらいになってました。


テレビでは今回の地震でお子さんを亡くしたお母さんのインタビュー、

40代の姉妹の娘を亡くした老夫婦のインタビュー等が流れ・・・心が痛むばかりでした。


私は、お向かいの家とも折り合いが悪いのですが(大人3人+子供4人の大家族騒音一家なので)、

テレビでは放送されないだけで、

被災地や避難所では、小さい子供や特性や障害のあるお子さんが泣き叫び、

大変な事になってるんだろうな・・・と思うと、雨風しのげる部屋があって、

暖かい布団があって、プライベートな部屋があって、

(貧乏だから)安い物しか食べれないけど、それだけでもありがたいと思いました。


自分より大変な人と自分を比べて私の方がまだ幸せだと考えたり、とかそういう思いはなく、

明日は我が身、ここだっていつ何があるかわからない・・・その時の為に色々知恵を付けたり、

ライフハック術を学んでおく事だと思いました・・・。


今すぐ募金はできないけど、今年は

「仕事に就いて、募金もして経済を回す事」を目標にしました。



さて、3分の1ほど、思った事を書きました。

派手な長文予告!!!


近況等を書いていきたいと思います。


そんな訳で、メンタルは崩しましたが、今はなんとか持ち直し、

後、助かっているのが、“体が元気な事”です。


四半世紀程前に、重労働してて、腰を痛めて若干腰は悪いのですが、

足やその他はしっかりしています!


精神病を患い、20年くらい薬飲んでるけど、

髪の毛や爪の形は人様に褒めていただけるくらい綺麗で(唯一自分に自信が持てる所)、

ダイエットも成功し、65キロだった体重も今は、52キロです。

昼型生活へのシフトも成功し、なんか50年間生きてきて、今が一番元気な気がします。


昨日、妹とお出かけしたのですが、

私の事を「歩くのが速い」と言ってました。


思えば、10代の終わり~20代終わりまで、パチンコ屋で仕事をし、

足腰を鍛え、店内を歩く姿は「風を切ってるよう」と同僚や後輩に言われた事も🤣


さて、昨日の妹とのお出かけの話です(╹◡╹)

こんなご時世で、大変な思いをしている人がいるのに、自分だけお出かけするのは申し訳ないと思ったんだけど…

妹とはずっと前から約束してたんです。


・某スマホアプリの抽選で「築地銀だこ」の無料券当たったから交換に行こう
・映画見に行こう
・スタバ行こう
・全部こなせるのはイオンだよね

って、事で京都市内のイオンに行ってきました(╹◡╹)


ココだけの話だけど・・・

84歳の母が、50歳と48歳の姉妹に、お小遣い(2人分で)1万円くれました🤣

普通、こんないい年、つかオバサンの年の娘たちがお婆さん(母)にたかるんじゃなくて、

逆に家に金いれてやれよ、って話しなんだけど、

現役で働いてた頃は、妹も私も実家に毎月数万円入れてたので、今回だけ甘えちゃいました。

母のお金で経済回してしまってすまなかったとは思っている💦


そんな訳で、画像コーナーいきます。

私が出かける日は凄く冷え込む日が多い(色んな意味で寒い女)のですが、この日は晴天で若干暖かい🌞


「コトダマン」というゲームのTwitterキャンペーンで当たった銀だこ無料券。


これを持って・・・

築地銀だこへ。


もちチーズ明太子。

チョコレートの紗々コラボネイルなのは妹の指、薄いピンクの爪は私の指。

美味しかったです😋


「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」の座席Get。



マクドでバタースコッチパイを注文


美味でした。


さらにさらに・・・

スタバで、「ほうじ茶 まろやか キャラメルティーラテ」を注文する予定だったんですが・・・

スタバがこの日だけ、改装の為臨時休業Σ( ̄ロ ̄lll)

私達も崩れ落ちそうになりましたが、店の前のソファーで作戦会議・・・

その後も私達と同じくスタバに行こうとした客達が、

「え~~~!!!!!」と言ったり、軽く怒ったりしてました。


なので、GODIVA dessert(ゴディバデザート)へ(親の金で)


妹はクレープ頼んでました(親の金で)


夕方から、映画鑑賞。

「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」

これ、第1作目をアマプラで見たのですが、やっぱり地元感のある~琵琶湖より愛をこめて~の方が

格段に面白かったです🤣🤣🤣

各所に地元ギャグが散りばめられていて面白かった🤣🤣🤣

飛び交う関西弁も面白かった🤣🤣🤣

オチ書いたり、ネタバレは控えます☺️

原作はパタリロの作者さんなんですね(╹◡╹)

原作漫画も読んでみたいです。


帰りに、映画館の階段を見たら、SPY×FAMILYが。


上手に撮れなかったけどね。

SPY×FAMILYも見たい~ヾ(:3ノシヾ)ノシ


んで。

例のごとく京都駅へ行きました。

イオンモールKYOTOで、

頼めなかったスタバの「ほうじ茶 まろやか キャラメルティーラテ」を京都駅内スタバでリベンジ(`・ω・´)

美味しく頂きました(親の金で←最悪や)

この時、写真撮りすぎててスマホの電池がやばかったので、画像ありません。

後、妹は、ミスドでゴディバコラボのドーナツ買ってました(親の金で)


そんな、スマホの最後の力を使い果たすが為に・・・

定番、京都駅伊勢丹の大階段へ。

撮影は相変わらず下手だけど、載せておきますね。










動画も2つ。





タグ編集エディタで書いているので、動画は載せてみないとどんな感じになるかわかりません🙇‍♀️

新春の京都らしい風景でした。

(親の金で)リフレッシュできた1日でした。


お母さん、お小遣いありがとう。

お母さん、年女だよね、長生きしてね。

今夜、お母さんの所にお土産届くからね🐉


まあ、そんなこんなで締めたいと思います。

私の文章は何故いつも短編小説と化すのか。

小一時間程考えたいと思います。

読んでくださった皆様、ありがとうございます。

ご自愛専一にて精励くださいますよう、お願い申し上げます。