企業制服のお話◎ | 人を輝かせ続けるカラークチュール® カラリヨのブログ◎

人を輝かせ続けるカラークチュール® カラリヨのブログ◎

シップスやビームスのPBを手がけたファッションデザイナー・パーソナルスタイリストのパーソナルカラー&骨格診断
カラークチュール® カラリヨのブログ

カラー&ファッション◎ おしゃれの豆知識的なお話を楽しくお伝えしていきます。
あなたの変身願望. かなえます!

[お知らせ]

☆よみうりカルチャー荻窪店にて「似合うメガネの見つけ方」11月20日開催 !

 

☆ anan 2023年2月号『大人のスキルアップ!』にカラークチュールが掲載されました

☆ Hanako 5月号『この街を愛する人たちが教えてくれた良店たち』にカラークチュールが紹介されました

☆25ans 9月号『エレ女のお稽古ガイド』にカラークチュールが掲載されました!

☆光文社発行『女性自身・旬の女優ファッションカラーチェック!』監修をさせていただきました!

☆CREA クレア12月号『2020年の東京でチャレンジしよう。』おすすめサロンとして掲載されました

☆輝きのビフォーアフターアルバム集

 

(カラークチュールのコロナウイルス対策)

サロン運営者として責任を持ち、お客様の安全対策を徹底して行ってまいります。

 

数少ないと言われる色覚能力「絶対色感」を持つ

服飾のプロ、髙橋利予です。

今後もカラークチュールとして、

たくさんの女性がキラキラ輝きますように努めてまいります。

 

___________________________

 

 

 

先日、JALの CAさん、A様が来店されました。

入っていらした時から笑顔の素敵なキラキラしたお嬢様で、なるほどという感じでカラーやファッションまでのコースを

ご受講いただきました。

 

A様、転職を視野に入れてのご受講なのだそうで、

訳をお話ししてくださったのですが、

数年前ユニフォームデザインが一新されたJAL.

日々着用するたび、モチベーションが下がる色やデザインに

とうとう着たくなくなってしまったのだそうです。

 

見せてくださった現在のデザインに、なるほど、、と、色彩心理の観点からは頷けるものでした。

 

客室乗務員のお仕事、

制服に憧れ目指す方も多いのです。

 

私もデザイナーを本業としていた頃に、CAさんのユニフォームのデザインを手がけたことがありました。

残念ながらコンペには落ちましたが、

ユニフォームデザインの最高峰のように感じていた当時、非常にやりがいあるものでした。

 

今回の JAL制服メインカラーは「黒」黒は誰にでも似合うわけではなく、着る人を選びます。

 

なぜ万人に似合う「ネイビー」を企業側が採用しなかったのか。。

 

 JALイメージカラーの赤は、ネイビーや白と共に使うから、清潔感や明るさと共に信頼感が出るのです。

黒ベースでは、

あまりに配色的に押し出しが強い。しかも赤ではなく、ワインレッドを使用したベルト..渋すぎて

お空の上の接客にはどうにも不向きのような気がいたします。

 

しかもエプロンのデザインが、ストンとしたラインの中心には

太い赤黒白ストライプが。。ポケットもボンっとあり、なかなかの斬新さです。。

 

 

CAさんのエプロンは、ウエストマークをしてほんのりヒラっとフェミニンであるから

食事の時間、お客様目線でも楽しめるのです。

 

個人的には、ANAのエプロンが好きですかね。^^

 

というわけで、今日は制服の話をお届けしました。

 

 

 

《JAL現在のユニフォーム》

 

 

《以前のJALユニフォーム》

 

はい。白ネイビー赤はトリコロールカラーとなり、着る人を選ばず人を楽しく明るい気分にさせる。ネイビーベースであることから、お客さまへの信頼感もしっかり打ち出せる。

ユニフォームのイメージって、本当に大切なのですよ。

 

 

最近は制服廃止の企業が多いですが、

色の配色一つで、

企業イメージを戦略的に打ち出すことができるのです。

特に地域密着型の企業など、動く広告ともなり得るのが制服。

どうでしょう、

復活させてみるのもよろしいのではないでしょうか。

 

人によるとは思うのですが

企業女子も、制服があると公私の区別が明確になり 気持ちが楽になるのだそうですよ。^^

 

 

(注

今回の内容は色彩心理の観点からと、

あくまで個人の感想なのでご参考まで。

 

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

 

◇かつてシップスやビームスのPBを手がけた東京でサロンを経営するファッションデザイナーのパーソナルカラー診断&骨格診断

◇ 問い合わせtel  050-3346-2806 ホームページはコチラより

 

パーソナルカラー診断 東京|カラークチュール

あなたの運命の色とファッションを知って,美しく変身してみませんか?服飾デザイナー兼スタイリストが東京都内で営む英国調の優美なカラークチュール サロン。長年の実績による丁寧で的確なパーソナルカラー診断と骨格診断には 定評があり,口コミで高評価を継続中!

 

<img alt="リンク" class="ogpCard_icon" height="20" loading="lazy" src="https://c.stat100.ameba.jp/ameblo/symbols/v3.20.0/svg/gray/editor_link.svg" style="position:absolute;top:0;bottom:0;right:0;left:0;height:100%;max-height:100%" width="20">

iiiro.net

 

ご覧くださいませ◎

人を輝かせ続けるカラークチュール カラリヨのブログ◎東京のパーソナルカラー診断2万人以上の実績

◇デザイナー歴30年以上の経歴◇デザイン画を描くようにお客様を美しくデザインしています